家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 自宅

    これはお客様のおうちではなくて、 我が家のLDKの一角です。 2世帯で暮らしていまして 1階には夫の両親、2階に私たち4人が住んでいます。 っていう、戸建住宅なのですが 2世帯にリフォーム...

    2015年11月1日

  • 洗面台

    階段をあがった2階の廊下に洗面台が設置されています。 というのもよくある間取りかと思います。 2世帯の場合や(我が家も実はそうです)、 2階のトイレの前に、など「ちょっとした」洗面台です。 ...

    2015年9月11日

  • 西山の住まい(新潟県) 外壁など

    西山の住まい(新潟県) 内部は、2階床のフローリング貼りが終わり、天井のかたちも見えてきました。 部屋の窓から見渡せる、稲穂の景色がとても綺麗です。(写真だとよく分かりませんが・・・) ...

    2015年9月8日

  • 「ノスタルジックに花柄モダン」埼玉県さいたま市浦和区T様

    「応接間として復活させてほしい」というご依頼をいただきました。 T様からはいつもエネルギッシュなオーラを感じ、 綺麗に化粧をして身なりは整い、 姿勢はシャンとし、 上品な言葉を発する。 とて...

    2015年8月3日

  • 今年の課題は・・・

    こんにちは、堀です。 1級建築士 設計製図試験を10月に控え、ついに課題が発表されました。それは「市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅」というものです。 現在 日本では高齢化が進み、こ...

    2015年7月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 木につつまれる都心の家(木造2階建)

    木質感あふれる空間を、1千万円代で実現、三角形に大きく張り出したバルコニーが、印象的な建物となりました。 内部はスタディールームとなるロフト、2段ベッドで仕切られる子供部屋と、楽しい提案が満載です。

    2015年6月27日

  • 銅板の家

    2世帯4世代の7人の家族が住まう住宅です。 大きなお宅ですが、木造在来工法3階建てとし、1・2階を親世帯、2・3階を子世帯の構成としています。 ご要望は、各世帯とも明るい、良い空間を作ることでした。

    2015年6月27日

  • ホームページが新しくなりました。

    住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 4月公開予定がズレる事2ヶ月… やっと公開する事が出来ました! 今回、お仕事に対する思いを盛込みました。 又、サービスの内容と価格を...

    2015年5月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • 申請業務が少し楽に?(by堀)

    こんにちは、エムアンドエー設計工房 堀です。 連休を前に、すっかり初夏のような陽気になってしまいましたね。事務所近くの公園にある藤棚は、ご覧のとおり。ツツジやハナミズキも盛りを迎えています。 ...

    2015年4月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 山王の家

    小さい部屋でも内部に吹抜けのある大きな空間を共有できればどこにいても開放感を感じることが出来ます。 ここではホールという(リビングに近い)空間を軸に寝室、DK、浴室を縦に重ねています。 2階にある...

    2015年4月27日

  • わかたけの杜東棟(サービス付き高齢者向け住宅)

    「わかたけの杜」神奈川県青葉区の緑豊かな保存樹林に隣接した、全66戸の戸建て風のサービス付き高齢者住宅です。工事中に全ての住戸が予約で埋まる大盛況でした。  住戸は入居者の生活の変化に応じて、可動...

    2015年4月20日

  • 東和の住まい

    木造2階建て住宅

    2015年3月28日

  • 4年前

    4年前の3.11 私はどこにいたかというと、新宿にいました。 リフォーム中の現場でした。 まだガラケーを使っていました。 壁に、大きな姿見を取り付けようとしていたその作業の真っ最中でした。 ...

    2015年3月14日

  • ウォールステッカー

    スタッフのまきこさんの、後姿。 1階のトイレは「森」 2階のトイレは「海」というテーマで 小物のディスプレイなどを行っておりまして ここは2階のトイレ、おさかなのウォールステッカーをペタ...

    2015年3月9日

  • マンションのデトックス

    マンションの維持管理の中で、外装や内部の修繕が注目されがちですが、設備関連で重要なのは 「排水管清掃」です。 我が家のマンションも昨日施工して頂きましたが、高圧洗浄後の水の流れは快調で、デトッ...

    2015年3月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 武庫之荘の家

    ガラスの筒状のような外部吹き抜けが建物の中を通り、自然光を入れる提案をさせて頂き、計画を進めることとなった。  「ガラスの筒」は畳1帖程度の小さい面積であるが、光を取り込むということに用途を限定す...

    2015年2月23日

  • 長瀬の家

    1階は真ん中に土間があり、ここがバイクの手入れをする場所です。土間を見上げると天窓があり、その天窓にスノコがかぶさっています。見上げて見えるスノコは2階真ん中に配置している中庭部分となっています。...

    2015年2月12日

  • 「柏市南高柳の家」基礎工事2

    今日はこれから雪が降るという予報です。 現場では作業中なので、あまり積もらない事を願っています。 さて現場はこの寒い中でも順調に進んでいます。 地業も終わり、防湿シートも完了。 いよい...

    2015年2月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 田島の住宅

    福岡市城南区の住宅街、40坪程の敷地に建つ3人家族の為の住宅。隣地からの視線、入りにくい太陽光をいかに効率良く取り込むかを考え、外壁で囲まれた3つの中庭がそれぞれ室内に光とプライベイト空間をもたらせ...

    2015年2月5日

  • 東彼杵の住宅

    長崎県東彼杵町の中心部から大村湾に近いこの地、昔酒蔵があった土地を町が区画整理して分譲した土地にあります。 ご主人のご趣味がホームシアターということで、専門業者の方とリビングをホームシアターが見れ...

    2015年2月4日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家