敷地は松本城・市内を眼下に、その向こうには美しい山々の稜線を臨む場所にある。松本特有の美しい景色を独り占めにする景観に恵まれたこの場所に、施主(設計者の家族でもある)は新たにこの地を獲得し、市内よ...
2019年1月9日
敷地徳島県鳴門市低層住宅と田混在した地域に位置し、北側道路に、南側 に面しています。 建築主お住まい敷地近くあり、駐車場として利用していた今回敷地にセカンドハ ウスを建てたい、という希望から計画が始ま...
2018年9月26日
昨日も、いろんな家創りの現場へ。 こちらの現場では、いよいよ、外壁を張り始めていました! ブラックのガルバニウム鋼板です。 途中でつなぎ目のない、一枚ものなので、 工事する方々...
2018年7月27日
昨日は晴天で何より。 とある家創りの建て方でした! 建て方って、ほんとテンションが上がります。 今まで図面だったのが、原寸で、 3Dになる瞬間ですので! 通常ですと、10...
2018年5月23日
昨日は、とある家創りの地鎮祭でした。 いよいよ着工となります。 半年ほど前にお会いして、コツコツと打ち合わせを 重ねてきて、とっても順調に進んできました。 お若いご夫婦な...
2018年4月10日
昨日は、一日、家創りの打合せでした。 写真は、午前中のワンショット。 実は、昨日、こちらの家創りで、 設計のご契約をしていただいて、 正式にスタートとなりました! 断熱と気密に、耐震性...
2017年11月20日
ここ数日、雨が続いていたのですが。。 昨日は、久しぶりに、この天気!! すっかり夏の空ですよね。 日影でこそ涼しいのですが、 日向にいると、汗が出てくるほど! 爽快でした。 昨日...
2017年5月28日
散らかしているっていう写真じゃないですよ(笑) 実は、とある家創りの現場でのワンショットです。 こちらの家の、ある部分に、「黒」を採用します。 どの黒にするのか。。 そこで。 使う素材の...
2017年5月16日
こちらの写真。 とある家の竣工写真の中の一枚です。 道路から玄関へのアプローチなんですけど、 床のタイルや壁の石、玄関周りのデザインのおかげで、 とても高級な雰囲気にまとまりました。 思...
2017年1月21日
昨日は、いつもな感じでスタート。 まわりがお休みということもあって、 電話がなったりしないし、 メールが入ったりすることがほとんどないので、 デスクワーク、とっても集中できました。 年末...
2017年1月5日
30代のクライアントは、はたと困ったそうだ。「私達は何処に住みたいの?」。 様々な敷地を見て、ようやく坂のある街が好きだと気付いたという。台風の多い沖縄は、RCの住宅も多い。学生時代を沖縄で過ごし...
2016年9月24日
『バリアフリーかつエコな生活をしたい』という事で、建物を平屋にし、 そこに出来た広い屋根に10KW近くの太陽電池モジュールを設置し太陽光発電をしています。 またこの地域は夏でも夜は涼しい為、全ての居室...
2016年8月24日
今月発売の雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」に 昨年末、くまもとアートポリス推進賞受賞しました 「33°46′48″」の作品を 最新トピックとして、建築設計への思い、 こだわりなどお仕事に...
2016年2月26日
昨日は、朝一番でパナソニックのショールームへ。 実は、最近、蓄電池を設置しようかどうか?という お客様が増えてきているんです。 今までの感覚として、 蓄電池は発展途上なので、まだま...
2015年12月22日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...