家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ザ・リッツカールトン京都

    441号室に宿泊した際の、インテリアチェックのお話です。 旧ホテルフジタの跡地を受け継ぎ2014年に開業した、ザ・リッツカールトン京都。 建築主は「積水ハウス」 構造設計外観は「日建設計」 レストラン...

    2016年1月18日

  • 安塚の家

    夫婦と子供3人のための住宅です。 リビングを含むプライベートゾーン「白の空間」を2階へ、ゲストと過ごすパブリックな「木の空間」を1階に設け明確に性格を分けました。 加えて、将来のライフスタイルの変化...

    2015年11月4日

  • 「阿見町二区北公会堂改修工事」5

    時間が空きました。 ここのところの天候不順で他現場の外部周りの工程がずれずれになり、 手配と工程が困難を極めていました。 ようやく先が見えたところで、ブログの更新ができます。 阿見町の現...

    2015年9月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • サンルームと吹抜のある家

    大阪市内南部に敷地はある。 すぐ近くに古墳跡があり、早くから人が暮らしていたことが想像できる。少し歩けば、活気ある商店街もあり、現在においても非常に住みやすい街だ。 市内としては比較的大きな敷...

    2015年9月7日

  • 「阿見町二区北公会堂」改修工事 4

    内部では大工さんによる造作工事が進んでいます。 上記写真は北側にある調理室の改修で、今後は住民のサロンと変わります。 北側の比較的暗い場所になるので、床には冬季の寒さを考え、床暖房を設置し...

    2015年9月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • Report vol.5 エクシブ箱根離宮

    会員制リゾート施設、エクシブ箱根離宮の5302号室に宿泊した際の インテリアチェックのお話です。 独立した2つのベッドルームと、専用の露天風呂のついた120㎡ほどのお部屋。 気品を感じさせる和モダ...

    2015年6月6日

  • 「大人シンプル」千葉県市川市痩身サロンSENSE様

    痩身サロンのコーディネートをさせていただきました。 マンションの3階なのに中庭があるという、贅沢で明るい間取りのお部屋でした。 アクセントに貼られていた花柄の壁紙をはがし、 腰の高さにモ...

    2015年5月19日

  • DIYで愛着度UP

    宮崎のブログでもご紹介したように、柏市南高柳の家が完成しました。 こちらのお施主様は、家が欲しいと考え始めてからあちらこちら近所を歩き回っていたら、気に入った家があったそうで・・・ それが“柏...

    2015年4月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 賃貸物件のエントランスリノベ

    大阪市阿倍野区。賃貸物件のオーナーさまからご依頼を頂き、現地調査に。一般的な賃貸物件では経年劣化と共に家賃が下落します。なんとかそれを食い止める手立てを・・・というご相談なのですが・・ ...

    2015年3月11日

  • Kさんのタモのオーダー食器棚とダイニング収納

    今日は、Kさんからオーダー頂いていた食器棚とダイニング収納の設置日でした。 お引き渡し間もないマンションということで、平日でも引越しでエントランスあたりがバタバタすると思いまして、久し...

    2015年2月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 竣工写真の撮影

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 建築カメラマンさんによる竣工写真の撮影を行いました。 引渡し前の、誰もいない日曜日。 雲ひとつ無い晴天に恵まれた、超撮影日和!!! 今回はエ...

    2015年1月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 竣工写真の撮影

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 建築カメラマンさんによる竣工写真の撮影を行いました。 引渡し前の、誰もいない日曜日。 雲ひとつ無い晴天に恵まれた、超撮影日和!!! 今回はエン...

    2015年1月20日

  • ライトアップ

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 受電が行われ、東京電力の検査も終わり、照明器具が点灯しました!!! 一番気になっていた、エントランス回りのライトアップを確認する為、夕暮れまで現場...

    2015年1月8日

  • メインエントランスの階段

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 メインエントランスの2段の階段の工事が行われています。 通常、蹴上部を型枠で組み、コンクリートを打設して段を形成していくのですが、その方法だと、...

    2014年11月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 宅配ボックス

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 入居者が求める賃貸住宅の設備ナンバー1の「宅配ボックス」。 ネットショッピングが当たり前となった現在、宅配便の受け取りは、生活の中で重要な課題。 特...

    2014年10月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 泗水町の家

    敷地は自然豊かな丘陵地にあり、建物を建てるという行為自体が環境に対して後ろめたさを感じるような場所である。この豊かな自然を、施主からの要望であるコンクリート造の建物の中にできるだけ取り込み、幸せな...

    2014年9月28日

  • サイン計画その2

    練馬区で完成しました「R-STYLE南大泉」。 前回のブログの続き。 エントランスを入ると正面に見えるアングル。 連続した幾何学模様の「サイン」が楽しくてお洒落さんな感じです!!!

    2014年9月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • サイン計画

    練馬区で完成しました「R-STYLE南大泉」。 共同住宅のデザインを行うときに、一番大事にしていることが「サイン計画」。ただ単に、プレートに文字を書き込み、入口付近に取り付けるだけというのだけは行いたくな...

    2014年9月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • フロントサッシ

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 メインエントランスのドア枠が取り付けられました。 今回採用したのが「フロントサッシ」。 よく店舗等のファサードや入口回りに使用するので、一般的...

    2014年9月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 「2020 ふつうの家展 ~Park Homes EXPO 2014~」追加開催決定

    東京都中央区で開催中の「2020 ふつうの家展」が追加開催決定 三井不動産レジデンシャルとトラフ建築設計事務所、カヤックはこのほど、現在開催中の「2020 ふつうの家展 ~Park Homes EXPO 2014~」を9月12日...

    2014年8月25日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家