何だか、打ち合わせしているような写真ですね。 実は、昨日、とある工務店からの依頼で、 朝から晩まで、相談会に参加してきました。 新築というよりは、リノベーションがメインの内容。 ...
2019年1月20日
昨日は、一日、家創りの打ち合わせでした。 午前中打ち合わせさせていただいた家創り。 一部設計を変更したいということで前回伺ったので、 どんな風に変更するのか、資料を準備して伺いました...
2018年12月3日
とてもきれいな紅葉じゃないですか? 実は、一昨日、昨日と、仕事で高山へ行ってきました。 写真はその時のワンショットです。 高山では、ちょうど紅葉の季節で、山はもちろんですが、 ...
2018年11月9日
昨日は、朝からとってもいい天気。 先日、一本上棟をした家が、いよいよ建て方となりました。 日程がスライドしたということもあって 残念ながら、朝一番だけの見学。 お客様も仕事で...
2018年6月3日
昨日は、とある家のリノベーション(+増築)の打合せと 現地調査をしてきました。 まずは、打合せ。 間取りがずいぶん決まってきたので、 内装仕上げのイメージを共有したり、 増築部の外壁や屋根...
2016年11月22日
昨日のAMは、このメダカがたくさんいる、 とある家にお邪魔してきました。 メダカって、なんかかわいくて、癒されますね。 ただ、こちらの家に伺った目的は、メダカではないですよ(笑) こ...
2016年6月18日
大阪市阿倍野区。マンションリノベーションのご相談を頂き、現地調査へ。築年数の古いマンションですが、低層で中庭を中心としたゆったり設計。ほぼ正方形の間取りは色々なプランを考えることが出来てリノベ...
2016年3月21日
前回、不同沈下についておはなしましが、 その最悪の状況にならないよう 家を建てようとする土地の状態を 把握することが大切となります。 それでは地盤調査の流れについて ①現地調査チェック...
2016年3月15日
事務所へ戻っている途中に、 遺跡発掘後の土地発見! ここも埋蔵文化財包蔵地内なんだぁ。 これから建築工事が始まればいいのですが? このことは、他人事ではありません。 これから家を建...
2016年1月13日
奈良市内からマンションリノベーションのご相談を頂き、現地調査を行いました。駅近で60m2ほどのコンパクトな間取り。リノベーションにはもってこいの物件です。 全体的にはまだ綺麗なマンションですが、北...
2015年12月2日
昨日は、とある家創りのため、 某市役所からスタート。 敷地が持つ法規制を確認していきます。 用途地域、防火指定、その他地域から、 建蔽率、容積率、下水道があるのかどうか、 道路の...
2015年10月27日
昨日は、朝一番で、アイカ工業のショールームへ。 とある家創りで、話題になっていた、 キッチンパネルと外壁の仕上げについて、 大きなサンプルで確認するためです。 やっぱり、大きなサン...
2015年10月20日
とても優しい空気感。 とある家創りの竣工写真のひとつなんです。 自然素材をふんだんに採用していて、 さらに、地熱を利用した全館換気のある家。 見た目の優しさだけでなく、空気自体も優...
2015年9月20日
昨日は、とある家のリノベーションのため、 現地調査に伺いました。 前回、雨が降っていたので、測量できなかった 外部周りを調査。 完了した後、場所を移動して、 打ち合わせ。 リ...
2015年9月13日
昨日は、とある家の現地調査とヒアリングでした。 長年住まわれてきた家。 建設当初は、快適だった家なのですが、 経年で、ずいぶんと劣化している部分があったり、 お歳をめしたことで、使い...
2015年9月11日
昨日の午前中は、とある家にお邪魔しました。 先日、リフォーム相談会でお会いしたお客様。 リフォーム、もしくはリノベーションを考える前に、 まずは、現状の調査が必要です。 というわけ...
2015年9月9日
昨日は、いろいろと慌ただしくしていたせいか、 写真を撮り忘れていました。 ということで、空の写真です。 現場で建て方が近づいているので、 晴れてほしいのですが、天気はそうもいきません...
2015年9月8日
土地探しの段階からご相談頂いているお施主さまより、ちょっと変だが格安の物件を見つけたとのご連絡を頂き、現地調査に行ってきました。 周りを建物に囲まれた三角形敷地+旗竿のなかなか癖の...
2015年6月28日
大阪市阿倍野区。賃貸物件のオーナーさまからご依頼を頂き、現地調査に。一般的な賃貸物件では経年劣化と共に家賃が下落します。なんとかそれを食い止める手立てを・・・というご相談なのですが・・ ...
2015年3月11日
大阪府豊中市からマンションリノベのご相談を頂き、現地調査に行ってきました。 見たところ建物には特に問題なさそうなのですが、いくつかの窓ガラスにヒビが入っています。お施主様によると阪神大震災...
2015年1月12日
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...