すいません!コウシンとどこおっちゃって。 ついついイソギのシゴトにはまっておりました(^_^;) まずは先日、KurasuMusubuAsobuすまいの建築家展vol.1、無事に終了となりました。期間中多くの方にお越し...
2013年7月10日
昨日から始まりました。スニッカさんの展示場をお借りして4組の名古屋春日井の選りすぐりの建築家(含む私♪)が家についての展示を行なっています。週末には施主×建築家のトークイベント、天然木を削って...
2013年6月25日
そんな私も自分で木ナイフ作りました。舟のオールか裁縫道具みたいな感じですけど、どうにかバターをすくうという当初の目的は達成できてますっ。作ってみたい人は6/29のKurasuMusubuAsobuの教室でお会いしましょ...
2013年6月20日
あの、あれって何なの?瀬戸でやるやつさあ。時々そんなことを聴かれます。建築のイベントだよ、と応えています。 どこからお話したらいいのかな。もともとはこの春に竣工したhouse kにさかのぼります。そこの...
2013年6月17日
和クルミなどの天然木を使ってバターナイフを作るイベントです。小刀を使って慎重に削り、その後サンドペーパーでかたちを整えて仕上げていきます。要領としては鉛筆をナイフで削るような感じでしょうか。削...
2013年6月11日
このたび私を含め建築家4人と家具作家1人による住宅相談会ならびに展覧会を開くこととなりました。場所は瀬戸にあるオーダーメイド家具スニッカになります。開催期間は6月24日(月)から30日(日)まで。そのう...
2013年5月15日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...