こんにちは。クサノユカリ建築設計室です。 家づくりを検討する際に、最近は「リノベーション」のご相談が増えています。 私たちも事務所兼自宅を中古住宅をリノベーションしたので、楽しさ・大変さは身...
2021年7月30日
何だか美味しそうな色合いです(笑) チョコとかクッキーに見えますが、 実は、ハコに入っているのは、タイルのカットサンプル。 見せ方ひとつで、おいしそうに(笑)見えます。 ...
2019年1月25日
台風の時期ももう少しで終わりですね。 今年はたくさんの台風や地震などで被害がでた年となりました。 さて、枚方で計画していた物件が基礎配筋の工程となり、配筋のチェックをしてきました。 コンクリ...
2018年10月12日
とある現場のワンショット。 スケスケな階段が、ついにかかりました。 (というか、先週かかったのですが、私が昨日初めて見たのです) 昨日は、お客様、工務店と一緒に現場の進行状況を ...
2018年10月8日
何だか、すごいことになってるの、わかりますか? こちらは、現在、工事が進んでいる、 とあるマンションのフルリノベーションです。 最上階ということもあって、屋根裏部分も 使った...
2018年8月9日
昨日は、朝からとってもいい天気。 先日、一本上棟をした家が、いよいよ建て方となりました。 日程がスライドしたということもあって 残念ながら、朝一番だけの見学。 お客様も仕事で...
2018年6月3日
愛知県では、午前中にカフェに入って、 飲み物を頼むと、トーストやヨーグルト、ゆで卵のセットが 無料でついてきます。 ご存知の方も多いと思いますが、「モーニング」っていいます。 ...
2018年4月22日
昨日、近くを通りかかったので、久しぶりに寄ってみました。 実は、こちら。 ずいぶん前に、設計に関わらせていただいた、 とある団地の集会所なんです。 建設されてから、ずいぶ...
2018年4月9日
京都市東山区。五条坂から1本入った細い路地には戦前に建てられた古い長屋がひしめいています。昭和の古き良き路地の面影を残しながらも、空き家問題、建物の老朽化、観光客によるプライバシーの侵害、インバウン...
2018年3月5日
昨日、家創りを考えている方が、取得を検討している、 中古住宅を視察しに行ってきました。 内部もみようかなと思ったのですが、 まずは、外部と周辺環境だけとしました。 とある駅か...
2018年2月22日
数字がいっぱい並んでいます。 こちらは、とある家創りの見積書の一部です。 このところ、関わらせていただいている 家創りで、見積書をチェックする機会が多くなってます。 よく考...
2018年2月19日
昨日、構造設計をお願している方と 打合せへ行ってきました。 木造の場合は、別で相談させてもらっている方がいるのですが、 それ以外の構造については、こちらの方なんです。 以前...
2017年12月30日
とある家創りの基本設計図書です。 昨日、資料を整理整頓して、とりまとめしました。 とっても重要な書類なので、気合い入ります。 家創りって、いくつかプロセスがあるんですよね。 ...
2017年12月20日
こちらは、電気関係の設備をプロットした図面です。 ちょうど、昨日、2物件について作成しました。 照明器具がどんな配置になってるのか どの照明器具が連動してるのか どのスイッチで、どの照明が...
2017年10月30日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...