- キーワード デザイン>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
デザイン に関する建築家ブログ・事例
-
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐4‐ソリッド感と透明感
- 2020年11月5日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐4‐ソリッド感と透明感 先週、基礎の打設が終わった「コンクリート打放し H型プランの平屋」。 週末、定例打合せがありました。 ...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐3‐ほぼガンタンク
- 2020年10月29日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐3‐ほぼガンタンク 気持ち良い秋晴れの下、定例打合せ前の現場に立ち寄ります。 この計画はT字の敷地が特徴ですが、頭の棒線の左から敷地を見てみます。 南側...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐2‐「もうダメだ」が仕事のはじまり
- 2020年10月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐2‐「もうダメだ」が仕事のはじまり この計画の敷地は形状にかなり特徴があります。 旗竿敷地は経験がありますが、T字型は私も初めてです。 平面的な形状を活か...
-
「THE LONGING HOUSE 」‐1‐プロローグ
- 2020年10月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「THE LONGING HOUSE 」‐1‐プロローグ 曇りの天気予報をくつがえしての快晴。 雨降って地固まるという常套句もあるが、やはり地鎮祭は晴れるに越したことがない。 神主の狩衣(かり...
-
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐3‐並々ならぬ愛情
- 2020年10月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
住み継ぐ「コンクリート打放し H型プランの平屋」‐3‐並々ならぬ愛情 秋分の日も過ぎ、ようやく日差しも和らいできました。 計画名の「H型プランの平屋」は、敷地が大きくなければ成立しま...
-
「仲間とともに自分らしい住まい・コウハウジングの魅力」【フラッツ5+1】掲載
- 2020年5月25日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
homifyのマガジン欄に 【フラッツ5+1】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/693138/ 「仲間とともに自分らしい住まい・コウハウジングの魅力」 がテーマの特集です。 冒頭 「ア...
-
【まついハウス】<鮮やかな色の饗宴>完成
- 2020年4月21日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【まついハウス】が完成しました。 彩かな色合いが感覚に語りかけ、空へ、庭への広がりが心を解き放ちます。 「平和と子どもたちの幸せ」を願い、人生を歩んできた家族の これまでの歩みとこれからへの思...
-
TOPページをリニューアルしました
- 2020年2月3日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
ホームページのTOP頁をスマートフォン向けにも対応可能なようにリニューアルしました。 2月中をめどに、順次、各ページも更新する予定です。 PC上でも、プラウザの幅を狭くすると、スマートフォン向けのデザイ...
-
段差を生かした家づくり
- 2020年1月24日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
homifyのマガジン欄に 【スキップテラスの家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/622722/ 「高低差のある土地に建つスキップテラスの家」がテーマの特集です。 解説としては、 『立ち壁...
-
【インスピレーションを与える12のベッドルーム】
- 2019年11月15日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
homifyのマガジン欄 【インスピレーションを与える12のベッドルーム】に 【海の見える丘の家】が掲載されました。 https://www.homify.jp/ideabooks/4794163/ 「インスピレーションを与える12のベ...
-
セキュリティデザインを楽しむ-11(終) ■美と防犯
- 2019年11月5日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■美しいデザインと防犯 個性的であることがそれだけで抑止力を持ち、防犯上の工夫がデザインの向上につながることは、建築家とのいえづくりに、希望と自信を与えてくれるのではないでしょうか。また、防犯...
-
セキュリティデザインを楽しむ-10 ■油断大敵
- 2019年10月31日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■油断大敵 設計段階で建主として理解しなければならないことは、技術や建物の工夫には限界があることです。実は窃盗犯罪の30%は無施錠の窓から侵入しているのであり、住み手のちょっとした油断を犯人は見...
-
セキュリティデザインを楽しむ-9 ■情報戦を制する
- 2019年10月28日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■情報戦を制する 住宅窃盗犯への対策として大切なのが、町の視線の存在を感じさせることで、窃盗犯が自分の存在=情報があらわになっているような気にさせることです。同時に重要なのが、住み手の情報を犯...
-
セキュリティデザインを楽しむ-8 ■【ケアゾーン】
- 2019年10月25日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■【ケアゾーン】と【ケアフリーゾーン】 住宅窃盗犯は、自分独自の盗みの方法を確立した専門気質の人が多く、先のことまで予想がつく予定調和の犯行を好みます。いいかえると変わった家は狙わない傾向があり...
-
セキュリティデザインを楽しむ-7 ■抑止の方法
- 2019年10月23日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■抑止の方法 住宅窃盗犯に有効な抑止の方法について考えてみましょう。住宅窃盗犯は捕まることを何よりも恐れているので「町の目・人の目」による監視力が期待できます。人目を引く住宅は、それだけでねら...
-
セキュリティデザインを楽しむ-6 ■「抑止」と「防御」
- 2019年10月21日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■「抑止」と「防御」 空き巣には、私たちが普通に考える「住宅窃盗犯」というタイプとは別に「住宅強盗犯」とでもいうべきタイプがいます。こっそり入り気づかれずに盗むのではなく、力尽くで入り込み盗み...
-
セキュリティデザインを楽しむ-5 ■住宅『強盗犯』について
- 2019年10月16日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■住宅『強盗犯』について 前回は、住宅窃盗犯には2つのタイプがあること、および、そのうちの1つのタイプの素顔について、お伝えしました。 もう一つの極は、強烈です。ここ10数年登場してきた強盗とも...
-
セキュリティデザインを楽しむ-4 ■住宅窃盗犯の素顔
- 2019年10月9日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■住宅窃盗犯の素顔 私は、検事を職とする方の住宅を設計したことがあります。100人以上の住宅窃盗犯を取り調べ、その一人ひとりと相対してきたこの方から、窃盗犯の特徴をお聞きすることができました。個...
-
セキュリティデザインを楽しむ-3 ■巣の構造と現代社会
- 2019年9月30日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■ 巣の構造と現代社会 さて前回は、「自分の情報は相手に見せずに、敵の情報を知る」ということがセキュリティの原則だとお伝えしましたが、このことと現代社会を重ね合わせると、私たちは、はなはだ危う...
-
セキュリティデザインを楽しむ-2 ■巣の構造
- 2019年9月27日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
■ 巣の構造 今日は、生物の住処である、「巣」のセキュリティについて考えてみます。 住まいの原点ともいうべき生物の巣は、実はセキュリティを第一につくられています。外敵から身を守ることは生存の...