家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計進行中

    <見沼田んぼを望む河岸段丘に立つ家/Taさんの家>基本設計の途中経過です。 基本的なプランニングに変更はありませんが、建てぬしさんから、書斎、子供室、浴室、洗面脱衣室をもう少し大きく...

    2012年6月12日

  • Haさんの家

    閑静な住宅街の敷地約42.5坪に建つ、ビルトインガレージハウスです。 外部はガルバリウム鋼板角波によるモダンなテイストと、モルタル金鏝塗りと切妻屋根による和のテイストを組み合わせました。 内部にはご主...

    2012年6月12日

  • Yoさんの家

    私(芳賀)の中学校の同級生のYoさん(奥様)の実家を建て直し、Yoさん夫妻がお母様と一緒に住み、電気釜を設置する奥様の陶芸のアトリエを作るというプロジェクトです。 最寄り駅が中央線の西荻窪という善...

    2012年6月12日

  • Moさんの家

    東松山市内の市街化調整区域で敷地が240㎡と広く、周りはのどかな畑地です。今回は敷地における建物のあり方がいろいろと考えられるので、たたき台で3案出して方針を決めましたが、建て主さんからの要望も2...

    2012年6月12日

  • Niさんの家

    東京23区のまん中、丸の内線茗荷谷駅近く、60㎡の敷地で住宅が建て込み、三方隣家に囲まれていて北側に道路があります。しかしさほど広くないその道路を挟んで小石川植物園と向き合っているので、緑の恩恵に...

    2012年6月12日

  • Kaさんの家

    東京葛飾区の22.2坪の敷地に建つ、現しの鉄骨とむくの杉板で構成される開放的なスペースを、木造のような小さい鉄骨の骨組みで構成することをテーマとした、狭小敷地住宅です。 鉄のシャープな感じを出すた...

    2012年6月12日

  • House-O

    敷地長手方向中央に建物を配置し、25坪の敷地内に二つの庭を設けました。建物は地上2階地下1階、各階ワンルームで三つのリビングを設けました。それぞれの階や場所には明るい場所や涼しい場所、天井が高い場所...

    2012年5月31日

  • 雪谷の家

    12坪の敷地 建蔽率50% 容積率100% 狭小敷地だからできること ローコストだからできること 自分らしく暮らす シンプルに暮らす それを考えて設計しました

    2012年5月28日

  • 4×20 Small House

    商店街の中にある棟割長屋の一角を解体して建てた住宅です。 間口4m、奥行20mの敷地。 テナント、賃貸住居、そしてクライアントご家族の住まわれる 住居をつくりました。 室内は、無垢や自然素材を多く取り...

    2012年5月28日

  • 町田M

    住宅地の中にある旗竿敷地に建つ住宅。 「周囲を気にせず窓を開けて過ごせる、開放的で風の抜ける住まいにしたい」との要望から。寝室や水廻りといったプライベートな空間を1階に、ホールを中心にコンパクトにま...

    2012年5月28日

  • 南足柄H

    神奈川の郊外に位置する恵まれた敷地環境の中に、LDKを中心とした大きな箱ボリュームを置いただけのシンプルな住まいです。 その箱に中に、寝室や水廻りといった機能領域を収めた2つのコアを対角線上に配置する...

    2012年5月28日

  • 多趣味なご夫婦と愛犬が暮らす家と、まるで温泉旅館のような2世帯住宅

    建築家31人×3works レポート第2弾。今回は、多趣味なご夫婦と愛犬が自由に暮らせる家を手掛けた建築家:一條 美賀 氏と、光が溢れ温泉旅館のように癒される空間を実現させた建築家:根來 宏典 氏の話を伺った...

    2012年5月27日

  • 全国で活動する建築家31人が集結。建築家31人×3works レポート

    2012年5月10日から4日間にわたり、新宿パークタワー1Fにて建築家31人×3worksが開催された。建築家31人×3worksとは、全国で活動する建築家31人が集まり、それぞれ3つの住宅を展示する模型展で今...

    2012年5月26日

  • ついに外資系も動き出してきた!土地を購入する前に調べておきたいコト

    アメリカの投資銀行、ゴールドマン・サックスが日本の不動産投資を拡大するという報道が流れました。日本の不動産価格・地価は底入れが近いのかもしれません。家づくりにおいても土地選びは重要なスタート地点。...

    2012年5月26日

  • 光風舎1級建築士事務所

    16坪の敷地に建つ、建坪9坪、木造3階建ての小さな住宅です。周囲を建物に囲まれていますが、中庭を設けそこから光と風を取り入れています。小さくても広がりのある心地よい空間です。 また省エネルギーの工...

    2012年5月26日

  • 加美の家

    敷地 大阪市の南東端にある平野区は、町工場が混在する住宅地である。計画地は駅が近い事もあり、周りには小売店舗も多い。私の育った街からも近く、職住が入り混じる街並みは自らの原風景でもある。隣地の銭湯...

    2012年5月23日

  • あちこちでお茶できる家

     敷地は大阪の郊外。なだらかな斜面を造成した静かな住宅街にある。 南側の道路から1段上がっており、日当たりは良好。200㎡ほどの区画が整然と並び、住宅を建てる上で申し分のない条件と言える。 正確に...

    2012年5月23日

  • イタウバハウス

    2007年の土地探しから始まったこの計画は、2010年の春に敷地が見つかると急速に動き出し、年末に竣工した。事務所からほど近い、大阪市平野区にあるこの敷地に巡り合うまで2年半の時間が掛かったのである。  ...

    2012年5月23日

  • 地産地消にこだわった家づくり|竹中設計事務所アシュ

    愛知県名古屋市を中心に活動している竹中設計事務所アシュさんは、大工だった祖父の影響を受けて建築家になることを目指した。学生時代は安藤忠雄さんと石山修武さんに衝撃を受け、日本のみならず世界中の建築を...

    2012年5月21日

  • KJH

    都心の長屋(二世帯住宅)です。 各世帯が緩やかに繋がりを持つ二世帯住宅ではなく、ほどよい距離感を保ちつつも、プライバシーを重視した完全独立型の二世帯住宅です。世帯の独立性は外壁のデザインにもあらわ...

    2012年5月2日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家