住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐12‐引っ越してきたニャ 今週月曜日に、ようやく引き渡しが終わった「H型プランの平屋」。 計画がスタートしたのは2017年の6月なので、約4年...
2021年5月31日
松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐9‐「働くおじさん」建築現場VER. 先週の土日は、医療機器の搬入でした。 3月に工事がスタートしてから8月24日(土)、25日(日)は、常に頭の中にありました。...
2019年8月30日
ここ最近、とある家創りで採用するため、 ステンレス製のキッチンをいろいろ見ています。 パッと思いつくのは、主要メーカーの一つでもある クリナップですよね。 しっかりセレクトす...
2018年12月13日
何だか、おいしそうな感じですよね。 優しいカタチのクッションなんです。 しかも。よく見てください。 表面の素材が、畳素材なんです。 今までに、表面にイグサを使ったクッショ...
2018年9月14日
こちら。 洗面カウンターになります。 あまり見かけないデザインですよね。 それもそのはず。 家具として製作してますので。 完全オリジナルです。 ツヤのある木目の引き出し、 石目調の...
2017年11月15日
とっても爽快ですよね。 ズラリと並んでいるのは、洗面器です。 カタログにたくさん掲載されてるのですが、 全てではないとはいえ、これだけ展示されていて 実物見れると嬉しいですよね。 こち...
2017年9月13日
昨日、とある家創りのため、 サンワカンパニーのショールームへ行ってきました。 いろんなデザインの洗面化粧台が並んでいます。 洗面化粧台っていうと、主要メーカーが出している タイプを想像し...
2016年12月9日
昨日、とある家創りの床材を確認するため サンワカンパニーのショールームへ行ってきました。 あれ?写真。違いますよね。 そうなんです。 床材の確認は、さっと済んでしまったので、 ...
2016年9月4日
昨日、とある家創りで採用を予定している 洗面器を確認するため、サンワカンパニーのショールームへ 行ってきました。 柔らかい曲線を描いた、優しい感じの洗面器。 女性デザイナーによるデザ...
2016年7月3日
昨日、これから居酒屋をスタートさせようと されている方、そして工務店の方と一緒に 現地を見てきました。 なかなかいい場所です。 地下鉄の駅が近くて、近くに飲食店があったり。 テナント...
2016年6月21日
昨日は、とある家創りのため、 サンワカンパニーのショールームへ行ってきました。 こちらの写真。 何かというと、部屋と部屋を仕切るための 大きな引き戸なんです。 細いブラックのフ...
2016年4月11日
昨日は、とある家創りのため、 一日、お客様とショールームデートでした。 最近、よくデートへ行きます。 ほんとワクワクできて嬉しい限りです。 パナソニックで集合。 キッチンからス...
2016年1月19日
当事務所が設計した大阪市天王寺区のオフィス(要はうちの事務所)が、サンワカンパニーデザインコンペで「商業施設部門・最優秀賞」を受賞しました。 東京・南青山で行われた授賞式・講評の様子。建築家の...
2015年12月19日
昨日は、とある家創りのキッチンについて 打合せをするために、キッチンハウスのショールームへ。 いつもながら、とってもスタイリッシュなキッチンが並んでいます。 この黒いカップボード。 ...
2015年10月23日
「マエストロ」を観にいこう‐1137- ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■2月1日(日)12:00~15:00『建築家とつくる住まい』の相談員として参加します。 グランフロント大阪...
2015年1月30日
セールスマンがペシミストだった場合、オプティミストだった場合‐1136‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■2月1日(日)12:00~15:00『建築家とつくる住まい...
2015年1月26日
「松虫の長屋」‐1‐5段の距離がいいと思うんです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■2月1日(日)12:00~15:00『建築家とつくる住まい』の相談員として参加します。 グランフロン...
2015年1月25日
絶対に混まない抜け道‐1135‐ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【Events】 ■2月1日(日)12:00~15:00『建築家とつくる住まい』の相談員として参加します。 グランフロント大阪北館・5F 「サン...
2015年1月23日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...