敷地は、東側道路で、間口が狭く、奥行きが長く、3方を建物で囲われた、都心の典型的な住宅密集地でした。但し道路の向かい側には公園があり、綺麗な桜の花を咲かせ、赤レンガ造りの建物があり、眺めの良い環境...
2019年2月10日
兵庫県西宮市の落ち着きのある住宅地に建つ住宅です。 クライアントは敷地選びの時に弊社にお越しいただき、その後私たちと一緒に候補の敷地を数件回られた後にこの敷地を選ばれました。 敷地は前面道路側は道...
2018年8月16日
どこの部屋だと思います? ピンときた人は、それを欲している人かもしれません。 そうなんです。 書斎なんですよね。 男性は、書斎に憧れますよね。 男の城というイメージです...
2018年2月10日
昨日の午後、昨年家創りに関わらせていただいた お客様の家へお邪魔してきました。 ガルバニウム鋼板を使った、 グレーメタリックな外観です。 見えているのが、南側なんですけど、 ...
2018年1月29日
家事をこなしていく奥さま。 家族のことを中心に考えるあまり、 なんとなく、一人になれる時間が取りにくくなりがち。 そんな奥さまへ。 ちょっとしたスペースでもいいので、 奥さ...
2018年1月20日
昨日、これから家創りをしようとされている 御夫婦とお話してきました。 まずは、予算を度外視する前提で、 この家創りで、何を実現したいのか?と 伺っていきます。 最初に出たのが。。 ご主...
2017年10月2日
この家には玄関というものを設けず、引き違いのサッシからキッチンに面した土間へと直接入る形としています。土間に入ると目の前には一枚板の大きなテーブルが現れます。テーブルにはコンロが組み込まれており、 ...
2017年5月8日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...