家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • Mさん カウンター下収納納品

    昨日は足立区へMさんのカウンター下収納の取付けに、コバヤシ君と行って来ました。 今回は、デッドスペースになりがちな既存カウンターの下に家具を丁度良く納めるという物です。 家具を仮置きするまで少...

    2014年7月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • トークセミナー

    以前コーディネートさせていただいたお部屋。 そのお客様から「りかさん、トークセミナーをお願いできませんか」とご相談をうけ 軽い気持ちで「いいですよ~♪」とお返事したのはいいのですが、 いまごろに...

    2014年7月8日

  • 広告をだす?

    ここ数日、「ケツメイシ茶」にはまり中~。 クセがなく、ソバ茶みたいにほんのり香ばしい感じ。 っていう、facebookのつぶやきを、ここにまたコピペしました。 手抜きと言いますか?これをブログ更新の...

    2014年6月28日

  • イベント・・・ぷはー。

    娘がまだ幼稚園に入る前の、小さい時の画像が出てきました。 なつかしいなぁ~♪・・・とひたっているのは親の私だけですね、はい。 さて。 インテリアコーディネーターが3人集まって 夏にイベントをや...

    2014年6月27日

  • 中二階が繋ぐ家

    この住宅は相談を受けた段階では設計事務所での設計を前提としてはいませんでした。 施主から相談を受け、当初近隣での建売物件やハウスメーカーでの新築、また中古住宅でのリフォームも視野に入れながら物件を...

    2014年6月24日

  • 段取り、準備中です。

    これは、千葉県の大多喜駅前にあります「観光案内所」 その一角にあるお土産を販売しているコーナー。 三宅さん、ちょっとここ見てください。 ねぇ、いけてる?・・・・いけてないでしょ? コーディネ...

    2014年6月19日

  • ブラックウォールナットのキッチン対面カウンター

    私は、鎌田のSさんのところまで、ブラックウォールナットで作ったキッチンの手前に置くカウンターを届けに。 キッチンの前で軽食が採れるようにしたい、というSさんの考えた形は、シンプルなカウン...

    2014年6月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 骨組みから建築へ。

    スキップフロア住宅現場。引き続き内装工事を進めています。屋根の断熱材も施工完了。今回はフラット35S基準をクリアする分厚い高性能グラスウールです。 壁がスケルトン状態のため、...

    2014年6月5日

  • タモ柾の食器棚

    午後からはIさんのところへ。先日の取付のときにお会いできなかったので、あらためてご挨拶と写真を取らせて頂きに。 奥様にも写真に入って頂いて、温かい空気が伝わるキッチンの様子が撮れまし...

    2014年6月2日

  • 自宅サロン+舞踊の練習場

    もともと、事務所としてお使いだった、戸建住宅の1部屋。 人を呼べるサロンとして、また、舞踊の練習場としてもお使いいただける 兼用空間として、コーディネートをさせていただきました。 壁紙を珪藻...

    2014年6月2日

  • 長さ4500mmのオーダーキッチン

    さいたま市のFさんのキッチン。3月に施工して、お引越しも済んで、「毎日が落ち着いてきました。」と言うことで、ご挨拶にお伺いしてきました。少し残っていた作業を終わらせて、写真を...

    2014年5月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • エキスパンドメタル階段

    鉄骨階段が無事に取り付きました。住宅の階段は建築基準法で幅、蹴上、踏面の最小寸法が定められています。そのため狭小住宅では限られた空間に階段をいかに収めるのかが大問題です。今回も最も厳しい幅方...

    2014年5月19日

  • 大分市府内五番街商店街振興組合事務所 | 5th Avenue INFORMATION OFFICE

    建築家・山口隆史氏(-2013)の設計により、府内五番街として誕生(リニューアル)して20周年となる2014年、大分市府内五番街商店街振興組合事務所をメインストリートに面して、移転オープンさせることとな...

    2014年5月5日

  • 欄間のある家

    欄間が印象的なお宅です。既存の木製透かし彫りの欄間をアクリルにサンドブラストを施したものに変え、イメージを一新しました 。 新壁の和室を大壁にして洋風の雰囲気に変える方法もありますが、ドアや引戸に...

    2014年5月3日

  • フレーム&アートをセンスよく飾るアイデア

    海外インテリアのように壁をセンスよく飾ろう! こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。 (特にマンションの)壁は飾らなければ罪である 部屋が狭くて、インテリアのやりようがない...

    2014年5月2日

  • 駐車場って高い。

    マンションの玄関。 突っ張り棒と突っ張り棚で下駄箱を作り、布でなんとなく隠す…と言う状態でした。 造作の下駄箱に、照明を仕込んだものをご提案し、 すっきり片付いた玄関になりました。 という...

    2014年4月25日

  • ホームページ更新|SOHO事務所増築を追加

    久しぶりに、ホームページ(http://ikeda-designroom.com/index.html)を更新しました。 4月の消費増税に伴い、価格を修正させていただいています。 そして、 とっても反響をいただいた「自邸SOHOスペー...

    2014年4月24日

  • 池田デザイン室アトリエ(SOHOスペース増築)

    池田デザイン室アトリエの増築工事。 住まいの横にSOHOスペースを増築しました。 庭の木々を臨む出窓は居心地のいい空間の設計ポイント。 おいでいただい方が居心地良く過ごしてくださるように・・・ フロー...

    2014年4月24日

  • 鉄骨検査

    現場への搬入に先立ち、構造設計と一緒に八尾市の鉄工所で鉄骨の検査を行いました。既に組み上がったジョイント部の溶接具合などを入念にチェック。今回は室内のスペースをできるだけ広く確保するため、...

    2014年4月18日

  • 白いウッドデッキの家

    コの字型プランの平屋建てを伸び伸びとレイアウト。 クローズな印象の道路アプローチ側から中に入れば一転、思い切りオープンな空間に出会います。 中央の白いウッドデッキ・テラスが快適なアウトドアライフ...

    2014年4月17日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家