- キーワード 完成>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
完成 に関する建築家ブログ・事例
-
パネル搬入
- 2013年6月19日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
いよいよポリカーボネイトハニカムのパネルが搬入されました。懸念された取付方法も、何とかうまくいきそうです。壁面いっぱいの鏡も取りつき、一気に空間に奥行き感が出てきました(何しろ倍の広さに見え...
-
建築家と作る天然木バターナイフ教室
- 2013年6月11日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
和クルミなどの天然木を使ってバターナイフを作るイベントです。小刀を使って慎重に削り、その後サンドペーパーでかたちを整えて仕上げていきます。要領としては鉛筆をナイフで削るような感じでしょうか。削...
-
もうすぐ完成...H-House
- 2013年5月28日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 目隠しの塀も出来て、 だんだんと、 完成が近づいてきました...。 https://www.facebook.com/NakamaKunihiko
-
開放感とプライバシー...H-House
- 2013年5月13日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 部屋と、屋外のテラスを、 まとめて、 木の格子で囲います...。 (格子は、まだ、 これで完成ではありません...) 格子でプライバシーを確保できるため、 部屋の方は、ガラス張りにして、...
-
外構工事
- 2013年5月3日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設現場。GW中ですが引き続き外構工事を進めています。エントランスの砂利舗装も完成。なかなかストイックな感じになりました。奥に一本シンボルツリーを植える予定です。 山本嘉寛建蓄...
-
外観2...H-House
- 2013年4月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 足場がすべて、はずれた状態...。 一番下の箱は、まだ出来ていませんが、 これが完成したら、 3つの木の箱が、 少しずつズレながら、 積み重なったかたちになります...。 http://www.face...
-
作り手サイドからみて理想の住まいとは?
- 2013年4月21日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
理想の住まいとは何でしょうか? 建築家の作品としての完成度や評価の高さではないのは確かです。 例えば、作り手サイドからすれば、何年経っても、あの人に設計してもらって良かった、あの職人さんに造って...
-
油面の家
- 2013年4月15日
- 一級建築士事務所アトリエユイム
理想の住まいとは何でしょうか? 建築家の作品としての完成度や評価の高さではないのは確かです。 例えば、作り手サイドからすれば、何年経っても、あの人に設計してもらって良かった、あの職人さんに造って...
-
兵どもが
- 2013年4月15日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設の現場。工事が外周りを残すだけとなり、半年間お世話になった仮設事務所を撤去することになりました。工事中は図面やサンプルで溢れ返っていた内部もすっかり空っぽに。建築の完成が嬉しい反面、...
-
シラハマノヒラヤ 完成しました
- 2013年4月11日
- 奥和田健 建築設計事務所 > ブログ一覧
シラハマノヒラヤ 完成しました 海と山に囲まれた敷地に建つ 木造の平屋です ホームページに写真を掲載しております 奥和田健建築設計事務所 http://okuwada.com/
-
完成
- 2013年4月10日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
ようやく出来ました今回のサブロクチェア。ラワンのランバーコアの18ミリを使っています。塗装は浸透系のクリア。一枚の板(1820*910)からこの2脚作ってます。木目をあわせてるんですけど写真でもわかるで...
-
小平市F邸
- 2013年4月4日
- 奥村召司+空間設計社
ようやく出来ました今回のサブロクチェア。ラワンのランバーコアの18ミリを使っています。塗装は浸透系のクリア。一枚の板(1820*910)からこの2脚作ってます。木目をあわせてるんですけど写真でもわかるで...
-
サブロクチェア続き
- 2013年3月30日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
どうにか仮組みまで進めることができました。このあと実際に座ってテストし、塗装と補修を繰り返して完成です。今回使用しているのはラワンのランバーコアで厚さ18ミリのもの。ラワンは切ったところが毛羽立ちや...
-
サブロクチェア(12代目)
- 2013年3月23日
- 竹中設計事務所アシュ > ブログ一覧
オヤジ何やってるの?とでもつぶやいてるでしょうかムスメ。。。 サブロクチェアを再び作ってます。先日インタビューを受けてわかったのですが、これで12代目となりました。作り始めが2006年ですから今年で7年...
-
それは法律で決めることなのか...。
- 2013年3月16日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
現在工事中の住宅です。 階段は、 壁から板だけが、 飛び出しているようなかたちになっていて、 完成したら、 浮かんだような、 不思議な感覚になるのではないかと期待しています…。 このようなデザイ...
-
開放感...H-House。
- 2013年2月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 かなり部屋らしくなってきました...。 窓の位置がはっきりしてくると、 グッと雰囲気が出てきますね...。 内と外を隔てるガラスや、内部の間仕切壁が、 まだ出来ていないため、かえって、 広...
-
vector 立面CG
- 2013年2月25日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室 > ブログ一覧
今週、いよいよ上棟するvector(ベクトル)。 色彩計画を確定するための、立面CGが完成した。 ただ、まだ検討の余地あり。 施主を巻き込み、結論を出す。
-
ボード貼
- 2013年2月12日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設現場。現在PB(せっこうボード=プラスターボード)貼りの真っ最中。かなり完成形に近づいてきました。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp/
-
模型による検討...H-House。
- 2013年1月29日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House...。 いろいろなかたちを検討してみました...。 いろいろと試してみた末に...。 意外とシンプルなかたちに落ち着きました...。 実際の建築は、 いろいろと検討した跡は残さずに、 スッキリ...
-
模型のチカラ 第4集 が完成
- 2012年12月21日
- 和泉屋勘兵衛建築デザイン室 > ブログ一覧
1軒の家が完成するまでに たくさんの模型を作りますが 最終完成模型は1/50で作り込みます。 模型は建物の完成を目指す上で 重要な手掛かりです。 youtubeに「模型のチカラ」としてUPして 4作目となる...