敷地は大阪北部の住宅地にあります。 敷地周辺は住宅ばかりで特に際立った景色はありません。 また、住宅が隣接することから、如何にしてプライバシーを保つかも大きな課題でした。 そこで、この家では窓など...
2019年1月8日
四世代が暮らす「豊中の家」‐3‐非効率な物創りに一生を捧ぐ ↑公式ブログへリンクしています。 「豊中の家」は、2車線歩道付きの道路に面しています。 街は建築の集合体ですから、建築とは街づくり...
2017年1月10日
豊中のマンションリノベーション。テラスの工事がようやく完成したので竣工写真の撮影にお邪魔しました。今回はキッチン、カーテン、照明、外構、と色々なメーカーやデザイナーさんに協力して頂いたおかげで...
2016年11月24日
豊中のマンションリノベ。現在給排水配管の工事中。十分な床下スペースがないので、コの字型キッチンの直下を利用して、PSまでぐるーっと排水管を引き回しています。排水管は汚物などが詰まらないよう、少...
2016年2月24日
「美」の構造‐1243‐ 「行く・逃げる・去る」の通り、1月はあっと言う間に行きました。 今日から2月。逃げられないよう、しっかり捕まえておかなければ。 先月のことですが、豊中へ行っていまし...
2016年2月2日
豊中市のマンションリノベーション。ファーストプレゼンテーションに伺いました。今回はとてもラグジュアリーな雰囲気なので、模型ではなくCGでプレゼン案を作成しています。 元々、某有名建築家...
2015年1月29日
大阪府豊中市からマンションリノベのご相談を頂き、現地調査に行ってきました。 見たところ建物には特に問題なさそうなのですが、いくつかの窓ガラスにヒビが入っています。お施主様によると阪神大震災...
2015年1月12日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...