家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • KTH

    閑静な住宅地に建つ住宅です。 視線が通り、どこにいても家族の気配が感じられるオープンな空間と、子どもの成長に合わせ多目的な使い方も可能なプライベート空間を併せ持ちます。 階段を建物のほぼ中央に設...

    2012年5月2日

  • 人間にとって快適な環境共生住宅 | アベ建築アトリエ

    地球温暖化防止等の地球環境保全を促進する観点から注目されている環境共生住宅。アベ建築アトリエの阿部利道氏は、環境に関する現代の諸問題を、住宅および住環境の工夫によって健康で快適に生活できるとしてい...

    2012年5月2日

  • 世田谷区下馬の家

    南北に細長い変形敷地に合わせて離れ風の浴室を敷地なりに斜めに配置してリビングと間に広いデッキを張った中庭を計画している。天気のよい日はリビングの木製扉をフルオープンすると内と外のリビングが一体の気...

    2012年4月22日

  • 歯医者さんのおうち

    大阪府堺市に建つ住宅です。浜寺諏訪森という古い駅舎や路面電車が残る、閑静な住宅街に位置しています。間口に対して、少し奥行の長い分譲地の一画です。ほぼ真北に4メートルの前面道路、東西は隣地に挟まれて...

    2012年4月18日

  • 鎌倉T邸

    敷地は北斜面の造成地で、敷地地盤より約2m高い南側隣地に桜の木で囲まれた公園があります。住まい手の生活の中心はLDKで、十分な広さを望まれていましたので、2階の全てをこれに当て、南北は大きな開口部で開...

    2012年4月18日

  • 機能的で美しい建築 | 望月建築アトリエ

    建築家になったきっかけ 私の父が建築家だった事もあり、幼い頃からものづくりが大好きでした。自宅にアトリエがあったので、よく父の手伝いをしておりました。 大学をでると、いくつかの事務所で修行をしてお...

    2012年4月18日

  • OS邸

    東京品川区の住宅街に建つ2世帯住宅です。 南側に太陽光パネルを設置、道路斜線(天空率利用)で屋根(白い部分)の形が決まりました。2階のLDKにはゴロゴロスペースを設けてあります。南側にはすぐ前にアパー...

    2012年4月16日

  • KT邸

    ガレージ付きの二世帯住宅です。敷地は横浜の郊外に位置しています。 南側、西側共に畑です。南からの日当たりは良く、家の間口も大きくとれています。 一階は親世帯とTAYPEⅡのガレージ、二階は子世帯です。 ...

    2012年4月16日

  • 千石の家

    この住宅の特徴は2階のデッキテラスです。2棟に別れた2、3階部分に挟まれたポリカーボネートの透明な屋根で覆われた半外空間になっています。 全ての部屋がこのテラスに面しており、特にリビングとダイニング...

    2012年3月29日

  • ろじのさき

    建築面積が最大で8.1坪の狭小敷地ですが、広く、明るく、十分な収納と将来のお子様のスペースを考えた、シンプルでスタイリッシュな空間デザインが、ご要望でした。 敷地の長さを、室内空間に活かせるように、...

    2012年3月29日

  • 岬の家

    外房の温暖な気候と、東南に田園風景が広がる恵めれた環境のもと、風通しが良く、しかし気密断熱の高い家にこだわった。冷暖房は極力使わず自然の力で、夏は涼しく冬は暖かく過ごせる効率のよい家にするために。

    2012年3月28日

  • 白の家

    コンセプトは白、とにかく白い家です。外観、内部とも材料に白があれば色は白です。 ない場合はステンレス、アルミ素材そのままです。建て主がそれを望みました。キッチン、浴室、洗面脱衣、トイレは特にこだわ...

    2012年3月26日

  • テーブルの家

    都心の敷地18坪に建つ3階建ての住宅です。 建主の要望は「食事の時間を楽しめる空間」の唯一つでした。 細長い敷地いっぱいに確保した長方形ボリュームの2階に要望を満たす空間を計画するなかで、直線に配...

    2012年3月15日

  • 安藤忠雄 私は大阪に義理がある

    安藤 忠雄は、大阪府大阪市港区生まれ、同市旭区出身の一級建築士。東京大学名誉教授。21世紀臨調特別顧問、東日本大震災復興構想会議議長代理、大阪府特別顧問。 建築界のカリスマ【 安藤忠雄 】1941年大...

    2012年3月5日

    • TOP>
    • 動画>
    • 安藤忠雄 私は大阪に義理がある
  • 赤坂の家(見晴らしの家Ⅱ)

    約25年ほど前に私が手掛けた家に育ち、そのお気に入りの家を基本に設計を依頼された。 一昨年完成した見晴らしの家(音羽の家)と偶然にも同じ分譲地に建つ南下がり斜面の見晴らしのよい家である。 自然力を最...

    2012年3月5日

  • house h

    白い小さな2階建ての家です。東西に長い敷地でどの部屋も窓を南に取りました。長い庇は夏の日光を遮る一方、冬は部屋の奥まで光が入ります。部屋の扉はどれも引戸にして昔からある開放的な造りになっています。...

    2012年3月5日

  • M別荘

    M別邸(海の家) 目の前180度以上海、南斜面、プライベートビーチ付きなど、別荘としての環境は十分の敷地環境。(ただし工事は難しい) 数年前に海の山の家と称する小さな家を建てさせて頂いた同じ建主の2件目...

    2012年3月1日

  • 秋川の家

    あきる野の家 (スーパーローコストの家)  20数年ほど前に手掛けた住宅のご子息夫婦の住宅である。 親は愛知県豊橋市、子は東京都あきる野市という違いはあるが、親子2代に渡って設計を依頼されるという責任の重い仕...

    2012年3月1日

  • 米軍ハウス日和 暮らしを楽しむチープシックスタイル

    ハウスがある街の居心地よい親密な空間!! ビンテージにジャンク、音楽にアート、リノベにDIY・・・。 5つのエリアと10のライフスタイルをめぐる「小さなアメリカ」散策記。 これからハウスに住みたい人は必...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 米軍ハウス日和 暮らしを楽しむチープシックスタイル
  • 小さな家、可愛い家

    7坪あったら家が建つ! こんな、ちっちゃな家に住みませんか? 好評『可笑しな家』の狭小住宅篇。 世界の名建築家が工夫を凝らして造った“小さな家"の傑作――快適な可愛い住みかを34軒収録。 家の原点を求...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家