家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 建築費のお話 その2

    未だ個人のマイナンバーは届きませんが、先だって法人のマイナンバーが届きました。 個人の番号は12ケタですが法人番号は13ケタあり、会社も同じように番号に社会保険や税金などを紐付するという事です。 個人...

    2015年11月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • サンルームと吹抜のある家

    大阪市内南部に敷地はある。 すぐ近くに古墳跡があり、早くから人が暮らしていたことが想像できる。少し歩けば、活気ある商店街もあり、現在においても非常に住みやすい街だ。 市内としては比較的大きな敷...

    2015年9月7日

  • ネットストア「ローズハウス」祝!開店

    スタッフの中西が「お店をやりたい!!」 そんな話から数年。 私は「まずはネットで」と考えていました。 とはいえ「どこで何を!」「コストは?」「管理しきれるのか?」など本格的な販売事業は初めてなの...

    2015年6月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 日曜日は相模原でイベントです。

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 今週末日曜日は相模原のTOTOショールームでイベントが行われます。 そこでお片付け相談会で参加させて頂きます。 HAPPYママフェスは地元のハタノ...

    2015年6月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 最近のトイレ事情

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 リフォームの仕事関係でメーカーさんのショールームに行く機会が多くありました。 国内大手3社、LIXIL、TOTO、Panasonic それぞれにウリがありス...

    2015年4月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マンではないでしょうか...

    2014年10月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 池を望む家

    大阪府南部には、狭山池に代表されるように、多くのため池がある。この敷地もそんな池を見下ろす高台にあった。 敷地の特徴を活かすため、建物の2階を北側に張り出す事を考えた。池を望む為であるが、北側につ...

    2014年8月29日

  • 誰がやっても上手くいく100円ショップの「ホワイト収納」

    100円ショップの「ホワイト収納」でスッキリ部屋をつくるポイント3つ 100円ショップの収納グッズが大人気。安いだけではなく、使いやすくて種類も色々あるから、使いみちに合ったものが選べます。とは言え...

    2014年8月3日

  • ひとまわりできる家(回遊型プラン)

    住まいの間取りは、建て主さんの暮らしに対する考え方により十人十色で、 本来、ひとつとして同じ間取りはあり得ないはずのものです。 とはいっても、住みやすい家には概ね共通する間取りの手法があるように...

    2014年7月1日

  • 犬と暮らす家

    細長いワンルーム空間の中で、外部の環境を取り入れながら必要な大きさの収納と水廻りを設置し、中庭を中心にぐるりと曲げる事で、玄関から始まり屋根まで連続する建物です。また、連続する空間は玄関と階段部分...

    2014年4月29日

  • 昭府の家

    1階が親世帯、2階・3階が子世帯の水廻り別二世帯住宅です。天の恵み=太陽光と地の恵み=天然ガス、この2つのクリーンエネルギーで電気を作ります。それぞれの家族がゆったりと集えるよう、2階LDKを伸び...

    2014年4月12日

  • 光庭のある家

    都内世田谷の狭小地に計画した木造3階建住宅です。 周囲を住宅に囲まれ、間口が狭く奥行のある敷地に充分な採光を確保するため、建物中央部に外部吹抜の光庭を設けました。光庭の両側に各部屋を配置し、スキッ...

    2014年3月30日

  • 伏見の家

    伏見にあるマンションのリノベーション 既存の間仕切りをほぼ全面撤去し、水廻り等を移動させた。 SCLには、可動棚やハンガーパイプ等で収納量を確保した。 LDKにはアールの壁を床から浮かすよう...

    2014年3月26日

  • 超狭小変形角地の2階建てスキップフロア

    大阪市西区に建てられた、ひとり住まいの個人住宅です。昔ながらの工場や商店街が残っていたり、近くには京セラドーム、大型スーパーイオンなどの商業施設も建ち並ぶ一画での計画です。角地に位置する、面積8坪...

    2014年3月13日

  • 中庭を挟んだ二世帯住宅

    建て主ご家族からは、女性が多く生活するのでセキュリティを重視しつつ明るくて風通しの良い住まいとの要望がありました。 そこで外部に対しては閉じ、内部に対して開放的な中庭をふたつ設けたコートハウスにし...

    2014年3月13日

  • 京都の二世帯住宅

    京都市内の住宅密集地に建つ木造3階建ての4世代6人が住む2世帯住宅で、老朽化した木造住宅の建て替えです。 1階部分はご両親とお祖母様の住まい、2階と3階はご子息家族の住まいとなっています。 2世帯...

    2014年3月13日

  • 狭小地に建つ家

    敷地近くには交通量の多い幹線道路が走っており、排気ガスによる外壁の汚れ等を考慮し外壁はメンテナンスが容易なガルバリウム鋼板を用い、色はシルバーとブラックの2色でデザインしました。 敷地が狭く北側斜...

    2014年3月12日

  • 水廻り・子供室...MS-House

    リビング・ダイニングから、キッチン、 そして、洗面所へ...。 水廻りは、 最短距離の、一直線の動線で、 結ばれています...。 子供室は、 テラスを取り囲むようにして、 配置しています...。 ...

    2014年1月21日

  • 惣菜かぼす

    改装前は、 あまり良い状態ではありませんでした...。 また、 予算の制約もあって、 水廻り等の設備・配管を、 大きく動かすことは、困難でした...。 そのため、 設備・配管の位置を動かすことなく、 ...

    2014年1月17日

  • 店舗改装...惣菜かぼす

    改装前は、 あまり良い状態ではありませんでした...。 また、 予算の制約もあって、 水廻り等の設備・配管を、 大きく動かすことは、困難でした...。 そこで、 設備・配管の位置を動かすこ...

    2013年12月27日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家