- キーワード 家具>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
家具 に関する建築家ブログ・事例
- 
光と眺望を楽しむ家- 2014年3月12日
- 株式会社Fit建築設計事務所
 
- 
駒沢の家(部分共有型2世帯住宅)- 2014年3月10日
- 中川龍吾建築設計事務所
 
- 
アレルギーを減らす住まい- 2014年2月26日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 先日、住宅のアレルギー対策について文章の依頼を頂きました。シックハウスやハウスダストといった言葉は一般的にも浸透しており、住環境が体に何らかの影響を与えるということもここ20年ほどですっかり常識とな... 
- 
寝室のスナップ写真...YK-House- 2014年2月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
 寝室のスナップ写真...。 フローリングの色は、 家具と合わせてあります...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.651079444951267.1073741851.206451399414076&type=3 
- 
大きなワンルーム...YK-House- 2014年2月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
 2階の子世帯は、 中庭を囲むようにして、 全体で大きなワンルームのようになっています...。 どこにいても、 南側からの光が入ってきます...。 そして、また、 どこにいても、 北側の海が見えます... 
- 
施主支給のメリット&デメリット- 2014年1月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 建物をローコスト化する方法は様々ありますが、素材や仕様そのままに経費を削減する手段として、「施主支給」があります。通常は工務店が卸業者から仕入れる資材を施主(=建主)が別ルートで購入して現場に納入し... 
- 
どんす- 2014年1月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 上本町のオフィス。建築を少し家具に近づけてやる、ということで、ファブリック貼の壁面を検討しています。織物を壁面に用いる手法としては「緞子(どんす)貼」が有名です。あの金襴どんすの「どんす」で... 
- 
英国アンティーク家具の似合う家- 2013年12月20日
- 株式会社 空間スタジオ
 上本町のオフィス。建築を少し家具に近づけてやる、ということで、ファブリック貼の壁面を検討しています。織物を壁面に用いる手法としては「緞子(どんす)貼」が有名です。あの金襴どんすの「どんす」で... 
- 
建築模型用リアルフィギュア- 2013年12月12日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 ドイツ製リアル建築点景です。全60体入り。1/50を買いましたがその他のスケールも秀逸です。。 細かい表情までリアル!! 本来は着色して使うようですが、ミニマム模型好きの日本ではプレーンの... 
- 
カゾクのものさし- 2013年11月26日
- 有限会社タイプ・エービー
 ドイツ製リアル建築点景です。全60体入り。1/50を買いましたがその他のスケールも秀逸です。。 細かい表情までリアル!! 本来は着色して使うようですが、ミニマム模型好きの日本ではプレーンの... 
- 
ハイカウンターチェアをコーディネート- 2013年11月25日
- 有限会社 設計処草庵 > ブログ一覧
 先日引き渡したお客様からハイカウンターに置くイスを 探したけど見つからないと相談がありました。 実際、家具屋を回ってもハイチェアにはあまり見かけません。 そこで様々なメーカーカタログの中から探して... 
- 
<吉川の子供部屋改造計画/Fuさんの家>完成上の画像は左半分が工事前、右半分が工事後となっています。 <吉川の子供部屋改造計画/Fuさんの家>完成しました。 今回は、一部リフォームだったので、お住みになりながらのリフォーム... 
- 
<建築家と天童木工>を見に行く今日、吉川でリフォームの施主最終検査が終わってから、急きょ<建築家と天童木工>を見に行きました。ちょうど11月4日で終わりなので、出がけのついで(とは言っても天童木工は浜松町でだいぶ距離は離れ... 
- 
スコラールム 京都イタリア文化会館- 2013年11月1日
- 一級建築士事務所パラレルスクエアデザインオフィス
 今日、吉川でリフォームの施主最終検査が終わってから、急きょ<建築家と天童木工>を見に行きました。ちょうど11月4日で終わりなので、出がけのついで(とは言っても天童木工は浜松町でだいぶ距離は離れ... 
- 
内観- 2013年10月31日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 オフィスリノベのインテリアが徐々に固まってきました。平面図の検討では梁との取り合いが分からないので、3次元的に考えながら設計を詰めていきます。 今回はミッドセンチュリー的レトロ感を... 
- 
10メートルの出窓...酒楽和華清乃- 2013年10月26日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
 細長い三角形の敷地に建っているため、 部屋の方も、細長い形状になっています...。 そのため、 部屋が、少々窮屈なものになりそうでした...。 そこで、 そうした窮屈な感じを、出来るだけ減らすた... 
- 
archifurniture- 2013年10月26日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 オフィスのリノベーション。第二案です。回遊案は好評だったのですが、応接スペースとオフィスの関係性を重視するために不採用とし、個室と執務空間を分けるプランになりました。 オフィスの設計は動... 
- 
<吉川の子供部屋改造計画/Fuさんの家>進行中着々と進行しています。 吹き抜けに新たに梁を掛け、1階天井兼用の杉板フローリング(t=30)も貼り終わり、新規の壁も作り終わり、ロフト的スペースもできました。スペース(1)はこれで後は建具と家具を... 
- 
Seven & I- 2013年8月5日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
 最近購入したArne Jacobsenの全集。と打合せ室用に購入したセブンチェア。ヤコブセンは北欧デザインの代名詞。デンマークを代表する大建築家・デザイナーです。建築はともかく、彼のプロダクトは今日でも非常... 















 地震から住まいを守る
地震から住まいを守る 1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集 「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾