家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 稚児宮通の家

    道路斜線制限によりあまり高い建物に出来ないため、1階を半分地下に下げることで、タテの空間を確保できるようにし、その半地下部分により生まれた段差をリビングとダイニングにも活用することで空間を柔らかく仕...

    2014年3月26日

  • 中央林間Sさんのキッチンと食器棚が完成

    Sさんのキッチン。すべてのパーツを取り付けて本日完成。 あとは入荷が遅くなってしまったキッチンハンガーパイプを持ってあらためてお伺いしますね。

    2014年3月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 新築マンション

    新築のマンション。 キッチンに白い造作収納がついていますが、 ご入居される前にこれは撤去して処分してしまいます。 ちょっともったいない気もしますが・・・ 不要なものは、不要なのです。 撤...

    2014年3月25日

  • 白い食器棚

    世間は3連休のようです。 お仕事してます、りかです、どーも。 そうはいっても、メーカーさんも工場もお休みですから モノも動かないし、発注・確認業務も進みません。 無理なものは無理、とあきらめ...

    2014年3月22日

  • 横浜のTさんのところと世田谷のIさんのところへ。

    午前中に白楽のTさんのお宅まで現調。白楽は以前にもKさんのお宅に大きな書棚を作らせて頂いたことがあって、なじみの道だと思っていましたが、やはり迷路のような小路がたくさん。 なぜか門ををく...

    2014年3月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 洗練されたデザインのグローエからミニマルな浴室用水栓が発売

    世界中の高級ホテルや著名建築物などの水回りに採用されているドイツ生まれの水栓金具メーカー・GROHE(グローエ)から、立方体と完璧な表面仕上げによるシャープなデザインのサーモスタット式浴室用水栓「グロー...

    2014年3月21日

  • 鎌倉のKさんのオーダーキッチン

    今日は、Kさんのキッチンの取付。 どうして、壁付けのキッチンにして、アイランド型の食器棚にしたのか、Kさんといろいろと悩んで決めた形が今できあがりました。 さあ、私達の取り付けも終わった...

    2014年3月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 世田谷K邸

    アパート経営されているKさんはその一部、ワンフロアだったアパートを、1,2階つなげてご自分達のメゾネット住宅にスケルトンリフォーム。目的は子供が小学生になるのを期に、開放的で明るいリビングにしたかった...

    2014年3月20日

  • キッチンカウンターの特注家具

    キッチンカウンターのところ、 たくさんの荷物であふれかえっていました。 こまこましたものが多く、なおかつ「常に使う」ような ヘビーローテーションなグッズがここに集結しているわけです。 キッ...

    2014年3月20日

  • 取付@中央林間のSさん

    Sさんのキッチンの取付も無事終了。 食器棚の奥に棚板が渡されているのですが、その下には今まで使い親しんだお手持ちのカップボードが置かれる予定。 この場所がどんな空間になるのか、これからが楽しみで...

    2014年3月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • O - House

    「家族が集まるリビングダイニング」・「明るいキッチン」が奥様の第一希望でした。 南側の吹抜けにより、キッチン・ダイニングの広がりとより一層の明るさ暖かさ、そして、3階の子供部屋との繋がりを感じるこ...

    2014年3月17日

  • Kさんのキッチン、ひとまず完了。

    Tさんのところから、Kさんのところへ。 先日作業が残ってしまったキッチンハンガーを壁に取り付けて完了。 このハンガーにキッチンツールを下げるだけではなく、お鍋のフタの差し込んで立て掛...

    2014年3月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 舞台

    まるでクジラのおなかみたいの中みたいな大きな舞台の上にキッチンや食器棚を作らせて頂くことに。 Tさんのご新居が立つ場所は、小高い小山の上。 キッチンからは山の木々を望むとても不思議な場所。 は...

    2014年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 二宮のKさんほぼ完了

    Kさんにはもう1台の家具であるテレビボードの相談を頂いていたのですが、現場ができあがってきてからお話を進めようということなっておりまして、内覧まであと1週間と言う今日、現場の様子もだいぶ整ってきま...

    2014年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 土浦亀城自邸

    土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...

    2014年3月15日

  • 鵠沼のOさん、完了。

    いよいよ、完成間近のOさんの現場でレンジフードの取付など残っていた仕上げの工事を行ってこれで完了。 あとは、Oさんに使って頂くのを待つばかり。 Oさんのプランの面白いところは、キッチンの後ろを振り...

    2014年3月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 取付@葉山のNさん

    みんなには葉山のNさんのキッチンの取付工事に。 この時期はどこの現場でも人手不足で大変みたいですが、このNさんの現場も私たちの想定よりも進んでいなかったので、大工さんに必要箇所だけ壁を仕上げても...

    2014年3月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 中庭を挟んだ二世帯住宅

    建て主ご家族からは、女性が多く生活するのでセキュリティを重視しつつ明るくて風通しの良い住まいとの要望がありました。 そこで外部に対しては閉じ、内部に対して開放的な中庭をふたつ設けたコートハウスにし...

    2014年3月13日

  • 京都の二世帯住宅

    京都市内の住宅密集地に建つ木造3階建ての4世代6人が住む2世帯住宅で、老朽化した木造住宅の建て替えです。 1階部分はご両親とお祖母様の住まい、2階と3階はご子息家族の住まいとなっています。 2世帯...

    2014年3月13日

  • 開成まで

    この3月はどこも大変な忙しさのようです。 Tさんの現場も間もなく開かれる完成見学会に向けて、いろいろな職方さんがにこやかながらも忙しく動き回っていました。 そして最近は、先日の雪の影響でシス...

    2014年3月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家