家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 魚津の家

    築65年程経つ小民家の全面リフォーム。外装は劣化が激しかった為、一部のアルミサッシ以外、屋根瓦、外壁を含め、全てを取替えている。内部は既存の柱や梁を意匠的に生かしつつ、元々の居室広さを有効的に使用出...

    2015年2月12日

  • 西古券の家

    四角い箱から三角状に切り落とした部分を玄関ポーチと兼ねることでシンプルで印象的な外観としている。内部は1Fを共用スペース、2Fをプライベートスペースとした。西側以外は建物に囲まれており、室内に自然光...

    2015年2月12日

  • 諏訪の家

    建物の高さを抑え、南側から見る外観は平屋建てのように見せている。内部は回遊性と開放感を意識して計画している。家事・生活導線だけでなく、外部テラスを含めて建物内外を回遊できることで、各スペースを最短...

    2015年2月12日

  • ミーティングに参加。(by堀)

    こんにちは、堀です。 先日、久々に外出の用事がありました。普段から設計・申請のお仕事をいただいているデベロッパーさんの事務所で、会議に参加。 会議と言っても、建物の新しい仕様や、業務における様...

    2015年2月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 吉川の住まい

    1階:整骨院/2階住宅 の店舗併用住宅

    2015年2月10日

  • ミックス貼りモザイク

    ミックス貼りモザイクタイルの組み合わせを自分で考えられるキットがあると聞いて、お施主さまと一緒に名古屋モザイクのショールームに行って来ました。 タイルの形に凹んだ堅板にはめて簡単に配...

    2015年2月8日

  • 省エネ住宅ポイントの講習会

    昨年末、ぎりぎりの閣議決定で施行された省エネポイントの講習会に行ってきました。省エネポイントとは、少し前に行われた、あの「エコポイント」の復活版です。若干制度の枠組みが変更されているので、...

    2015年2月3日

  • 板野の家

    家族で料理をするのが,楽しくなるようなキッチンにしたい、という希望もあり、建物の計画としては、LDKを中心として、リビングに大きな窓を設置することにしました。ダイニングやキッチンからも、その窓を通して...

    2015年2月3日

  • 「医住同源」という考え方

    「医食同源」という言葉がありますが、生活習慣病の原因としては運動や食べ物だけのせいではなく、住環境も作用していると設計に携わっていて感じます。 「住居内の段差は反って運動に良い」と唱えるかたもお...

    2015年2月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 解体開始。

    天王寺区のマンションリノベーション。いよいよ工事が始まりました。まずは既存の内装を剥がしてスケルトン状態に戻します。今回はマンションの高層階、エレベーターがあまり大きくないため、廃材を小分け...

    2015年2月2日

  • Pタイル!

    堺市のマンションリノベーション。個室の床に貼るPタイル(プラスチックタイル)のサンプルをいろいろ取り寄せて比較検討しています。Pタイルは耐久性が高く、施工が簡単、かつ低価格ということで昔のオフ...

    2015年1月30日

  • ファーストプレゼンテーション

    豊中市のマンションリノベーション。ファーストプレゼンテーションに伺いました。今回はとてもラグジュアリーな雰囲気なので、模型ではなくCGでプレゼン案を作成しています。 元々、某有名建築家...

    2015年1月29日

  • 久々に、申請業務

    こんにちは、堀です。 早くも、3月・4月にかけての設計・申請業務依頼が来ました。・・・もう春はすぐそこですね(笑)! 3月は新生活に向けての準備等も多くなる季節。アパートの設計については、この時期...

    2015年1月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 住吉の家

    大阪市内の住宅地に建つ。細長い敷地で、形状が少し「くの字」となっている。「くの字」により真っ直ぐに建物を通すことが出来辛い。そんな敷地に適した形は無いものかと考えた。  「くの字」敷地を生かして...

    2015年1月21日

  • 世田谷 桜丘の家

    世田谷区の2世帯住宅で スキップフロアの構成となっています。 構造は混構造(半地下RC+木造2F) おじいちゃんおばあちゃん+若夫婦と子供2人 各世帯のプライベート空間が共有スペースのリビングダイ...

    2015年1月20日

  • 西条の家

    愛媛県西条市に建つ平屋住宅。 30代後半の夫婦+幼児の為の、 これからの成長に伴った住まい方を考えた家です。 施主の希望により ・平屋である事、 ・落ち着きあるシンプルな和のリビングスペース ・質...

    2015年1月19日

  • 建築家ってなんだろう?

    今回のお話です。 日経BP社のメール配信「ケンプラッツ」に面白い記事が掲載されていたので ご紹介します。 <デザインビルド時代 自称建築家は不要>  建築家ってなんだろう。設計者のうち、人をびっ...

    2015年1月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • Update3.0

    鶴見緑地に位置し既存離れのリノベーション計画です 使わず状態の離れを一新、息吹を吹き込む斬新なアイデアで 変身させていただきました オーナー様はお客が多い方なので 多目的に利用可能スペースで提案 ...

    2015年1月14日

  • イーストコア新大阪

    新大阪に近い立地にてデザイナーズマンションを計画する オーナー様は神戸にお住まいの品格のあるかたであり 今回計画しました建物もふさわしい風格を演出しました

    2015年1月14日

  • Cube2

    大阪府高石市内の郊外近郊に計画しました ●建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 明るく清潔にインテリアをしたい、住宅と病院の併用で特に患者さんから住宅ゾーンが見えない、感じられない ように...

    2015年1月14日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家