打ち放しのマンション「R GREY」入居募集始めます‐1389‐ ↑公式ブログへリンクしています。 これまで「平野西アパートメントハウス」と呼んできた、打ち放しのマンション。 正式名称が決定し...
2017年6月23日
永住したい打ち放しのマンション‐6‐「R GREY」に決定 ↑公式ブログへリンクしています。 着工して3ヵ月半が経過した、「平野西アパートメントハウス」。 正式名称が決定しました。 「R ...
2017年6月23日
永住したい「平野西アパートメントハウス」‐5‐コンクリート打ち放しの本当の魅力 ↑公式ブログへリンクしています。 「平野西アパートメントハウス」は、全てのコンクリート打設が終わりました。 ...
2017年6月11日
いつもそこにあることができる‐1373‐ ↑公式ブログへリンクしています。 1階の鉄筋工事が終わったら、型枠大工による工事が本格化します。 鉄筋を包み込みように、化粧型枠が建て込まれていき...
2017年5月9日
永住したい「平野西アパートメントハウス」‐2‐型枠講座 ↑公式ブログへリンクしています。 基礎が打設され、壁の型枠工事が始まりました。 鉄筋コンクリートの建物は、硬いプリンをつくるような...
2017年4月3日
あべれいじ‐1359‐ ↑公式ブログへリンクしています。 20代の後半、まだ競技スキーを本気でやっていた頃のことです。 土曜日の夜、仕事が終わると信州のスキー場へ向かいます。 昼過ぎに試合が...
2017年3月9日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...