- キーワード 鉄骨造>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
鉄骨造 に関する建築家ブログ・事例
-
先入観を持たず、自由な発想で!
- 2016年2月20日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日、とある家創りで採用予定の工法「ヘッジ工法」の 打合せへ行ってきました。 木造っていうと、91cmピッチに柱があって、 斜めの筋交いがあったり、壁が多いといった印象。 (それはそれで...
-
新しい素材や工法へチャレンジします!
- 2015年11月26日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、とある家創りの現場からスタートでした。 大工による造作工事が、順次進んでいます。 写真は、この家で採用した、床のフローリング。 無垢材がよかったのですが、全面に床暖房を導入す...
-
デスクワークは、とっても大事な時間です
- 2015年11月16日
- ナイトウタカシ建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、日曜なのに珍しく、デスクワークで 一日を過ごしました。 予定していた打合せが、キャンセル+延期になったためです。 午前・午後の打合せ両方がそうなるのは結構珍しいですが。 い...
-
路地裏にあるショップの様な家
- 2015年3月30日
- 吉村建築設計事務所
昨日は、日曜なのに珍しく、デスクワークで 一日を過ごしました。 予定していた打合せが、キャンセル+延期になったためです。 午前・午後の打合せ両方がそうなるのは結構珍しいですが。 い...
-
Ni-H Tokyo
- 2014年11月13日
- 有限会社デザインシステム新田建築事務所
昨日は、日曜なのに珍しく、デスクワークで 一日を過ごしました。 予定していた打合せが、キャンセル+延期になったためです。 午前・午後の打合せ両方がそうなるのは結構珍しいですが。 い...
-
リノベーション現場調査
- 2014年7月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良県大和高田市。鉄骨造オフィスビルの一棟リノベーションのご相談を頂き、現地調査に行ってきました。築年数はそれほど古くないものの、長い時間放置されていたために屋上の防水が切れ、若干痛みも目立...
-
オープンハウスのお知らせ
- 2014年7月17日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
この度、弊所が大阪市旭区で設計監理を行っております住宅が無事完成を迎えます。密集市街地に建つ鉄骨造のスキップフロア狭小住宅です。お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりましたので...
-
キマイラハウス
- 2014年5月11日
- 祥設計室一級建築士事務所
この度、弊所が大阪市旭区で設計監理を行っております住宅が無事完成を迎えます。密集市街地に建つ鉄骨造のスキップフロア狭小住宅です。お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりましたので...
-
止まり木構造
- 2014年5月10日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
スキップフロア住宅現場。床板の施工中です。鉄骨造の場合はデッキスラブの上にコンクリートを打設することが一般的ですが、今回はローコスト化のため、ロ-1準耐を活用して合板貼の床としています。 ...
-
1階RC、2階は木造の混構造です
- 2014年1月13日
- 滝沢設計合同会社
スキップフロア住宅現場。床板の施工中です。鉄骨造の場合はデッキスラブの上にコンクリートを打設することが一般的ですが、今回はローコスト化のため、ロ-1準耐を活用して合板貼の床としています。 ...
-
六麓荘の家
- 2013年12月9日
- 大塚高史建築設計事務所
スキップフロア住宅現場。床板の施工中です。鉄骨造の場合はデッキスラブの上にコンクリートを打設することが一般的ですが、今回はローコスト化のため、ロ-1準耐を活用して合板貼の床としています。 ...
-
スケルトンな住宅。
- 2013年11月9日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
設計中の鉄骨造の住宅ディテールについて、構造設計事務所で打ち合わせしました。今回は真壁造(柱梁を壁の中に隠さず露出されるつくり)のため、ほとんどの部材がそのまま仕上げになります。鉄骨の接合部...
-
「」の家
- 2013年9月15日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
「」型スキップフロアの住宅、詳細検討中。普段は2Dの図面で平面・立面・断面を考えて、CGは色味や素材のとりあわせを確認する程度にしか使っていないのですが、今回は非常にシビアな狭小住宅、かつ鉄骨造、...
-
国立国会図書館へ行く
国立国会図書館へ初めて行きました。『建築知識』の99年9月号(石の特集)のコピーを取るためです。 <古河のアネックスプロジェクト>で急きょ、外壁が総石張りとなることとなり、木造から鉄骨造へ...
-
スチール部分の断熱被覆など(トップランナー基準)
<見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>は<フラット35Sエコ>に対応して作っています。 そのうちの金利Aプランの<省エネルギー性>というカテゴリーに適応させています。そこで必要とさ...