家結び BOOKS

  • 漂うモダニズム

    漂うモダニズム

    • 2013年3月11日
    • 左右社
    • 槇 文彦

    プリツカー賞やアメリカ建築学会賞を受賞、建築におけるモダニズムを体現し続けて来た世界的建築家・槇文彦氏の半世紀を超える思索の軌跡を集大成

  • 吉良森子 | これまで と これから ― 建築をさがして

    吉良森子 | これまで と これから ― 建築をさがして

    • 2013年3月11日
    • LIXIL出版
    • 吉良 森子 (著), メディア・デザイン研究所 (編集)

    土地や建築、歴史、かかわる人々との対話から始まる吉良森子の設計プロセスが丹念に描き出される一冊。

  • 坂茂 (NA建築家シリーズ 7)

    坂茂 (NA建築家シリーズ 7)

    • 2013年3月11日
    • 日経BP社
    • 日経アーキテクチュア編

    NA建築家シリーズの第7弾。木造7階建てオフィス(スイス)や韓国のゴルフコースもリポート。新たな木の表現を探る。

  • toolbox 家を編集するために

    toolbox 家を編集するために

    • 2013年3月8日
    • 阪急コミュニケーションズ
    • 東京R不動産 (著), 蔦屋書店(CCC) (著)

    「東京で一番面白い不動産屋」による、新時代の家づくりのためのアイデアカタログ。憧れはあるけれど、ハードルが高くてなかなか手が出せないリノベーションやリフォーム。でも、いまや家は...

  • 建築家、走る

    建築家、走る

    • 2013年3月6日
    • 新潮社
    • 隈 研吾

    「制約を自由に変える」仕事術とユニークな自伝的建築論がここに!東京、パリ、北京の各事務所を往復し、世界一周チケットを手に地球のいたる所で打ち合わせを重ねる生活。自らを「競走馬」に...

  • TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(Insight Guide 2)

    TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(Insight Guide 2)

    • 2013年2月28日
    • 講談社
    • 安藤 忠雄 (著)

    建築家・安藤忠雄が半生を振り返りながら、ゆかりの深い都市でこれまでに手がけた建築や仕事に対する“記憶”を語る。

  • 日本の建築家 ‐22人の建築家の、ここだけの話

    日本の建築家 ‐22人の建築家の、ここだけの話

    • 2013年2月27日
    • ADAエディタトーキョー
    • 二川幸夫 (著), 二川由夫 (著)

    日本の建築界を牽引する22名のプロフェッショナルたちの、他では聞けない「ここだけの話」を、この1冊にまとめました。

  • カラトラヴァ

    カラトラヴァ

    • 2013年2月27日
    • タッシェン・ジャパン
    • フィリップ・ジョディディオ

    偉大で革新的な建築家サンティアゴ・カラトラバの作品を通観できる。

  • 北欧のキッチン・アルバム

    北欧のキッチン・アルバム

    • 2013年2月26日
    • 主婦の友社
    • ジュウ・ドゥ・ポゥム

    シンプルで素朴なぬくもりがある、北欧のキッチンはみんなのあこがれ! こころがほっとする空間です。北欧3か国の素敵なキッチンとおいしい食卓を集めたフォトブック。

  • くさる家に住む。 (人と人、人と自然が共生する10の暮らし方)

    くさる家に住む。 (人と人、人と自然が共生する10の暮らし方)

    • 2013年2月26日
    • 六耀社
    • 神田 雅子 (著), 林 美樹 (著), 濱田 ゆかり (著), 平山 友子 (著), つなが~るズ (著), 砺波 周平 (写真)

    「くさる家」とは、人と暮らしが日々醸成してく家を意味します。日本各地で自然と共生しながら暮らす10の素敵な暮らし方を紹介。

  • 126家族の間取り

    126家族の間取り

    • 2013年2月26日
    • エクスナレッジ
    • エクスナレッジ

    永久保存版!この一冊で間取りのすべてが分かります。あなたの欲しい住まいが必ず見つかります!あなただけの間取りから最高の生活を始めよう。

  • 建築家のすまいぶり(中村好文)

    建築家のすまいぶり(中村好文)

    • 2013年2月25日
    • エクスナレッジ
    • 中村好文

    中村好文の住宅観が正直にあらわれています。

  • MAKE SPACE メイク・スペース スタンフォード大学dスクールが実践する創造性を最大化する「場」のつくり方

    MAKE SPACE メイク・スペース スタンフォード大学dスクールが実践する創造性を最大化する「場」のつくり方

    • 2013年2月22日
    • 阪急コミュニケーションズ
    • スコット・ドーリー (著), スコット・ウィットフト (著), イトーキ オフィス総合研究所 (監修), 藤原朝子 (翻訳)

    遊び心に富んだグーグルのオフィスを見てもよくわかるが、創造性を発揮するには「空間」こそが重要だ。本書は、デザイン思考を鍛える場として有名なスタンフォード大学dスクールが実践する「...

  • 美しい住まいの教科書

    美しい住まいの教科書

    • 2013年2月15日
    • エクスナレッジ
    • デザインミュージアム (著), 山下めぐみ (翻訳)

    家というものの定理、過程、素材ごとの機能の歴史をひも解き、現在の家に至るまでを豊富な事例とビジュアルで解説。住宅設計に必要な洞察力や過程の法則が身につく1冊。

  • DIYで自分らしい暮らし

    DIYで自分らしい暮らし

    • 2013年2月15日
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社

    読んでつくって楽しいDIY初心者のための一冊。ショップオーナーや海外のインテリア実例のほか、DIYの道具紹介や基礎知識、簡単な作品づくりのノウハウを収録。

  • 「無印良品の家」に会いに。

    「無印良品の家」に会いに。

    • 2013年2月15日
    • マガジンハウス
    • 原 研哉 (編集)

    無印良品の「家に会いに。」と題したリーフレット10回分をまとめ、この企画のコンセプチャーでもあるデザイナーの原研哉が新たに文章を寄せた書籍。

  • 洗練された配色のインテリア (デザイン・インスピレーション・シリーズ)

    洗練された配色のインテリア (デザイン・インスピレーション・シリーズ)

    • 2013年2月15日
    • グラフィック社
    • サラ・リンチ

    外国の洗練された配色のインテリアを紹介するだけでなく、それぞれの色彩が心に与える効果も解説。

  • ネンドノカンド -脱力デザイン論-

    ネンドノカンド -脱力デザイン論-

    • 2013年2月6日
    • 小学館
    • 佐藤 オオキ

    ビー玉から高層ビルまでデザインする、nendoの世界はこうやってできていた。佐藤オオキの発想力、デザイン理論、お腹のゆるさがわかる!2012 Designer of the Year二完!世界が注目するデザイ...

  • すっきり片づく! 収納&インテリア―「減らす」「片づける」「増やさない」コツとルール

    すっきり片づく! 収納&インテリア―「減らす」「片づける」「増やさない」コツとルール

    • 2013年2月5日
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社

    すっきり暮らすポイントは、「減らす」「片づける」「増やさない」自分に合ったコツやルールを見つけ、家族の習慣にすることです。この本では、賃貸から一戸建てまで22軒の実例をメインに海...

  • 菊竹清訓巡礼

    菊竹清訓巡礼

    • 2013年2月4日
    • 日経BP社
    • 磯 達雄 (著), 日経アーキテクチュア (編集), 宮沢 洋

    独自の分析とイラストで掘り起こす、菊竹建築の魅力。長女・菊竹雪さんへのインタビュー、詳細なプロジェクト年表も収録。

■全 248 件中60 〜 80件表示中