- キーワード 色>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
色 に関する建築家ブログ・事例
-
ホワイトベース
- 2014年10月6日
- Qull一級建築士事務所
-
幸せの景色を売る‐1095‐
- 2014年9月8日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
幸せの景色を売る‐1095‐ ◇一級建築士事務所 アトリエm◇ 「守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
今治の家 内覧会のお知らせ。
- 2014年8月29日
- エトウゴウ建築設計室 > ブログ一覧
日時 : 2014年9月13日(土) 10:00―17:00 場所 : 愛媛県今治市 『色や素材がパッチワーク状に繋がる家』 今治の家は、ごく普通の住宅地に建つ、シンプルな切妻型の家です。 家の中心には大きな吹...
-
今治の家 みんなで床を塗りました。
- 2014年8月21日
- エトウゴウ建築設計室 > ブログ一覧
愛媛県今治市の家の内部仕上げ工事が進んでいます。 今回は夏休みを返上して、 施主の家族と一緒に床の塗装をしてきました。 塗るのは2階のパインのフローリング。 塗料は自然塗料のオスモ・ワンコートオ...
-
片瀬海岸の家
- 2014年8月1日
- 早田雄次郎建築設計事務所
愛媛県今治市の家の内部仕上げ工事が進んでいます。 今回は夏休みを返上して、 施主の家族と一緒に床の塗装をしてきました。 塗るのは2階のパインのフローリング。 塗料は自然塗料のオスモ・ワンコートオ...
-
床タイル検討中。
- 2014年7月22日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
タイル選びはカタログだけでは色味や質感が分からないため、必ずサンプルを取って確認します。最初は漠然と色味やサイズから選ぶためたくさん候補があるのですが、一緒に並べて比較するとイメージにしっく...
-
最期の煌めき
- 2014年7月19日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
明治生命館…。 皇居お濠端に建つ、 ルネッサンス様式の、この大作…。 「我が国における様式建築の最高傑作」で、 「本場ヨーロッパの建築家も顔色なし」と評されています…。 設計したのは...
-
一番高い...。
- 2014年7月12日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
1963年、 それまでの、 建築物の高さは、31メートルまで、 という高さ制限が撤廃され、 容積制限へと切り替わりました…。 これを受けて、 東京海上ビルディングは、 地上32階、高さ130メートルの、 ...
-
ひとまわりできる家(回遊型プラン)
- 2014年7月1日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
住まいの間取りは、建て主さんの暮らしに対する考え方により十人十色で、 本来、ひとつとして同じ間取りはあり得ないはずのものです。 とはいっても、住みやすい家には概ね共通する間取りの手法があるように...
-
ショールームinグランフロント大阪
- 2014年6月30日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
いくつかの物件の材料検討のために建材メーカーのショールームめぐり。大阪の建材ショールームは、かつては本町周辺に集まっていましたが、今ではすっかり梅田中心に変わりました。今日はグランフロント大阪に入...
-
吉野杉選び
- 2014年6月16日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良県大淀町の材木屋さん。お施主様・建設会社とフローリング材の選定にやって来ました。杉・桧など、大きな木材が形・長さごとにたくさん積み上げれられています。 今回も例によって(?...
-
前の方が...。
- 2014年5月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
「異端」とか、「狂気」とか、「鬼才」とか…。 様々な異名付きで語られる、 建築家、渡邊洋治…。 工業学校卒業後、 職工を経て、 ル・コルビュジェの弟子でもある、 建築家、吉阪隆正に師事…。 その後...
-
動線の交通整理
- 2014年5月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...
-
土質標本
- 2014年5月21日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
南堀江のマンション。先日のボーリングの調査報告書と、土質サンプルが届きました。 深さごとに、サンプルが順番に並べられています。 左:砂礫 地下25M付近 右:粘土 地下30M付近 ...
-
塗装工事中。
- 2014年5月20日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...
-
水口の家
- 2014年5月19日
- 株式会社ALTS DESIGN OFFICE
先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...
-
隣地ギリギリ外壁
- 2014年5月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
いよいよ外壁の鋼板サンドイッチパネルの取付です。全て内側から施工可能、フラット35をクリアする断熱性、外壁耐火構造認定、防水不要・・・と非常に厳しい条件をクリアできた唯一の材料です。 ...
-
進捗状況②2014/05/15
- 2014年5月16日
- 一級建築士事務所 林芳雄建築設計室 > ブログ一覧
『薄井沢夏の家』今日までの進捗状況を報告いたします。 外回りは外壁を張り始めたところで、後4~5日掛りそうですね…建物が3棟合体したプランなので普通の家の3倍くらい面積があるようです。 予算の...