家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 「松虫の長屋」‐7‐松虫も間に合うのか

    「松虫の長屋」‐7‐松虫も間に合うのか ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...

    2015年7月6日

  • 「松戸市幸谷の家SV」 工事

    工事は内部解体が続き、既存の構造体や下地の具合が見て取れるようになってきました。 間取りの変更もあるので慎重に既存の梁や小屋の掛かり方を見定め、抜く柱や新設する柱の位置を確認していきます。 ...

    2015年6月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松戸市幸谷の家SV」 造作工事1

    ずいぶんと更新を怠ってしまいました。 遊んでいたわけではないですよ!お許しください。 さて造作工事が始まりました。 とはいえ、内部の取り合いを考え大工さんが解体したほうが 工事の効率化がは...

    2015年6月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • プレミアム商品券ってなに!

    弊社オフィシャルホームページをリニューアルしました。 一昨年から昨年にかけて数件のお施主様宅でさ撮影させて頂いた 写真でトップページを構成しました。 いいイメージで完成しました。 ご感想・ご意見...

    2015年6月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松戸市幸谷の家SV」 解体工事完了

    屋根及び外壁の解体工事が終了し、屋根やさんによる 防水紙敷きこみと屋根材の荷揚げが行われました。 これから大工さによる外部の耐震化工事及び 外張り断熱を施す省エネ化工事が始まります。

    2015年6月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松虫の長屋」‐6‐屋根穿ち、暮らしの中に感激を

  • 「松戸市幸谷の家SV」屋根解体

    屋根の解体は、後からかぶせられた金属製の屋根材からハガシ、 その後当初から葺かれていた25年ほど前の石綿を含むコロニアル という材料をはがします。 石綿、すなわちアスベストを含む建材は、この建...

    2015年6月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 松杭 ~ 軽井沢Cさんの家

    軽井沢Cさんの家。 松杭。 話には聞いたことがありますが、 ワタクシも初体験~松杭。 Cさんの家は増築のため、 既存の建物に合わせた仕様を採用しています。 こういうのは増築ならでは、で...

    2015年5月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 「松戸市幸谷の家SV」 解体工事

    今回の工事では2階の断熱・耐震の改修、そして家族の変化による間取りの構成変更がメイン工事なのですが、併せて太陽光発電設備を搭載する工事もあります。 5年前の工事では都合により搭載までは叶いませんで...

    2015年5月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ありがとうございます

    COPICの画像を持ち出してきたら、わたしの場合 たいていブログの手抜きをしているときだ。 (言っちゃだめ) 現在進行形のジェイブルーのお客様。 兵庫県M様(戸建リフォーム) 広島県T様(...

    2015年5月16日

  • 「松戸市幸谷の家セカンドバージョン(SV)」始まる

    「松戸市幸谷の家セカンドバージョン」の工事が始まりました。 このお施主様は弊社で6年前に1階の間取り変更・耐震補強・省エネ工事 (外張り断熱及び遮熱高断熱複層樹脂サッシなど)の大規模 リノベー...

    2015年5月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • Oさんお早うございます。

    世田谷線はどこかのんびりしています。良い日和ということも手伝って、みんなどこかゆったり物静かに歩いております。松陰神社のそばに車を止めて、ポツポツと歩くと、かつてはお店だったような名...

    2015年4月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 信用を得るということ

    週末に行った内覧会は天候不順にもかかわらず、たくさんのお客様にいらしていただき無事終えることが出来ました。 足を運んでくださいましたお客様、そしてなにより内覧会を快く受けて頂いた“柏市南高柳...

    2015年4月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「松虫の長屋」‐3‐明るい家族に、明るい家を

    「松虫の長屋」‐3‐明るい家族に、明るい家を ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...

    2015年4月20日

  • DIYで愛着度UP

    宮崎のブログでもご紹介したように、柏市南高柳の家が完成しました。 こちらのお施主様は、家が欲しいと考え始めてからあちらこちら近所を歩き回っていたら、気に入った家があったそうで・・・ それが“柏...

    2015年4月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「野洲の家」‐13‐老梅とドッグランのある家

    「松虫の長屋」‐2‐清き水の中で ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センターにて 「加美の家」「遠里小野の家」「...

    2015年3月9日

  • 「松虫の長屋」‐2‐清き水の中で

    「松虫の長屋」‐2‐清き水の中で ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■3月1日~3月30日 天六・住まい情報センターにて 「加美の家」「遠里小野の家」「あちこちでお茶できる...

    2015年3月9日

  • 102号室のこと

    3人のインテリアコーディネーター展。 今日は102号室と詩万さんの話をしようと思う。 102号室のお部屋を担当したのは荒井詩万さんだ。 各部屋の説明につきましては詩万さんのブログに詳細がありますの...

    2015年2月27日

  • 男の隠れ家ルーム

    さて、そんなわけで私が担当した103号室。 各部屋の説明をしたいと思いますー。まずは「男の隠れ家ルーム」と題した約6畳のこの部屋。 天井までいっぱいに取り付けた造作家具収納と、 壁面のフカフカとし...

    2015年2月25日

  • 「松虫の長屋」‐1‐5段の距離がいいと思うんです

    「松虫の長屋」‐1‐5段の距離がいいと思うんです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■2月1日(日)12:00~15:00『建築家とつくる住まい』の相談員として参加します。 グランフロン...

    2015年1月25日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家