- キーワード 打放し>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
打放し に関する建築家ブログ・事例
-
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ
- 2015年8月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ 8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。 宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐3‐建築が祭りなら、私達は旅芸人
- 2015年6月30日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
-
「宝塚 RC打放しの家」‐2‐子供のいる風景
- 2015年5月16日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐2‐子供のいる風景 ■■■5月30日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加■■■ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家...
-
YKK健康管理センター(診療所)
- 2015年4月23日
- 株式会社ヨシダデザインワークショップ
「宝塚 RC打放しの家」‐2‐子供のいる風景 ■■■5月30日(土) 3:30pm~6:00pm ジュンク堂<三宮店>にて「無料相談会」に参加■■■ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐1‐プロローグ
- 2015年4月23日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐1‐プロローグ ◇一級建築士事務所 アトリエ m◇ 建築家 守谷昌紀のゲツモク日記 完全版 アトリエmの現場日記 完全版 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...
-
露出リノベーション
- 2015年3月10日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪府堺市のマンションリノベーション。着々と工事が進んでいます。現在フローリング施工中。今回は無垢広幅のフレンチパインです。 壁や天井は既存のコンクリートをそのまま露出で使用します。いわ...
-
長丘の家
- 2014年11月9日
- 株式会社 深田環境建築デザイン 一級建築士事務所
大阪府堺市のマンションリノベーション。着々と工事が進んでいます。現在フローリング施工中。今回は無垢広幅のフレンチパインです。 壁や天井は既存のコンクリートをそのまま露出で使用します。いわ...
-
素材としてのコンクリート打放し
- 2014年5月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...
-
Y-HOUSE
- 2014年4月1日
- 株式会社フランク・ラ・リヴィエレ・アーキテクツ 一級建築士事務所
世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...
-
コンクリート打放し
- 2014年3月13日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...
-
日本26聖人殉教記念館
- 2014年3月11日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
日本26聖人殉教記念館…。 学生の頃に、はじめて見学に行った時には、 まだ、近くにそれほど高い建物がなくて、 かなり遠くの方から、 丘の上の、奇妙な塔が見えていました…。 そして、 丘を登...
-
見た目と中身のギャップ...OT-House
- 2013年12月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
コンクリートの箱の上に載っている、 アルミの箱は、 木造であるにもかかわらず、 その中は、真っ白で、 無機質な感じの空間になっていましたが、 コンクリートの箱の方は、 コンクリート打放しの、 硬い...
-
ふわりと浮かぶ住宅...酒楽和華清乃
- 2013年10月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
店舗(飲食店)と、住宅部分とでは、 それぞれ別の雰囲気にしたい、 ということもあって、 1階の店舗部分と、 2階3階の二世帯住宅部分とでは、 外壁の仕上げを変えています...。 2階3階の住宅部分は、 ...
-
コンクリート打放し...酒楽和華清乃
- 2013年10月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
すぐ裏側を走る電車の、騒音や振動を考えて、 そうしたことの影響を受けにくい、 重たい鉄筋コンクリート造としました...。 しかし、一方で、 間口の狭い、窮屈な変形敷地の中で、 少しでも広さを確保し...
-
コンクリート打放し
- 2013年8月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
世田ヶ谷区民会館・区役所です...。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます...。 設計した前川國男...
-
コンクリート構造風 木造住宅
- 2013年7月6日
- 江川竜之建築スタジオ
世田ヶ谷区民会館・区役所です...。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます...。 設計した前川國男...
-
KYーHouse
- 2013年4月6日
- 山本忠博建築設計事務所
世田ヶ谷区民会館・区役所です...。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます...。 設計した前川國男...
-
YSーHouse
- 2013年4月6日
- 山本忠博建築設計事務所
世田ヶ谷区民会館・区役所です...。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます...。 設計した前川國男...