フレーム&アートをセンスよく飾るアイデア
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
(特にマンションの)壁は飾らなければ罪である
部屋が狭くて、インテリアのやりようがないYO (・ε・) というあなた!
壁は空いていませんか?
戸建ての場合は窓が多いからまだいいのですが、
マンションですと、一面がらーん・・・ という壁が多いと思います。
その殺風景な壁をどう制するかが、おしゃれな部屋かどうかの分かれ道となる
とワタクシは考えています。
とはいえ、いざ絵でも飾ろうとしてもどうすればいいかわからない・・・
そんなあなたにぴったりのヒント

IKEAって、こういう啓蒙的なよい情報がたまにあるんですが、
どこにあるのか見つけにくいんですよねー。
ベースラインを揃える

これは当たり前っていえば当たり前ですけど、あらためて言われるとなるほどと思いますよね。
この写真のようにキャビネットの上などに特に有効なテクニック。
硬い印象をやわらげる

これはええこと言うた ヽ(゚◇゚ )ノ!と思いましたね。
家具のラインが硬い印象を生んでいるということにどれだけの人が気付いていることでしょう。
「硬い印象をやわらげる」こと。
これはアートに限らず、インテリアを考えるうえで常に頭の片隅に置いておいて損はないですね。
大きなアートを選ぶ

これは私もおすすめします!上記の説明に加えて、コーディネートが簡単(しなくていい)という利点もあります。
Playtype のポスターもよろしく♪

Playtype(プレイタイプ) Greyポスター 北欧(デンマーク)
g が売れてます!
意外性のある空きスペースに飾る

IKEAのコピーが内容としっくりこないので、「意外性のある空きスペースに飾る」としました。
つまり、普通はアートを飾ろうとは思い付かないような場所、そしてちょっとしたスペースであっても
何か飾ってみると面白いよ、ということですね。
ワタクシの部屋の事例。

窓と窓の間のちょっとしたスペースにプレートを飾って
入れ替え自由なギャラリーをつくる

これもナイスアイデアですね (・∀・)!
いろいろ気軽に変えられるから、変える回数が増えて腕も磨かれることでしょう。
無印良品の壁に付けられる家具とかでもいいしね♪

そして、IKEAさん、よく読むとさらに難しい課題をさりげなく突きつけています。
「飾り棚に並べるだけでなく、さまざまな大きさの壁掛けフレームとの組み合わせにも挑戦しろ」と。
急にハードル上げちゃって ((゚m゚;) ・・・、
でも確かに、おしゃれな海外インテリアのキモって、美しい変化の付け方だと思いますので、
飾り棚だけではちょっと物足りないかな?
フレームワークの中にまとめる

これは、いかにも海外インテリアっぽくごちゃごちゃっと飾りたいときに使えるテクニックですね。
失敗することなく、上級者風に飾れます♪
まずはスペースに合った量のアートを用意して、
パワーポイントなんかでシミュレーションしてみるとよいのではないでしょうか。
上のラインを揃える

おっと、これは最初の「ベースラインを揃える」と同じようでいて、
こっちのほうがアーティスティックにキまりそうですね。
これを生かせる場所があれば、やってみたいな ヘ(゚∀゚*)ノ
このアイデアがまとまったIKEAのPDFは>>コチラから

千葉 まどか
おしゃれ部屋エバンジェリスト
Nest Interior 代表
インテリアブロガー
インテリアコーディネーター
nest [海外インテリアセレクトショップ](Webショップ)店主
渋谷区生まれ。慶応義塾大学卒業。
三井物産を経た後、マーケティング・コミュニケーション分野に従事。
会社員生活の最後の10年は、外資系広告代理店にアカウントマネージャーとして勤務。
一方、インテリアへの興味と情熱を長く持ち続け、ナチュラル、シンプル、バリ風、モダン、北欧カフェ風などさまざまなスタイルを試してきた。
2009年、引っ越し先のカーテンを検討していたところ、ふと思い付いて、外国ではどんなカーテンがおしゃれなのか?と調べ始めたのをきっかけに、型にはまっていない、海外の自由なインテリアにたちまち魅了される。
それ以来、海外のインテリアサイトや本などを常にチェックするようになる。
引っ越しを機に、外国のようなインテリアを日本のマンションに合うように採り入れる方法を研究・実践し始める。
2011年からは、自分と同じような都会に住む一人暮らし女性にその楽しさを知ってほしい!
という思いで、ブログ「部屋をおしゃれに!マンションで海外インテリア」を書き、後にこの「海外インテリア実践!ブログ nest interior」に移行、改題。
インテリアコーディネーター資格を取得。
ブログからの口コミで個人住宅を中心としたインテリアコーディネートを手がけるようになる。
ブログをさらに発展させたかたちとして、日本では手に入りにくいアイテムを自らセレクトして輸入し、皆さんにお届けする、nest [海外インテリアセレクトショップ](http://shop.nestinterior.jp) を2014年4月オープン。
※「おしゃれ部屋エバンジェリスト」のエバンジェリストとは、伝道師のこと。もともとは宗教的な文脈で使う言葉ですが、最近では大手IT企業でも最新の技術をわかりやすく伝える活動をする役職として使われています。それに倣い、おしゃれな部屋に暮らすよろこびを広めたいという思いでブログネームとして使っています。
千葉 まどか さんの記事
-
お宅探訪:ワタクシの実家大公開
海外インテリアみたいな「こなれ感」をマスターしよう! こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。 先日、たまには親孝行を・・・と思い、実家を訪ねました。 こ...
-
ZARA HOME 青山店 おすすめアイテム
海外インテリアのアイテムを取り入れて部屋をおしゃれ化しよう! こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。 ◆4/11にオープンしたZARA HOME 青山に行ってきました ...
関連する記事
-
人気のグランピングコーディネートとは?アウトドアなインテリアスタイルを楽しむヒント
最近、雑誌やテレビでの話題の「グランピング」。 「名前だけは聞いたことがある…」という人も多いのでは?最近ではグランピング施設やファッションスタイルだけでなく、お部屋でオシャレに...
-
ペットがいる部屋のインテリアをセンス良く。コーディネートの4つのヒント
「犬が居るから、なかなかインテリアが楽しめない」「猫とオシャレに暮らしたいけど、インテリアはどうしたらいいの?」ペットがいるお部屋作りに悩んでいる人は意外と多い様子。かわいい家...
-
北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント
1990年台後半頃から、徐々に日本でも注目されるようになった北欧インテリア。現在では、人気のインテリアスタイルの定番ともなっています。「スカンジナビアン・スタイル」とも呼ばれる北欧...
-
「シエナブラウンに染まる洞窟の家」神奈川県横浜市Y様
分譲マンションのリノベーションをさせていただきました。 共働きで高校の英語教師をされているY様は4人家族、 どこか懐かしいような、ちょっと洞窟の中にいるような暗めなインテリア...
-
お人形さんみたいで可愛いルーシーコースのエッグスタンド
うちのキッチンの棚にちょこんと並べてみたのは、 北欧ブランド「ルーシーコース」のエッグスタンド。 (普段は食器棚の中にしまっています) ルネ・デュー北欧雑貨 エッグスタン...