木之本物展(きのもとほんもの展) 歴史的な町並みが残る滋賀県、北国街道沿いの木之本の町全体で行われた写真展です。 会場は8か所の店舗や公共施設で、音声ガイドアプリをつかい写真を見ながら町を巡ります。 ...
2018年2月19日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
「ほんもの」と「いかもの」‐1425‐ 今日は昼から、上京区で進めているオフィスビルの現場へ行っていました。 この現場は二条城のすぐ北にあります。 大阪の現場からの移動でしたが、少し...
2017年10月28日
狭山不動尊に行きました...。 元々は、 各地の遺構・遺物を保存することを目的として、 西武グループによって、創建された、 お寺なのだそうです...。 ということなので、 西武ドームの目の前...
2013年8月1日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...