家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • イライラしないでワクワクしよう!

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 2月から、なんだか家族のインフルエンザや溶連菌騒ぎと家作業が続いておりました。 といってブログが、書けるわけでもなく。 3月は溜まっ...

    2016年3月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • ステンレストップのチェリーの食器棚

    今日は、私は再びさいたまのKさんのところに出掛ける予定が入ってしまっておりましたので、カナイ君とコバヤシ君にIさんの食器棚の取付に出掛けてもらったのです。 「奥さんが、とても感動していました。...

    2016年3月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • オーク柾目のダイニング収納

    最近、皆さんとお話ししていると家具の形を考えるだけではないお話へと広がることが多いのです。 先日も荒川のWさんのところに8年ぶりにお伺いしたというお話をちらっとinstagramでお話ししましたが、あの...

    2016年3月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 節アリナラ材とステンレスバイブレーションカウンターの食器棚

    昨年の5月に参加したヨコハマハンドメイドマルシェ2015。 あの時に、スッと立ち寄ってくださったのがNさん。 「以前からホームページを見ていて、食器棚をお願いしたいと思ってきました。」 「お...

    2016年3月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • オーク柾目のキッチン背面収納

    ここ最近、いつにも増して忙しい。 コバヤシ君がおめでたい事情があって、数日間お休みをしておりまして、年度末の忙しさに追いつけなくなったらどうしようとちょっとヒヤヒヤしております。 今週は、i...

    2016年3月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • インテリア小物

    お客様のおうちのインテリアコーディネートをする ・・・というお仕事をしています。 (何を急にあらたまって) 納品日が近づくと、うちの事務所内はこんなかんじになってきます。 ダンボールの山。 ...

    2016年3月2日

  • ブラックウォールナットの本棚

    今日は良いお天気のなか、山手のSさんのところまでカナイ君と本棚の取付でした。 細かい納まりは私たちにお任せしてくださったSさんですが、棚はシンプルに見えるようにしたいです、というご要望だけは...

    2016年2月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • クルミとステンレスバイブレーションのキッチンと食器棚

    国立のYさんは明日お引き渡しということで、最後の細かい作業を終わらせてきました。 これで完了です。 今回のYさんのご新居は、アンドオンアソシエイツさんの設計。 森藤さんにはいろいろ...

    2016年2月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 本棚とか

    ちょっとした壁のくぼんだところに カウンター材が設けられていて デスクとして使えるスペース、というのがあります。 ・・というのはわりと多くのおうちに見受けられるのですが さらに、本棚が欲し...

    2016年2月19日

  • 茶室と本棚の和モダンな家

    敷地の高低差を利用して半階ずつずらしたスキップフロアの住宅です。空間はタテ・ヨコ・ナナメに広がり楽しく開放的。また、家族の居場所を吹抜けを通して緩やかに繋いでいて、司令塔のキッチンから「ごはんがで...

    2016年2月15日

  • キッチンサイズのカウンター幅について

    今日はキッチカウンターの幅についてです。 まずキッチンには色々な形状がある中で、 幅を決めるときの共通の目安となる指標があります。 それは 「ワークトライアングルの長さの総和」 ...

    2016年2月11日

  • うつくしさ

    収納扉。ここには炊飯器をしまうので、中にはスライドテーブルが隠されているのです。 KUMA鍛鉄工房の熊田さんにお願いして作ってもらったロートアイアンのハンドル。ほのかな槌目がとても良い印象...

    2016年2月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「宝塚 RC打放しの家」‐9‐家は人となり

    「宝塚 RC打放しの家」‐9‐家は人となり   2013年の8月に計画がスタートし、ようやく引渡しが終わりました。  なかなか金額が合わない時「工事はいつ始めても良いから金額を合わせて欲しい」と施工会社...

    2016年2月2日

  • クルミとステンレスのキッチンと背面収納(食器棚)

    キッチン自体はI型のシンプルな形ですが、その背面の傾斜した部分に吊戸棚をつけたり、 引き出しがたくさんの食器棚をつけたり、さらにはステンレスのキッチンパネルや キッチンの目隠しになる...

    2016年1月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 葛飾のMさんのところまで

    ノガミ君が作った食器棚を届けに彼と二人で、いざ葛飾まで。やはり東京の真ん中を抜けて出掛けるのはとても遠いね。 「うれしい、思った以上に素敵です。」ってMさんがはにかみながら言ってくださった...

    2016年1月25日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「天空モダンライフ」東京都O様

    マンションのご購入に合わせてコーディネートのご依頼をくださったO様。 更地の状態からマンションが作られ、お引越しするまで・・・ 2年越しのおつきあいとなりました。 ありがとうございます。 O...

    2016年1月24日

  • 出版計画

    (本文に関係なく、リッツカールトン京都の写真ww) 年頭に、人生でかなえたいこと「ウィッシュリスト100」をアップしました。 それでいろいろと反響を頂いたり質問をされたりとか・・・ なんだかんだと反...

    2016年1月23日

  • snap-クルミとコーリアンのキッチン-

    今日は、未明から降り始めた雪のため、葛飾のMさんのところまで食器棚を設置する予定だったのですが、延期させて頂いてみんなで工房にこもることに。 私たちにとっては悩ましいお天気ですが、子供たちに...

    2016年1月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 今年最初の家具のお届け

    本日は、八王子のYさんのところまで家具の取付工事でした。今年最初の納品になります。 作業場ではカナイ君、コバヤシ君、ノガミ君が毎日遅くまで頑張ってるし、最近はとても忙しいから、ここか...

    2016年1月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 芯材

    印をつけてに並べられた芯材、家具の骨組みに使われる木材です。 これは食器棚に使われます。 表からは見えない部分になりますが、きれいに作られているのです。

    2016年1月12日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家