家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 断熱を重視しない省エネ大国ニッポン

    本製の家電製品や自動車は、世界でもトップクラスの省エネ性能を持っている。そのため私たち日本人は、「日本は省エネ大国」という自負が強い。しかし、省エネといっても日本では、「電気の省エネ」が一般的だ。...

    2015年7月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「おしゃべりサロン」東京都北区S様

    新築マンションのコーディネート事例です。 お友達をお招きして、お茶を楽しむ。 そんなにぎやかな暮らし方を想定した、リビングルームのしつらえです。 真っ赤な口紅、いつも華やかなお召し物のS様。 ...

    2015年7月8日

  • 「Graceful×Groovy」大阪府中央区K様

    新築マンションのコーディネート事例です。 一部の壁面をブルーで塗る、というオプションを選択しまして 「絵になるようなインテリアにしてほしい」というご要望のK様ご夫妻でした。 全体的に白...

    2015年7月8日

  • 「松戸市幸谷の家」造作工事3

    解体から外角が確定したところで耐震のためのパ-ティクルボードを張り込みます。 弊社新築住宅でもおなじみの高耐震ボードです。 前回の工事であらかじめ耐震診断を行っていたので、診断結果を基に耐...

    2015年7月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 青い壁

    中古住宅を購入してリノベーションして住む。 という傾向がみられるこのごろですが、 こちらのS様のおうちは、 新築の戸建を購入されて、住み始める前に手を加えていく、というパターンです。 お引渡...

    2015年6月30日

  • 「松戸市幸谷の家SV」 造作工事1

    ずいぶんと更新を怠ってしまいました。 遊んでいたわけではないですよ!お許しください。 さて造作工事が始まりました。 とはいえ、内部の取り合いを考え大工さんが解体したほうが 工事の効率化がは...

    2015年6月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 新築マンション

    ご新築のマンション。 まだお引渡し前ですが、内覧チェックの日程に合わせ 一緒におじゃまさせていただきました。 (ここで一気に採寸を済ませておくのです!) お手持ちの家具。 新規の家具。 カー...

    2015年6月16日

  • 地下1階地上3階建て スキップフロア

    ご相談から、おおよそ2年が経過し、完成引き渡しを迎えました。 夫婦+女の子2人の4人家族のための住宅の新築です。 阪急 売布神社駅より、徒歩10分ほどの閑静な住宅地に建てられています。 土地探しから...

    2015年5月26日

  • ありがとうございます

    COPICの画像を持ち出してきたら、わたしの場合 たいていブログの手抜きをしているときだ。 (言っちゃだめ) 現在進行形のジェイブルーのお客様。 兵庫県M様(戸建リフォーム) 広島県T様(...

    2015年5月16日

  • 水色のアクセントの。

    かわいらしく出来ましたと、先日ブログでチラっとお見せしたタッセルは、 このようなお部屋におさまりました。 明るい陽射しがあふれる戸建のLD空間。 床も壁も白くて清潔感のあるご新築の内装でした...

    2015年4月30日

  • レジデンシャルオーガナイザーとして活動をスタート

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 年末にバタバタと課題の提出、プレゼンがあったその資格。 レジデンシャルオーガナイザーに合格致しました! レジデンシャルオーガナイザーとは...

    2015年3月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • MIXスタイル

    こちらも大阪のお客様。 新築マンションのコーディネートです。 お手持ちの白いダイニングセットと、天井の照明。 それ以外を新規でそろえさせていただきました。 基本形はシンプルモダン...

    2015年3月16日

  • 「柏市南高柳の家」気密測定

    弊社新築住宅では‘気密測定’を全棟行っています。 気密測定とは簡単に言えば、家全体の隙間の量を測定する事で 省エネ基準では私たちの地域では床面積1㎡あたり5.0c㎡までの 隙間面積が許されています。 ちみ...

    2015年3月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 『省エネ住宅ポイント制度を利用した新築について』By中西

    省エネ住宅ポイント制度を利用した新築について 先週、先々週金曜日の続きになりますが、省エネ住宅ポイント制度は新築にも適応しています。 省エネ住宅ポイント制度とは・・・ 地球温暖化対策の推進に資する...

    2015年3月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 『省エネ住宅ポイント制度を利用してお風呂を新しくしませんか』

    先週の金曜日は内窓の話でしたが、今日は省エネ住宅ポイント制度を利用したお風呂やトイレなど住宅設備の話をしたいと思います。 省エネ住宅ポイント制度とは・・・ 地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エ...

    2015年2月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 『省エネ住宅ポイント制度を利用して今年こそ結露とさよなら』

    5年前にも施行したエコポイントが一部内容を変更して「省エネ住宅ポイント」として復活しました。 省エネ住宅ポイント制度とは・・・ 地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、住宅市場の活性化のため、エ...

    2015年2月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • おはらい

    解体工事が完了。スケルトンになった部屋の中で、神主さんによるお祓いが行われました。 新築の地鎮祭と違って、マンションリノベーションでお祓いを行うことは多くないですが、やはり気が引き締まっ...

    2015年2月12日

  • 可憐で華やかなお部屋

    ご紹介していない施工事例が・・ぼちぼちたまってきているような気がします。 気のせいでしょうか。 気のせいだと言って。 テシードの輸入壁紙、華やかで大胆なフラワー柄のピンクの壁紙をお選びいただ...

    2015年2月7日

  • 省エネ住宅ポイントの講習会

    昨年末、ぎりぎりの閣議決定で施行された省エネポイントの講習会に行ってきました。省エネポイントとは、少し前に行われた、あの「エコポイント」の復活版です。若干制度の枠組みが変更されているので、...

    2015年2月3日

  • 省エネ住宅ポイント(2015)

    1月19日(全国で最初)に省エネ住宅ポイントの説明会に行ってきました。 内容は平成23年~24年に掛けて行われた‘復興支援・住宅エコポイント’と大きく変更はありませんが、 いくつかの点で変更が出ているのでない...

    2015年2月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家