雪道で思う、マナーや道徳観では弱すぎる ‐1447‐ 今日は1月11日で111のゾロ目。 何となく縁起の良い、そしてとても寒い朝ですが、少し苦言を呈してみたいと思います。 最近ウィンカーを出...
2018年1月12日
2008-2018「日本発見の旅」‐1446‐ 娘が生れて3ヵ月経った2008年の5月。 家族で白浜へ出掛けました。 4人での旅行はこれが初めて。 2011年のゴールデンウィークに、フェリー...
2018年1月9日
昭和5年建築のこの木造建物は、1階を店舗2階を住居として使用しています。 代々受け継いできたこの家と住まいを守り、次の世代につなげたいという施主の熱い思いのこもったリフォームです。 ルフォーム前は...
2017年3月24日
2016年1月22日
伝統がない伝統、それがホンダ‐1232‐ 昨晩は、Ohanaのクライアントから声を掛けて貰い、京橋へ。 忘年会でした。 その席で「日記、楽しみにしてるよ」と4人程に言って貰いました。 何を書...
2015年12月29日
夢、プライスレス‐1231‐ 「城の崎にて」は、志賀直哉。 「暗夜行路」と共に 読んだのは中学生の頃だったか。残念ながら、内容は忘れてしまいました。 久しぶりに温泉でもと、城崎を訪ねま...
2015年12月26日
6回しかない夏休み‐1198‐ 今日から子供たちは学校です。 明日からの授業に備えて掃除だそうで、長い夏休みはあっと言う間に終わりました。 「夏休み」と聞き、思い出すのは幾つになっても小学生の...
2015年9月1日
福島、山形をめぐる喧嘩の無い旅‐1194‐ 前回は、月曜日の昼に松本に着いた後にアップしました。 1日目、13日(木)の宿、「御用邸のある街」那須高原を目指します。 もっと高級感のある温泉リ...
2015年8月17日
芦ノ湖に程近い静かな別荘地での掛け流しの温泉つき木造2階建ての別荘です。 太陽光発電、リチウムイオン蓄電池による創蓄連携システムなどの最新設備も導入し箱根の湿気対策など難しい気象条件も克服してありま...
2015年6月2日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...