家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ナラの節アリキッチン-器具付け-

    通称、「器具付け」と呼ばれているこの作業。ガスコンロやIHヒーター、食器洗浄機、水栓器具などをキッチンに取り付ける作業のことを指します。 キッチン作りに携わるようになって、もうすぐ10年。最初は、...

    2014年7月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • アメリカンチェリーのオリジナルスピーカー

    いよいよ、Nさんのところにスピーカーの納品。 打ち合わせていた時間を勘違いしてちょっと早めにインターホンを鳴らしてしまった私たち。 慌てて準備してくださったNさん。 雨に濡れないように布団をかぶ...

    2014年7月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Mさん カウンター下収納納品

    昨日は足立区へMさんのカウンター下収納の取付けに、コバヤシ君と行って来ました。 今回は、デッドスペースになりがちな既存カウンターの下に家具を丁度良く納めるという物です。 家具を仮置きするまで少...

    2014年7月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Kさん 食器棚 納品

    今日はKさんの食器棚の納品に行ってきました。 Kさんの食器棚はとても大きく、奥行きもあり大容量です。 ナラ材で出来ていて、一見シンプルですが、食器、電子レンジ、炊飯器等収納することが出来ま...

    2014年7月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 隠れ収納+仏壇置き場

    こちらはS様のカーテンプラン。 各個室にご提案している生地は、無地や無地に近いシンプルなものですが、 バランスをつけたりしながらちょこちょこデザインを取り入れていくという オリジナルなものにな...

    2014年6月3日

  • おうとくケアセンター一年点検

    おうとくケアセンター。早いもので竣工後1年が経ち、点検にうかがいました。設計時の想定がうまく機能している箇所もあれば、全然違う使い方をされている箇所もあります。あらかじめ想定が難しいスタッフ...

    2014年5月31日

  • 造作キッチンの魅力

    キッチン。 造作キッチンをよく提案します。 造作キッチンは 家具屋さんに箱をつくってもらい、 水道屋さんに水栓や食洗機をつけてもらい、 電気屋さんやガス屋さんにコンロをつけてもらい、 はたま...

    2014年5月29日

  • 和室を洋室に。

    和室が、洋室に変化していきます。 最初はこんな感じからのスタート。 ↓↓↓ 以前のブログ エコカラットを一面に施工しています~。 というわけで。 昨日、衝撃の事実が発覚いたしました。 (...

    2014年5月26日

  • 取付@本庄児玉のOさん

    今日は、本庄のOさんのところまで取付です。 私は打ち合わせがあって、参加できなかったので、ムラカミ君をキャプテンにカナイ君、コイズミ君、コバヤシ君の4人で臨みます。 取付自体は、それほど複...

    2014年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 特注家具。

    デコボコした収納。 何をしまうか?と聞かれれば・・・ さて・・・何をしまいましょう(笑) 下のテレビボードには、照明を仕込んであります。 センターテーブルと、 ダイニングテーブルは、お...

    2014年5月13日

  • 洗面台の施工例。

    洗面台のところに、紺色のモザイクタイルを施工した案件。 洗面台も、上の棚も、特注オーダーです。 足元はオープンの棚にして、 あえて「見せる収納」を選んだお客様。 洗面・お風呂まわりは...

    2014年5月10日

  • 白い家具。

    大理石の床。 ひろーいお屋敷の、ダイニングエリアのほんの一角。 白いキッチン。 白い壁面収納。 内部に照明を仕込んだ、鏡面の家具。 某ハウスメーカーさんと、特注家具屋さんとコラボった案件で...

    2014年5月9日

  • ケーキ教室。

    和室を洋室にする、というリフォームを一度されているお部屋。 ・・・を、さらにリフォーム。 本格的なお菓子作りのお教室をなさっているT様です。 生徒さんたちにもっと喜んでもらえるよう 素...

    2014年5月4日

  • 欄間のある家

    欄間が印象的なお宅です。既存の木製透かし彫りの欄間をアクリルにサンドブラストを施したものに変え、イメージを一新しました 。 新壁の和室を大壁にして洋風の雰囲気に変える方法もありますが、ドアや引戸に...

    2014年5月3日

  • らあめん店の家

    強い西日を遮るために、正面西側の壁は、縦格子を設置しました。縦格子は細かく曲線を描き、陽の光を柔らかく遮る働きをします。それが、らあめんのちじれ麺のようでもあり、お店のイメージとなるようにしました...

    2014年5月3日

  • 白い食器棚

    キッチンの背面にある壁沿いに、造作収納を施工いたしました。 奥についているカウンター1枚は、不要なので撤去しました。 ってやって、こんなかんじになりましたよ。 大容量の収納を確保し、 ...

    2014年4月29日

  • 犬と暮らす家

    細長いワンルーム空間の中で、外部の環境を取り入れながら必要な大きさの収納と水廻りを設置し、中庭を中心にぐるりと曲げる事で、玄関から始まり屋根まで連続する建物です。また、連続する空間は玄関と階段部分...

    2014年4月29日

  • 池田デザイン室アトリエ(SOHOスペース増築)

    池田デザイン室アトリエの増築工事。 住まいの横にSOHOスペースを増築しました。 庭の木々を臨む出窓は居心地のいい空間の設計ポイント。 おいでいただい方が居心地良く過ごしてくださるように・・・ フロー...

    2014年4月24日

  • グリーン・イエロー・オレンジ

    コーディネート途中の、お客様のお部屋。 ダイニングチェア、納品まで数か月お待ちいただいている最中です・・・。 正面の白い造作家具、エアコンをよけるように取り付けました。 白いシンプルな収納な...

    2014年4月21日

  • 窓はある家

    都心部によくある周囲を住宅で囲まれた狭小敷地に 光を如何に取り込むか。部屋を如何に確保するか。 収納量を如何に多く取るかを、検討し 明るい空間にしようとしながら、窓がないように見える住宅です。 内...

    2014年4月18日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家