家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • The wish list2015(前半)

    「大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ」 ・・・これはスナフキンの言葉だ。 (スナフキンって、ムーミンにでてくる、旅人キャラの帽子かぶった人ね) 自分が何を求めているのかを...

    2015年1月8日

  • テーブルの美しいデザインとは

    「クレミル」に来てくださったMさんから頂いていた宿題。 この冬休みにあれこれ考えていた形は、形状は簡単に見えても構造に難がありそうで・・、と、ついにまとまらず、 年明けから、プルーヴ...

    2015年1月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 錢屋本舗オフィス

    昭和期に建てられた味のあるオフィスビルの執務室。レトロな雰囲気を大事にしながらパソコン中心の現代的な環境にアップデ-トしました。机や椅子でブースをつくり、本棚やラックなど什器でスペースを仕切るオフ...

    2014年12月31日

  • フィリップスタルク「MISS K」

    冬休み中の、りかです(その予定です、このブログを書き溜めている時点では) 今年のクリスマスイブは、いえ、今年「も」クリスマスイブは 都内で納品作業がありました。 毎年いつもの顔ぶれでお仕事し...

    2014年12月29日

  • 堺の家

    土地探しから進んだプロジェクトです。 幾つかの候補の土地を見てまわり、最終的には分譲地のくの字型に変形した土地を購入しました。 将来的には、ご両親が同居したり、宿泊しやすいようにという希望でした...

    2014年12月25日

  • 集合玄関ポストのリニューアル。

    集合住宅のポストは、意外とデザインの良い物が少なく、設計者としてはなかなか悩みどころです。オートロックをはさんで外側に投入口、内側に取出口がある、いわゆる「前入れ・後出し」タイプは、まだ比較的スッ...

    2014年12月25日

  • ステンレス切文字サイン

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 アパート名のサインが取り付きました!!! 今回も私どもの事務所のド定番アイテムである、ステンレスの切文字で製作したサイン!!! 切文字に脚を付...

    2014年11月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • THE HOUSE TOYO KITCHEN STYLE グランドオープン

    天空のショールーム THE HOUSE TOYO KITCHEN STYLE 11月22日(土)GRAND OPEN 世界最大級800坪を超える プレミアムキッチンとインテリアの ショールームが11月22日に名古屋にオープンしました。 ...

    2014年11月23日

  • 牛カツ石斛のデザイン

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 最終決定イメージパースです。 10坪程のお店です。 客席23席(内カウンター5席)という構成。 コンクリート剥き出しの天井及び柱に対し、ゴールドと黒を配色。 ...

    2014年11月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 今宿の家Ⅱ

    敷地は次々とハウスメーカーや地場の工務店等の住宅が建ち始めた新興住宅地の一角に有ります。 お施主様の『普通の形をした家では無く、個性のある形をした家にしたい。』という要望を基にデザインさせて頂きま...

    2014年11月20日

  • 今宿の家Ⅰ

    中庭を中心に各部屋を展開させた和モダンの住宅です。 屋根を南面に大きく切り込み中庭にふんだんに光を取り入れる事で、各部屋が明るくとても気持ちの良い空間となるように工夫しています。 室内には無垢のフ...

    2014年11月20日

  • ひかりと雲の家

    東西方向に奥行きの深い、北向きの急斜面に造成された敷地のため、南側からの採光が得られず、建物の中心部分に日照が届かないことが予測できました。 そこで、2階をワンルームのLDKとして、天井の真ん中に...

    2014年11月19日

  • 松尾の家

    本計画は隣地間が狭い分譲地に計画されたプロジェクト。 敷地周辺は住宅が密集しているため、プライバシーを確保しながら開放的な空間をつくり出すことは 難しい。そこで私たちは光溢れる2階部分にメインの空...

    2014年11月18日

  • 新しい挑戦

    現在新しい新築住宅のプロジェクトを進めています。 現在松戸市六実に在住で、今年松戸市六高台で竣工した「松戸市六高台の家」や5年ほど前に竣工した「柏市高柳の家」を外からご覧になっていたそうで、ご...

    2014年11月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • Kat-H Saitama

     住宅街の角地。 小さな敷地ながら角地を生かし小庭のある夢のある、鉄骨3階建て住宅。  スクッと立つシンプル・スマートを目指す。角地を生かし一方の側面の腹の部分は1階から3階までガラスブロックを通...

    2014年11月16日

  • Yor-C

     都内商店街に立地。老朽化した旧木造診療所+院長宅の建て替え。鉄筋コンクリート造地下1階地上3階+塔屋。 敷地には限りがあるが診療所の発展のなかで大きな床面積のご要望。  ほぼ建蔽率いっぱいの建物...

    2014年11月16日

  • Szu-H Yokohama

     旗竿状敷地です。通路状部分は幅3m、長さ12m、高低差が1.2m。 配置を窓位置、バルコニーの造りの工夫で、プライバシーを確保し大きな窓を設置、光もたっぷり入ります。  天井高さは各室とも2.7mを確保。...

    2014年11月16日

  • Mat-H Tokyo

    地下1階、地上2階の戸建て住宅。 地下は鉄筋コンクリートです、でないとすると非常に難しい。 地上は木造(在来工法)2階建てです。 R状の面が正面に2面、側面に1面、屋根がボールト状でここにも曲面が...

    2014年11月16日

  • マナトレーディング 新作発表会

    こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先週(・・・ブログ更新が追い付いていなく、スミマセン)、多くの海外ファブリックブランドを抱えるマナトレー...

    2014年11月14日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • Saka-H Tochigi

     郊外住宅地に建つニューファミリーのためのコンパクトハウス。 シンプル&精神的リッチ。 必要な部屋に加え豊かな居間。 内装は杉天然木張。 1階から2階までの葺き上げ屋根の下を居間とし、天井の高い大...

    2014年11月13日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家