【まついハウス】が「突撃!となりのスゴイ家!」で紹介されます。 ■BSテレビ東京 6/18(金) 21:00〜21:54 【まついハウス】の登場は番組の後半です(9:20以降) 【まついハウス】は、「平和と子どもた...
2021年6月11日
かわいいサイズですが、現場にありました。 現場担当者が用意したようです。 何だか、こういった配慮って、大事にしたいですね。 現場は、昨日まで正月休み。 資材は置いてありま...
2019年1月7日
昨日の午前中は、とある家のリノベーション打ち合わせ。 お客様のお母さまが暮らす家。 事情があって、フルリノベーションを計画しています。 いろんな方々と調整をしてきて、昨日の打ち合わせ...
2018年12月23日
昨日、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせて、現場の進行状況を一緒に 見学してきました。 こちらのお客様。 少し間が空いていて、現場に来たのは、3週間ぶり。 3週間...
2018年12月17日
昨日は、朝から晩まで、いろいろでした。 といっても。 すべて家創りに関することなので、楽しいんですが。 珍しく、写真を撮影するのを忘れてしまうほど(笑) 愉しませていただきました...
2018年12月15日
青空は大好きなんですけど。 この写真は、それを撮影したわけではありません。 こちらは、とある家創りの敷地からの眺め。 どうですか? 実は、上を見てしまってるので、わかりにくい...
2018年11月17日
昨日、とある家創りの現場へ。 お客様と待ち合わせて、一緒に見学してきました。 写真は、その時のワンショットです。 よく見ていただくと、ペタペタと紙が張ってありますよね。 この...
2018年11月12日
ちょっと暗くてわかりにくいのですが。 キッチン背面の壁に、思いっきり張ったタイルです。 昨日、とある家のリノベーションに現場へ。 お客様と工務店と一緒に、仕上がりの確認をしてきたんで...
2018年11月5日
昨日、名古屋モザイク工業で、新商品展示会があると聞いて、 見学しに行ってきました。 新規の種類は多くなかったのですが、なかなか面白い シリーズが増えたなという印象でした。 ま...
2018年11月2日
沖縄から、専門学校生2名が、プライムを訪れました。 将来の進路を考えるための「事務所訪問」が目的だということです。 私の事務所のことは、インターネットで知ったとのことです。 「将来は建築設計事務...
2018年11月1日
昨日は、とある家創りで建て方でした! 時々曇り空もありましたが、概ねいい天気。 見学している人にとっては、正直肌寒いのですが、 作業している大工さんにとってみれば、ほどよい涼しさだっ...
2018年11月1日
昨日は、とある家創りの現場からスタート。 ミニマルなデザインでカッコいい平屋の家。 お客様と現場監督と一緒に、現場を見学してきました。 仕上がり具合を見学した後、 お客様から...
2018年10月15日
昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。 ちょうど、実施設計という詳細な図面を 一通り取り揃えて、最終確認をするプロセスでした。 図面をご覧いただきながら、 実施設計に入...
2018年10月13日
パッと見て、ピンと来た方。 マニアですね(笑) そうなんです。 このシンクと天板といえば、 トーヨーキッチンですよね。 ステンレスの鏡面仕上げですが、 フラットではな...
2018年10月7日
とある家創りの現場です。 とってもきれいに整理されています。 整然としているのって、気持ちいいですよね。 よく見ると、天井の下地も、きれいに創りこまれていました。 大工さ...
2018年10月1日
チークとブラックのアイアン。 とてもカッコいい組み合わせですよね。 昨日、これから家創りを考えているご家族に 弊社設計の事例をご見学いただきました。 外観、インテリアともに、...
2018年9月30日
昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。 大きな敷地に家を建てるのですが。。 敷地の南側に、お父様の趣味スペース兼物置を 建設予定。 ということで。 昨日は、...
2018年9月24日
昨日は、待ちに待った、とある家創りの建て方!! 先日、一本上棟をさせていただいた現場です。 朝早くからスタートして、あっという間に 柱と梁が組まれて、外形がわかってきました。 ...
2018年9月12日
とある家創りの現場。 実は、昨日、建て方の予定でした。 ただ。 一昨日の予報で、雨になるとのことで、 現場監督の判断で、昨日、一本上棟をすることに。 一本上棟って、聞きなれ...
2018年9月9日
グレーメタリックのガルバを使った外観。 ブラックとは少し違った雰囲気です。 黒いガルバもいいのですが、 このグレーメタリックもなかなかよい。 グレーのメタリックがよく見えてい...
2018年8月27日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...