家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • キッチン施工 ~ 軽井沢Mさんの家

    軽井沢Mさんの家。 キッチンの施工。 うず高く・・というより、 床一面に広げられたキャビネット。 いよいよキッチンの取付です。 納まってしまえば、なんてことはない???量ですが、 こ...

    2016年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • お客様の竣工検査へ立ち会い!!

    昨日の午後は、とある家創りの現場へ。 昨日は、いよいよお客様の検査だったんです! クリーニングも済んでいて、きれいに仕上がった家を 一緒に検査してまわりました。 広々としたリビ...

    2016年2月28日

  • クルミの家具たちがきちんと納まりました。

    頼まれていた細かな作業を終えて、これでHさんの家具がすべて完了。 食器棚とダイニングの家具の位置関係がこれで分かるかな。 リビングダイニングから見た時の印象で木柄を揃えましょう、と言うお話を...

    2015年8月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 寝室とリビング

    寝室のコーディネート。 イギリスのブランド「オズボーン&リトル」のストライプの壁紙。 壁には十字に組んだ木枠、目ざまし時計がちょこんと置ける小さな棚をつくった。 その木枠を淡いピンクに塗装、...

    2015年7月19日

  • 「シンプルモダンとラグジュアリー」東京都港区H様

    都内マンションにお住まいのH様。 模様替えのご相談をいただきました。 寝室は、白い壁のすっきりした空間だったのですが これといったアクセントがなくのっぺりした印象でしたので ヘッドボード...

    2015年7月8日

  • 気持ちも新たにリフォームという選択☆1

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 リビングのリフォーム現場の工事が完了しました。 お客様との出会いは昨年末。 一通のメールからでした。 リビングダイニングのクロス替え...

    2015年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • クルミのカウンターと白い塗装の吊戸棚

    Kさんのところに食器棚をお届けに門前仲町まで。運よく雨は止んでくれまして、きれいに仕事は終わりまして、無事に取付完了。今回は、リビングダイニングから見える吊戸棚は明るい感じで白く塗装をして...

    2015年5月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 世田谷 桜丘の家

    世田谷区の2世帯住宅で スキップフロアの構成となっています。 構造は混構造(半地下RC+木造2F) おじいちゃんおばあちゃん+若夫婦と子供2人 各世帯のプライベート空間が共有スペースのリビングダイ...

    2015年1月20日

  • ダイニングセットを置かない。

    Y様のリビングダイニング。 コンパクトなソファと、4人掛けのダイニングセットが置いてありました。 大人数の来客に対応できて、なおかつゆったりすごせる空間に、ということでしたので「ソファ」と「...

    2014年11月27日

  • 田園の住宅

    敷地は都市部から少し離れた田園地帯で、家族構成は設計の段階では2~5人と住まう人数が決まりませんでした。そのため建物の完成後も使い方や人数が変化することを考え、部屋同士がおおらかに繋がっていく一筆書...

    2014年8月6日

  • らあめん店の家

    強い西日を遮るために、正面西側の壁は、縦格子を設置しました。縦格子は細かく曲線を描き、陽の光を柔らかく遮る働きをします。それが、らあめんのちじれ麺のようでもあり、お店のイメージとなるようにしました...

    2014年5月3日

  • 朝霞の家

    ご夫妻とお子さん2人のための住まいです。■テーマ1:家族のコミュニケーションを支える吹抜空間/高天井でダイナミックな空間のリビングダイニング。ここに美しい階段を据えました。朝、お母さんが食事の支度を...

    2014年4月12日

  • 古材が活きる家

    50代後半夫婦二人の家 老後のことも考え、1階だけで生活できるようにプランニングしました。 旧W邸(およそ築100年)の梁を リビングダイニングに 再利用。 新築にはない落ち着きのある空間。 他にも、か...

    2014年4月9日

  • HOUSE IN SAJIMA

    屋根うらの楽しい家 大きな屋根うら特徴のある大きな外壁は、大きな屋根をイメージしています。大きな屋根のなかの空間は、屋根うら部屋の楽しい雰囲気を考えながら設計しています。屋根の角度と同じように、内...

    2014年4月1日

  • 陽筒(ひづつ)

    内装の壁及び天井は漆喰粉末入り塗装、床フローリングは欧州赤松の無垢材、枠・造作材は栂材を使用し、自然素材の採用と職人の手による手造り感にこだわって設計しました。 階段を中心にしてリビングダイニン...

    2014年3月26日

  • O - House

    「家族が集まるリビングダイニング」・「明るいキッチン」が奥様の第一希望でした。 南側の吹抜けにより、キッチン・ダイニングの広がりとより一層の明るさ暖かさ、そして、3階の子供部屋との繋がりを感じるこ...

    2014年3月17日

  • 吉祥寺の家(和テイストの家)

    こちらの事務所から歩いても行ける程近い武蔵野市吉祥寺の住宅地に建つ木造2階建ての戸建て住宅です。 建て主の方のご要望としては、シンプルで合理的な住まいの中に、 「和」のテイストを加えてほしいとい...

    2014年2月28日

  • 取付@江の島のKさん

    今回、リビングダイニングの印象を家具を使ってがらりとイメージチェンジをする予定のKさん。 まずは、リビングにある食器棚のリメイクして、さらに本棚とくっつけて、と言う部分の家具の取付。 本棚はすんな...

    2013年11月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Re-5/Hiさんの住まい

    長年住まわれたマンションの一住戸における全面リフォームです。 子供達が独立した後の夫婦の生活空間を一体化することを考えました。 結果、小割りに仕切られた部屋の間仕切り壁を取り払い、引き戸を多用して...

    2012年10月10日

  • Taさんの家

    30坪の敷地に2台の駐車スペースを取り、庭のある1階が老人世帯、2・3階が若夫婦世帯として、眺望のきく3階をリビングダイニングとしています。鉄骨のメリットを最大限に活かし、3階内部には邪魔な柱は一...

    2012年10月10日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家