家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • house-k 竣工(2)

    正面から見たところです。壁は小波板を張っています。一昔前の住宅ではよく使われていたものでした。昔のそれはトタンで出来ており錆びやすいものでしたが、これは下に書いた通りガルバリウム鋼板となって...

    2013年2月24日

  • house-k 竣工(1)

    守山区の上志段味の家が竣工になりました。延床77平米ほどの小さな家です。少しずつ写真で紹介していきます。よろしくおねがいします。 まずは外観から。まだ空き地の広がる住宅地の一角がここの敷地でした...

    2013年2月23日

  • ウイングハウス

    7.2M角の正方形の2層からなる平面計画はシンプルな動線で、壁面から袖(ウイング)が出た4枚の壁から風、光が取込まれるよう構成されています、玄関兼トレーニングルームとリビンング、ダイニングは5枚の引込...

    2012年10月30日

  • 屋根のデザインと屋根材を選ぶポイントと種類。

    屋根のデザインはバラエティに富んでおり、形ひとつで家の印象を大きく左右するものです。一般的に多く見かけるのは、切り妻と寄棟ですが、その他にもたくさん種類があります。デザイン性と機能性を併せて検討す...

    2012年8月20日

  • house n

    久々に三好のhouse nを訪れた。本来は竣工丸1年になる今年の正月に訪問を予定していたが、なかなかスケジュールがあわずいつのまにか夏となった。生活が始まってから訪れるのはこれが初めてとなる。どの様にお...

    2012年7月25日

  • 松本まちあるき−1<建物とか>

    ちょっと松本まで行ってきました。 去年たまたま授業の課題のために訪れて 今回は目的もなくただ歩きまわるために。 すこしばかり贅沢をしてきました。 松本城とか開智学校もあるけれど それだけでな...

    2012年6月17日

  • Haさんの家

    閑静な住宅街の敷地約42.5坪に建つ、ビルトインガレージハウスです。 外部はガルバリウム鋼板角波によるモダンなテイストと、モルタル金鏝塗りと切妻屋根による和のテイストを組み合わせました。 内部にはご主...

    2012年6月12日

  • Kaさんの家

    東京葛飾区の22.2坪の敷地に建つ、現しの鉄骨とむくの杉板で構成される開放的なスペースを、木造のような小さい鉄骨の骨組みで構成することをテーマとした、狭小敷地住宅です。 鉄のシャープな感じを出すた...

    2012年6月12日

  • house n

    愛知県のみよし市で作った二世帯住宅です。外壁と屋根はガルバリウム鋼板、床は杉板、壁と天井はラワンベニヤで作りました。塗装を施したのも床ぐらいのもの。ローコスト住宅の良いところは余分となる所をそぎ落...

    2012年4月6日

  • ガルバリウム

    今日からこちらでもブログ開始となります。よろしくおねがいします! さて、早速にタイトルのガルバリウムのお話。盲点でした、というかちょっとオハズカシイばかりの事です。。。 今設計している住宅があっ...

    2012年3月5日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家