主なカテゴリ

設計事務所 に関する建築家ブログ・事例

  • 眠るための空間...。

    私の仕事場は、 東京都小平市というところにあります。 小平駅のすぐそばにあるのですが、 その小平駅の近くには、 広大な小平霊園が広がっていて、 駅の北側のかなりの部分が、 お墓ばっかりです…。 ...

  • E-House

    E-Houseを紹介していきたい、と思います...。 緑の中に置かれた、 木の箱のような住宅です...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.616585598400652.1073741847.206451399414076&type=3

  • 開かれた店...S薬局

    道を歩く人からもよく見える、 開放的な店舗になっています...。 内か外か、わからないぐらい開放的です...。 シルバー色の、鈍く光る、アルミの外壁が、 そのまま屋内へ入り込んで、 受付カ...

  • 光あふれる狭小住宅

    道を歩く人からもよく見える、 開放的な店舗になっています...。 内か外か、わからないぐらい開放的です...。 シルバー色の、鈍く光る、アルミの外壁が、 そのまま屋内へ入り込んで、 受付カ...

  • 隙間にデッキテラス...S薬局

    室内と段差無しで出ることが出来る、 デッキテラスをつくりました...。 わずかなスペースですが、 部屋が格段に広く感じられます...。 どこの家でも、 割と簡単に使えそうな、 部屋を拡げる...

  • 極薄フローリング

    最近発売された「マンションリノベーション用極薄フローリング」です。厚さわずか6mm。既存のマンションフローリングの上に直接留めて施工できる商品です。 ちゃんと実加工もされています。(さね...

  • 中庭

    こんどひっこしてきたところには小さな中庭があります。たてものに囲まれて、それほど大きくはないけどいろいろな木が植わっています。生えっぱなしというものではなく、それなりに剪定もされているようなん...

  • 思い通りの家をつくるために...。

    先日、 建築家村野藤吾の設計で有名な、 ルーテル学院大学を見学してきました...。 これまでにも、 敷地の外から観たことはあったのですが、 中には入ったことが、ありませんでした…。 その...

  • Y-House

    先日、 建築家村野藤吾の設計で有名な、 ルーテル学院大学を見学してきました...。 これまでにも、 敷地の外から観たことはあったのですが、 中には入ったことが、ありませんでした…。 その...

  • OG-House

    先日、 建築家村野藤吾の設計で有名な、 ルーテル学院大学を見学してきました...。 これまでにも、 敷地の外から観たことはあったのですが、 中には入ったことが、ありませんでした…。 その...

  • スケルトンな住宅。

    設計中の鉄骨造の住宅ディテールについて、構造設計事務所で打ち合わせしました。今回は真壁造(柱梁を壁の中に隠さず露出されるつくり)のため、ほとんどの部材がそのまま仕上げになります。鉄骨の接合部...

  • 部屋として再生...S薬局

    元々は、 ボイラー室や倉庫だった部分は、 間仕切りを取払い、 大きな窓を付けて、 デッキテラスともつなぐことによって、 寝室へと変身しました...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=...

  • 住宅部分...S薬局

    住宅部分のリビング...。 店舗とは反対側は、 ウッドデッキへと続く大開口になっています...。 元々は、壁で閉ざされていた部分ですが、 他の部分を補強することで、 ここには、 大きな窓を...

  • バリ島が大好きな夫婦の為のアジアンリゾート風住宅/風の家

    住宅部分のリビング...。 店舗とは反対側は、 ウッドデッキへと続く大開口になっています...。 元々は、壁で閉ざされていた部分ですが、 他の部分を補強することで、 ここには、 大きな窓を...

  • 店舗+住宅...S薬局

    住宅部分のリビングルームは、 店舗部分と、 開口部によって、つながっています...。 住宅部分にいても、 来客があれば、 すぐに対応出来るようになっています...。 また、 住宅部分と店舗...

  • 天井も渦巻き...S薬局

    店舗を訪れた客が、 自然に、奥へと進めるように、 店の動線は、 渦巻きのようになっていますが、 天井の方も、同様に、 渦巻きのようになっています...。 客が歩く経路となる部分の天井は、 他の部分...

  • 高気密・高断熱の制震住宅

    店舗を訪れた客が、 自然に、奥へと進めるように、 店の動線は、 渦巻きのようになっていますが、 天井の方も、同様に、 渦巻きのようになっています...。 客が歩く経路となる部分の天井は、 他の部分...

  • 質感が...。

    ちょうど、学園祭をやっているみたいだったので、 村野藤吾設計で有名な、 ルーテル学院大学を見学してきました...。 大地から生え出たような、 独特の造形で、とてもカッコよかったのですが、 外...

  • 渦巻き...S薬局

    店舗の一番奥にある、 調剤室と、薬の受け渡しコーナーは、 様々な理由から、 その位置を移動することは出来ませんでした...。 そのため、 そこへ向けて、 渦巻きのような動線をつくることで、 それぞ...

  • 動線...S薬局

    店舗内部は、 リノベーション前の状態から、 動線を整理することが必要となりました...。 作業のための動線と、 客のための動線とを、 明確に分離し、 外部から連続するアルミの壁と、 カウンタ...