消費税と家

2013年2月4日

来年4月に消費税が8%に上がる予定になっています。それでいつまでであれば5%で済むのかという質問があります。これは明確なことで今年の9月30日までに工務店との請負契約をした住宅か、あるいは来年の3月31日までに引渡しを受けた住宅であれば5%で良いということになっています。

であればどういうスケジュールにしたら良いか、ということになります。ある程度の目測はつきます。木造2階建て程度の住宅ですと設計期間6ヶ月、見積りに一ヶ月、施工期間に6ヶ月程度が見込まれるので、そうすると今年の3月から設計を開始すればおよそ間に合うスケジュールになります。

ただ、思うんです。家はほとんどの人が一生に一度か数度の買い物ですし、それをそういう、税の変化のタイミングで決めて良いものなのかと。

設計の前に当然土地の購入が必要にもなります。設計もそうですが土地はしっかりと見定めたいもの。盛土にされてないか、地盤は大丈夫か、事故災害等問題ないか、見定めるべきことが多くあります。逆に言えばこの時期を見計らって急に土地が生成されているように見えなくもありません。特に盛土がなされた所はしっかりと見定めるべきでしょう。東北の震災でも盛土の弱さははっきりと証明されました。

設計も、上に6ヶ月と書きましたがあくまでもこれは目安です。通常の設計事務所の場合、しっかりと納得がいくまでプランを何度も練りあげていきます。ですのでそれよりも長くなることもありますし、短くなることもあります。

あと懸念されるのが工事の集中です。来年の今ごろは増税前の駆け込み需要でどこの工務店も人手が足りない状況になっているでしょう。材料も足りなくなってきているかもしれません。すると止むを得ず工期が延びるおそれがあります。9/30までの請負が成されていれば良いのですが、3/31の引渡しで考えた場合はリスクが大きいです。またこの頃は良い職人さんがなかなかつかまらない状況になり、建築の仕上がり具合も気になるところです。

土地自体の代金は課税対象外です(造成や地盤改良の費用は除きます)。建物が仮に2000万円だとするとその3%で60万円。少なくない増額かもしれませんが、ヘンな土地をつかまされたり時間に余裕がなくなってしまうリスクを考えると急がれない方が良いようにも思うのです。家を作るということはその場所に、その街に住み続けるということです。それからの長い年月、本当にそこで良いかどうか、今一度しっかりと見定めていきませんか? (続きを読む)

2013年2月2日






ラワンベニヤと壁と天井と、ポリカーボネートの天窓と。

曇りだったの向こうの空と、それに照らされたこちら側。

レンズは全体をとらえきれず全体のその一部だけ。

フィルムはなんで四角になったんだ?

レンズは丸いんだし、丸いフィルムがあっても良さそうなのに。。。




いずれにしても、光がいろいろなものに命を与えたんだと思う。

形だけではなくってさ。

もっと大切ないろいろなものを。






どうかこの家が喜びに満ち溢れますように。

多くの幸せが訪れますように。 (続きを読む)

トレペ

2013年1月31日

とある設計事務所の先輩からいただきました。精進しなくっちゃ!

いただいたトレペは2種類あって、一つはイエローペーパーと呼ばれるもの。一昔前、カーンとかスカルパとか、多数の著名な建築家がこれを使っていたものでした。もうひとつはケミカル和紙と呼ばれるもので、これは私も設計事務所に勤めだした頃に使っていました。手にするのは、ほんとうに久々のことでした。

図面をCADで書き上げることが多くなってきた昨今、なかなかトレペを使うどころか見ることさえ稀になってきました。いただいたその人に「もっと仕事せえよ、ということですか?」と尋ねたらそうだと即答されました。お心ありがたく、大切に使いたいと思います。

(続きを読む)

給食♪

2013年1月26日

通ってる中部大学はとても広くていろいろな学部があります。どこの何学科か知らないのですが給食実習を行なっているところがあるらしく、今回行っていただいてきました。

食券制になっていてチケットは一週間前に450円でご購入。学食とかランチとかではなくてそこには給食とちゃんと書かれておりました。僕にとって給食といえばはるかかなた小学生以来のこと。おいしいのもあったかと思えばマズイのもあったと何やら明確に覚えているのですが、久々にいただいたそれはとてもとてもおいしいものでした♪

いただいたのは写真の通りで肉団子のスープとごぼうのサラダ、そして白菜のクリームスープ。ご飯は五穀米でした。デザートについているのはみかんのゼリーです。普段食べている学食での食器はプラスチックが多いんですけど、ここでは感じの良い磁器か何かのお皿でした。

実習とあって作ってらっしゃるのは学生の皆さん。カウンターごしに一所懸命やってるのが見てわかります。味にも伝わるものがありました。一人で食べていたので何も話さずに食べていたのですが心の中ではおいしいなあとつぶやいておりました。

こんなにおいしいんだったら学校に行く度に通うところですが、残念ながらたまにしかやっていない様子。アンケートを求められたので回数を増やしてほしいと書いてきました。作った学生さんはどういう道を歩んでいくんでしょうね。食べていろいろ元気づけられたものでした♪



(続きを読む)

デッキ

2013年1月25日



石のデッキが進んでいます。

今までデッキを作る時は木で作ってきました。木は風合い良く肌ざわりも良く、そして日本で入手しやすい材料である一方水には弱く、外部に使おうとすれば塗装するなどして数年おきのメンテナンスが必要です。であれば耐久性のある材料で作った方が良いのではないかと思い、石のデッキを提案しました。ここで使ったのはアルビノイエローと呼ばれるブラジル産の石。石英質で細かくきらきらと光るのが特徴です。職人さんの手間はかかりますが意外と安価な材料であったりもします。作っていくのはパズルと同じだよと職人さんが言ってました。ただここではどうしても当てはまらない場合、ダイヤモンドカッターで切り分けるという裏ワザがあったりはします♪ (続きを読む)

現場状況

2013年1月20日


内装もかなり進んできました。

何気に道具とか材料とかチェック用の図面が壁に寄せて置かれてました。残りの工事もあとわずか。こういう情景が見られるのもそう長くはありません。窓は南面していて夕方は光が脇の方からすーっと入ってきます。ラワンの模様がめのうのように浮かび上がってきました。床は養生されたままで、まだその表情が見えません。

寒い日が続きます。もうひと踏ん張りです。 (続きを読む)

のこりもの

2013年1月12日



もう三年にもなるんだな。あるお施主さんより模型を展覧会で使わせてほしいとメールがありました。どの模型が(打合せ中はいくつか模型を作ってやり取りを進めていきます)どんなふうに使われるか知りませんでしたが迷うことなく快諾し、その展覧会に行ってきました。

久々の模型との対面でした。会場ではスポットライトをいくつか浴びて、素敵な感じに模型が展示されていました。そう、自分で言うのもなんなんですが、とても良い感じがしてました。模型はスチレンボードなど出来ているので数年過ぎると崩壊してしまうこともあるのですが、一目見て大切に保管されていたことがわかりました。

都合あって進まなくなったプロジェクトでした。真ん中を吹抜けにしてスキップフロアで全部の階をつないで最後はルーフガーデンに出るという仕組みです。当時のいろんなやりとりを即座に思い出しました。いろんな事がありました。仕方ないこともあるもので、そういう事があるという事も学びました。そういう経験もあって今の自分があります。有り難い事でした。今はさらに勉強し飛躍したいと思っています!




展覧会「のこりもの」
http://nokorimono.info/ (続きを読む)

現場続き

2013年1月10日



内装工事進行中。部屋は南面して大きく窓を取っている。リビングは吹抜けになっていて、日が射すと暖房なしでも十分にあたたかい。そのままひなたぼっこしていたい気になってしまう。職人さんのドリルの音が走ってまだ工事中だったとふと我に返る。

今日は打合せの最中、お土産ですとお施主さんからプレゼントをいただいた。高知の牧野植物園の手ぬぐいだった。お正月、里帰りされていたとのこと。思いがけないサプライズ。ありがたく受け取った。残る工期もしっかりと仕事をしていきたい。

牧野植物園といえば内藤廣さんの代表作の一つだ。彼の事務所に在所していた時、私もほんの少しだけそのプロジェクトに関わった。もう何年前のことになるだろう。若気の至りを超えてバカ気の至りだった頃。それからずいぶん時が経ったのに、実はまだ高知に足を踏み入れたことがない。もちろん植物園にも行ったことがない。。。向こうのカツオは絶品で、こちらのが食べれなくなっちゃいますよともお話されていた。誘惑大きい>°))))彡。 (続きを読む)

霜柱

2013年1月6日




びっしりと生えてました。

正月明けにちょっと現場へ。工務店はまだ休んでいて工事は始まっておらず、今の状況を確認してきました。昼頃に着いたのですが気温は6度とかなり肌寒い状況。冷えるなあと思って地面を見たら何やらきらきらと輝いていて、よく見たら霜柱でした。見事に成長していて5、6センチはあったと思います。不思議ですねこのかたち。地中の水分が凍ってそうなるのはなんとなくわかるんですけど、どうして上に向かって伸びるんだろう?凍るだけなら横とかあるいは下に広がってもおかしくないのに・・・。あ、こういう時はまずネットで検索ですね♪靴で踏んでみたらしゃりしゃりと音がして砕けました。寒い日はまだまだ続きそうですね。 (続きを読む)


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
ブログ読んでいただいてるみなさまに
良いことたくさんありますように♪



竹中アシュ (続きを読む)

竹中設計事務所アシュ

プロフィール

竹中設計事務所アシュ

名古屋のローコスト住宅を得意とする事務所

名古屋近辺で坪単価50〜60万円台の住宅を得意とします。ハウスメーカーで納得されない方はぜひ一度ご相談ください。よろしくおねがいします!

竹中設計事務所アシュの事例

  • house h

    house h

  • house n

    house n