家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • オープンテラスの家

    南側に、吹抜があるゆったりとしたリビングと、 ダイニングから出られるオープンテラスを配置したプランニング。 キッチンから洗面につながる2WAYアクセスなど機能的な家事動線を構成しました。 また、納戸・パ...

    2014年4月2日

  • 風景が透過する和モダンの家

    都内目黒区に計画したシアタールームを備えた木造2階建住宅です。 南北に開けた敷地環境を生かし、長手方向に配置した2階建棟を西側に寄せ、東側に平屋のリビング・客間棟を配置し、その南北面に全開口の掃...

    2014年4月2日

  • 清凜の家

    都内世田谷区に計画した木造3階建の住宅です。 周囲を建物に囲まれ東側で接道する狭小敷地においても、充分な光と風を確保するため、南東角に光庭を配置し、上部2階レベルにFRP製グレーチングのバルコニーを...

    2014年4月2日

  • 建材の色味組み合わせ

    室内外の色々な塗装色を検討しています。左から内壁・シャッター・鉄骨・アルミサッシです。 一言でグレーやシルバーといっても、その色味は様々。CGでは微妙な違いは表現できないので、実物カット...

    2014年4月2日

  • Y-HOUSE

    もともと8住戸からなる集合住宅として計画されていたが、躯体工事が完了した時点で建設会社が倒産し、放置された工事現場があった。その躯体に可能性を感じた施主は、躯体ごと土地を買い取った。それが「Y-House...

    2014年4月1日

  • 30代で住まい作りをお考えの方に、-8つのポイントー

    1、安全や省エネのもととなる「構造」を大事に 東日本震災以降、消費者の住まいに対する価値観は変わりました。「家族の命を守る安全」が重要視され、節電や停電を体験する中で、省エネや創エネ・蓄エネといっ...

    2014年3月31日

  • オープンコートのあるガレージハウス

    母屋の住宅のアネックス(離れ)として計画したビルトインガレージ付きのリビングスペースの住宅です。 隣接する母屋の建物にて歯科医院を開業されている御施主様より、日中やお休みの日でも、自宅に居ながら...

    2014年3月30日

  • 光・緑・風が通り抜ける住まい

    ワンちゃんとの生活が楽しく快適に過ごせるように計画した木造2階建ての個人住宅です。 東西に長い敷地形状の特徴を生かし、吹抜けの三面開口の内、南東面に設けた木製ルーバーにより明るく柔らかい陽射しが降...

    2014年3月30日

  • イベント企画、始動します。

    1971年生まれ。母。 共通の時代を生きてきた3人のインテリアコーディネーター。 同じ仕事に携わりながら、3人3様、少しずつ違う世界にいます。 インテリアスクール講師やメディア出演など、「広げる」IC...

    2014年3月29日

  • 飛香台の家

    隣地の公園より1m高くなった敷地で、その高低差をコンクリートの擁壁で処理するのではなく法面のままとし、そこにウッドデッキとルーバーを設けることで公園とゆるくつながりながらもプライバシーを保てるよう...

    2014年3月26日

  • 2014年プリツカー賞に紙の建築家の坂茂氏が受賞、2年連続の日本人受賞

    「建築界のノーベル賞」とも呼ばれ、毎年優れた建築家に授与される米プリツカー賞に、日本人建築家の坂茂氏が選ばれた事がわかった。日本人の受賞は丹下健三氏や安藤忠雄氏らに続き7人目で、2013年の伊東豊...

    2014年3月25日

  • 新築マンション

    新築のマンション。 キッチンに白い造作収納がついていますが、 ご入居される前にこれは撤去して処分してしまいます。 ちょっともったいない気もしますが・・・ 不要なものは、不要なのです。 撤...

    2014年3月25日

  • 無垢の床と、石の床。

    無垢材のフローリング。 一般的にマンションや戸建で使われる「複合フローリング」に比べ コストは高く、製品は不安定(反ったり割れたり暴れる) なのに、それらのデメリットを上回る、無垢ならでは...

    2014年3月24日

  • アウトドアリビングの家

    絶対楽しいインナーテラス・・・・アウトドアライフの家 狭い庭を広く使う・・・インナーテラスの楽しい暮らし。 家の中のアウトドアスペースは、空気を囲うだけのローコストエンジョイスペース。安く作っ...

    2014年3月20日

  • インテリア小物選び

    インテリアコーディネートのご依頼をいただいた際に プラスアルファとして、 インテリア小物をご提案させていただくことも多くなりました。 お手持ちのものと組み合わせることもありますし 新規にご用...

    2014年3月19日

  • 空中テラスのある二世帯の家

    小さい敷地をフルに活用した3階建ての2世帯住宅。 玄関脇には アウトドア用品などを外から収納出来る大きな納戸が設けてあります。ローコスト住宅 手摺の木製ルーバーは半永久的に腐らない種類の木です。 ...

    2014年3月13日

  • 広島出身の建築家・谷尻誠さんが手がけたONOMICHI U2

    世界に誇るサイクリングロード、瀬戸内しまなみ海道の本州側起点・尾道に、サイクリストに必要な設備・サービスを揃えた複合施設「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」が 2014年3月22日グランドオープンする。設...

    2014年3月13日

  • 狭小地に建つ家

    敷地近くには交通量の多い幹線道路が走っており、排気ガスによる外壁の汚れ等を考慮し外壁はメンテナンスが容易なガルバリウム鋼板を用い、色はシルバーとブラックの2色でデザインしました。 敷地が狭く北側斜...

    2014年3月12日

  • ギャラリーのある二世帯住宅

    敷地レベルが道路レベルよりも2m近く高いため地下をカーポートにして外部階段を上って各玄関へとアプローチします。 1階部分の道路側にお母様の趣味である陶芸の作品を展示したり、あるいは一般の方にお貸し...

    2014年3月12日

  • 借景を取り込む家

    夫婦と子供1人の3人家族のための住宅です。 周りには驚くほど緑が豊かに残っており、傾斜によって敷地から東側の公園に向かって低くなっているため2階北側のテラスからは隣家や公園の樹木が借景として眺める...

    2014年3月12日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家