- キーワード 完成>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
完成 に関する建築家ブログ・事例
-
竣工図
- 2013年10月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設の竣工図が出来上がりました。これが出来ると、やっと物件が一つ完成した気がします。 我々が作成する図面には大きく分けて3種類あります。実施設計をして見積、契約に至る工事請負契約...
-
『ぐるまん野州男』
- 2013年10月10日
- 一級建築士事務所 林芳雄建築設計室
高齢者施設の竣工図が出来上がりました。これが出来ると、やっと物件が一つ完成した気がします。 我々が作成する図面には大きく分けて3種類あります。実施設計をして見積、契約に至る工事請負契約...
-
デザインを極めた黒い箱
- 2013年9月19日
- Coo Planning
高齢者施設の竣工図が出来上がりました。これが出来ると、やっと物件が一つ完成した気がします。 我々が作成する図面には大きく分けて3種類あります。実施設計をして見積、契約に至る工事請負契約...
-
安与ビル
- 2013年8月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
安与ビルです...。 八角形の箱が、回転しながら積み重なっているような、 かなり不思議なかたちをしている上に、 大きな駅のすぐ隣に建っているので、 相当に、人目を惹いてしまいそうですが、 意...
-
豊多摩監獄正門
- 2013年8月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
豊多摩監獄です...。 豊多摩刑務所、中野刑務所などと名前を変えつつ、 大杉栄、小林多喜二、等々、 多くの政治犯を収監したことでも知られています...。 今では、監獄はなくなり、 この正門だ...
-
野方配水塔
- 2013年8月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
街並から、頭一つ飛び出すようにして、 ドーム屋根が見えます...。 野方配水塔です...。 中野区のホームページの解説によると、 高さ34メートル、径18メートルの円筒形の中に、 約2000トンの水...
-
駅前の風景
- 2013年8月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
ニュータウンの駅前に出来た、 アミューズメント施設...。 20年ぐらい前、学生の頃に、 完成したばかりの、この建築を、 観に行ったことがありました...。 当時は、 周囲にほとんど何もなか...
-
足場が外れる-全貌が見える
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場は完成見学会に向けて急ピッチで進んでいますが、内部もだいぶ出来てきて、外部の要である外部吹き付けも終わり、やっと足場解体に漕ぎつけま...
-
大塚ビル
- 2013年8月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1920年(大正9年)に、 当時の東大建築学科卒業生6人によって結成された、 「分離派建築会」は、 日本初の建築運動といわれています...。 その中の一人、 石本喜久治が、後に開設した会社は、 大手設計事...
-
宝塚の家 地鎮祭が行われました。
- 2013年8月3日
- Coo Planning > ブログ一覧
本日、宝塚の家の地鎮祭が行われました。 売布神社さまの進行のもと、無事滞りなく終えました。 数多く、地鎮祭を経験していますが、素晴らしい宮司様の進行でした。 工事は、来週より着工となり、 来...
-
完成に向けて急ピッチ
見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>の現場も来月の下旬には引き渡しです。 8月17、18日には現場見学会(詳しは近々のHP内<お知らせ>参照)も予定されています。 外壁の吹き...
-
山口貯水池
- 2013年7月31日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
山口貯水池(狭山湖)は、 水の中に建つ取水塔が、とても美しいたたずまいで、 なかなか雰囲気があって、よいのですが、 そのそばに建つ管理事務所の方も、 気になります...。 誰が設計をし...
-
建替え間近
- 2013年7月25日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
流麗で、ダイナミックな造形で知られる、 山田守が、設計した病院...。 といっても、 山田守が亡くなった後の完成なので、 引き継いだ、弟子達による、 といった方が、いいのかもしれませんが......
-
7iP
- 2013年7月20日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
最近まとめて大人買いした建築本です。いろんな建築家の住宅について、写真やダイヤグラム、プランの変遷、実施図やディテールまでをひっくるめて1物件ごと1冊にまとめられています。「昔のシングルCDのよ...
-
この人らしい家...。
- 2013年7月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧山口文象自邸...。 山口文象は、 1930年、激動のヨーロッパに渡り、 バウハウスの創始者、 グロピウスのアトリエで働き、 当時の、近代建築の動向を見聞して、帰国...、 その後、 最先端の近...
-
ネットで注文住宅はできません。
- 2013年7月15日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
インターネットで、まるで通信販売の様な感じで住宅を供給している会社があります。100を超えるプランから選び、すぐに販売価格が分かります。打ち合わせが殆どない、変更はできないという条件でローコストで...
-
旧多摩聖蹟記念館2
- 2013年7月4日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
旧多摩聖蹟記念館の、説明の看板には、 「数少ない多摩地域の近代建築の中でも完成度が高く」、 なんて書かれていますが、 実際に観ると、むしろ、 その「完成度の低い」ザックリとした出来上がりに、 びっ...
-
切り文字看板
- 2013年6月30日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設の切り文字看板です。ステンレスで製作することが多いですが、今回は取付面がグレーなので焼き付け塗装としました。 外部で使用するときは、雨で汚れの筋が付かないように、裏をボルトで少し...
-
ちょっとだけ、嘘をついています...。
- 2013年6月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
映画監督・森達也さんが、 こんな話をされていたのを、 先日、新聞で、読みました...。 「まず言い切るけれど、 ドキュメンタリーはフィクションです。 カメラが介在する段階で、 人は多かれ少なかれ演技...