家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ウェブサイト更新

    緑に囲まれた気持ちの良い土地に建つお二人の作ったメロディのような家、Mさんの製作例と、 築30年以上の集合住宅のリビングをクルミの木と白い塗装でリフォーム懐かしい形のマンションの一室を住む...

    2016年7月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 世田谷HN邸<建物を貫く光のクレバスの家>

     端正な外観とは対照的に、3階から地下まで建物の内部を貫く“光のクレバス”が特徴的な住宅です。クレバスというのは、氷河や雪渓の“裂け目”のこと。上は細く下に向かって末広がりになっていて、屋根から地下の...

    2016年7月19日

  • 綱島FS邸<角地に開いたコンパクトな家>

     約80m2(24坪)の土地に、駐車スペースも確保しなければならない厳しい敷地条件の中、 南側の角地方向に開くことで光や風を取り入れ、ルーバーによってアイレベルの視線はブロック。角地に対して、“遮りつつ...

    2016年7月19日

  • 来客への対応

    かつて、防犯に関するドアモニターについて書いたことがありますが、モニターが進化してワイヤレスになったり、Wifiで屋外からスマホで観れる時代になりました。 カメラ付きドアホンが無いアパートやマンショ...

    2016年7月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 宇美の家

    この住宅は既存の杭を利用した為、間取り作りにはなかなか苦労したのですが、 その制約分、特徴のある住み心地の良い家になりました。 手前に四角いボリュームがビルトイン車庫、その奥からが住宅部分です。 ...

    2016年7月12日

  • 積年の澱‐1289‐

  • 体に優しい家って?

    昨日、ふと思ったんです。 体に優しいこと。 やっぱり大事ですよね。 写真の家。 杉の無垢フローリングに 紙でできた壁紙で構成されています。 自然素材を使う。 それも、体に優...

    2016年7月10日

  • 途中経過

    この6畳のお部屋。 ・・・の床にPタイルを敷き詰めてカーテンレールを取り付けて照明器具を交換して、和室感を消していきます。 ってやるとこんな感じになりまして、だいぶ雰囲気が変わりました。 ...

    2016年7月8日

  • 車椅子住宅と創意工夫

    介護福祉建築で、福祉住環境コーディネーターテキストなどには車椅子寸法の記載がありますが、あくまで一般的なもので、実際はオーダーメードで使用されている方が大半です。 車いす住宅設計でのポイントは沢...

    2016年7月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • イタリアの職人デザイン

    マセラティ・レヴァンテのお披露目イベントのメールを頂きました(^^) マセラティといえばフェラーリやランボルギーニと並ぶイタリアの名門ですが、内装のデザインは他にはない職人技の素晴らしさがあ...

    2016年7月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 向洋の家

    広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の引退を機会に、畑として利用していた土地に、老後の住まいを建てることに。 住まいの希望としては、夫婦2人が暮らせ、植栽を育てることを楽しめる家と...

    2016年6月30日

  • トイレの白い吊戸棚について考察

    スタジオコンボの茂呂さんとは、十条のYさんの時に知り合ってから、埼玉のFさんの室内設計をお願いしたりと、距離は遠いけれど親しくお付き合いさせて頂いているのです。 その茂呂さんから「トイレの戸棚...

    2016年6月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 水曜日。たぶん。

    ジェイブルーに依頼をくださるお客様は圧倒的に「リフォーム」とか「模様替え」といった、既存の住宅に手を加える場合が多いのですが、新築のご依頼ももちろん承っています。新築の場合には、内装材のご提案...

    2016年6月22日

  • 大津の家

    ~やわらかな家~ 本計画は、新しく開発された分譲地の計画で、周囲は新しく 建てられた住宅が立ち並ぶ区画です。 計画段階からクライアントとの打ち合わせを繰り返していく中 で感じたキーワードは『やわ...

    2016年6月22日

  • インテリアのイメージづくり ~ 新潟Kさんの家

    新潟Kさんの家。 インテリアのイメージづくり。 大きな玄関土間と吹抜が特徴です。 ここは物理的にも、精神的にも、 世帯をつなぐ空間として期待しています。 (Kさんの家は二世帯住宅です) ...

    2016年6月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 武庫之荘の家

    静かな住宅地に建つ小さい家。 もともとこの敷地にはクライアントがそこで育った家が建っていた。 そして今回、クライアントは結婚され家庭を持ち、家を建替えることとなった。 敷地の大きさは13坪程度。両...

    2016年6月14日

  • 「白とグリーンのシンプルな暮らし」埼玉県深谷市M様

    地元の大工さんが作ってくれた新築、戸建て住宅のコーディネートのご依頼でした。 白い家具やモノトーンがお好きで、アクセントには「緑色」を入れたいなぁというご要望。 ジェイブルーなりに解釈をし て整...

    2016年6月13日

  • レトロモダン⁽和モダン⁾の都会の民家

    この住宅は、板橋区の住宅街にあります。 骨董品が好きな奥様は、古材を使った民家のような家、息子さんは、堅牢なRC打放しの家がほしいという要望があった為、この新旧の相反するものがバランスよく組み合わ...

    2016年6月13日

  • 阿倍野の長屋 -長屋のリノベーション-

    2013年の3月。「住之江の元長屋」が、大阪の「リフォーム・リノベーションコンクール」で最優秀賞を受賞した。 イベントの一環でオープンハウスを開催したのが9月。かなりの雨の中、夫妻は小さなお子さん2人を...

    2016年6月10日

  • いつも以上に慎重に!

    何だか威圧的な写真に見えますが。。 昨日の午前中、とある市役所へ行ってきました。 現在、市街化調整区域の中で、家を建てるため、 建築許可という申請の手続きをしています。 もともと、...

    2016年6月9日

  • 住宅 powered by 家結び 辞書

    住宅とは

    住宅(じゅうたく)とは、人の居住を用途とする建築物のことを指します。住居やマイホームとも言うこともあります。住宅には大きく2つに分けると、賃貸で暮らすか家を購入して暮らすかの2つになり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

    住宅の種類

    日本の住宅の種類には注文住宅や建売住宅、集合住宅(マンション、アパート、団地、公団住宅)、中古住宅(戸建て、マンション)などがあります。

    住宅の形

    社会の変化や流行もあって日本の住宅は、和風住宅から洋風住宅が普及し、欧風住宅といった形があります。また、高齢者の在宅ケアなどのための同居する人が増えるようになり、二世帯住宅や三世帯住宅、高齢者住宅、バリアフリー住宅などと呼ばれる住宅も出てきています。

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家