賑わいのある鵠沼商店街の一角にあるパン屋さんの独立店開店のための改装工事。 「食を考えること、建築を考えること」が同義と感じ始めていた時分に、お話をいただいた非常に意義のある設計依頼。 日々に寄り...
2020年11月13日
ご覧の通り、カーテン(ドレープ)です。 ナチュラルな色合いですよね。 ナチュラルなのは、色合いだけじゃないんですよ。 こちら。 手つむぎの自然栽培綿を100%使ったコットンのカー...
2018年12月28日
昨日の夜は、ナチュラルライフのセミナーへ参加してきました。 ナチュラルハーモニーの河合さんが講師。 (チラッと右に写ってますね。) 毎月一回開催されていて、 毎回テーマが異なります。 昨...
2017年1月19日
昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。 こちらの現場は、建て方が済んで サッシや防水する前の段階。 木部が濡れないように、家全体が ブルーシートで巻かれています。 このブ...
2016年7月23日
昨日は、家創りというよりは、情報収集の一日。 東京で開催された「みんなのアレルギーEXPO2015」へ行ってきました。 アレルギー? と思われた方もいらっしゃいますよね、きっと。 実は、私...
2015年11月22日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...