- キーワード 配筋検査>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
配筋検査 に関する建築家ブログ・事例
-
基礎の工事のチェックポイントは?
- 2018年8月11日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある現場のワンショットです。 先日、基礎の配筋検査をした現場なんです。 昨日、ちょうど基礎のコンクリートを打つということで、 立ち会ってきました。 コンクリートを流し込む人...
-
基礎工事はチェックポイントがいっぱい!
- 2018年4月20日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、現場の日でした。 こちらの現場では、基礎を工事しているところです。 先日、配筋検査は完了しているので、 鉄筋に関しては問題ありません。 検査の後、基礎床面のコンクリートを打設。 ...
-
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐3‐土の中と壁の中
- 2017年11月28日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
(仮称)トレジャーキッズたかどの保育園‐3‐土の中と壁の中 11月に入り、基礎工事が急ピッチで進んでいます。 先々週は、配筋検査でした。 この園の躯体は鉄骨造ですが、基礎は鉄筋コンク...
-
外壁の仕上げ。何がいいんでしょうか?
- 2017年8月1日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
写真が少し傾いていますが。。 実は、 数年前に家創りに関わらせていただいた家なんです。 近くを通りかかったので、 久しぶりに家の外観を見学してきました。 白とコゲチャの組み合わせ。 ...
-
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」‐1‐プロローグ
- 2017年7月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」‐1‐プロローグ ↑公式ブログへリンクしています。 敷地は閑静な住宅街で、近くにコンビニもない。 この便利で忙しない時代、静かさは何にも代えが...
-
ちょっとした遊び心があってもよいですよ!
- 2017年7月15日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
多面的で、とってもユニークなオブジェみたい。 実は、こちら。 鏡なんですよ。 見たままで、当たり前!と 思ったかたも多いでしょう。 ただし。実用的なことを考えると、 鏡なら、フラットな...
-
ユニットバス。進化しています。
- 2017年5月19日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
とある家創りの現場です。 ちょうど、基礎下の工事をしていました。 実は。。。 配筋検査を予定していたので、 朝一番で乗り込んだのですが、 この状況でした。 日程を間違えたと思って、 監...
-
いろいろ愉しんできました!
- 2016年5月21日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りのため、LIXILのショールームへ。 といっても、いつものように、お客様とキッチン等を 見学するのとは違います。 主に構造を担当されている担当の方との打合せ。 「スーパ...
-
工事サイドと設計サイドのすり合わせ
- 2016年5月17日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日の午前中は、とある家創りのため、 工事をしてくれている工務店と打合せでした。 来月中頃の建て方に向けて、 構造の図面をもとにしたプレカット図面について打合せです。 構造図という...
-
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ
- 2015年8月24日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「宝塚 RC打放しの家」‐4‐コンクリートがプリンなら、型枠はカップ 8月8日(土)、鉄筋の本数などをチェックする配筋検査に行きました。 宝塚の家は、西に高低差のある敷地にあり、南西の景色が...
-
狭小住宅の配筋検査
- 2014年3月27日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
狭小住宅の現場。地下・基礎部分の鉄筋工事が終わりました。瑕疵担保保証の検査、我々設計者の検査、確認検査機関の検査、それぞれ順番に行っていきます。 「」の部分。奥が半地下の主寝室。階段は鉄...
-
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>擁壁工事開始
この住宅は、河岸段丘の敷地なので擁壁を必要とします。道路面と建物敷地のレベル差は、2.5mほどありますが、擁壁の圧迫感をなくし、視覚的にスムーズに空間が道路⇒敷地⇒建物と流れるように擁壁の高さは...