- キーワード 家づくり>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
家づくり に関する建築家ブログ・事例
-
『住人十色』の取材の取材<羽曳野の家>‐1450‐
- 2018年1月26日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
『住人十色』の取材の取材<羽曳野の家>‐1450‐ 本当に寒い日が続きます。 今日は朝から、今年2回目の「羽曳野の家」行きでした。 住宅誌に続き、毎日放送「住人十色」の取材が決まり...
-
『建築家と家を建てる、という決断』AMAZON 1位‐1439‐
- 2017年12月14日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
『建築家と家を建てる、という決断』AMAZON 1位‐1439‐ https://www.amazon.co.jp/dp/4865708820/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1513074679&sr=1-1 「一般の方と建築家が近くなる本の執筆を依頼...
-
はやきこと風のごとく‐1429‐
- 2017年11月13日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
神戸の小さな家
- 2017年6月8日
- 藤原・室 建築設計事務所
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
向日の家
- 2017年5月21日
- 藤原・室 建築設計事務所
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
格子のイエ (ガレージ付、木造耐火)
- 2017年2月15日
- 株式会社SOU建築設計室
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
山科の家
- 2016年10月7日
- 株式会社ALTS DESIGN OFFICE
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
松原のガレージハウス
- 2016年5月11日
- 藤原・室 建築設計事務所
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
アジトのある家
- 2016年3月9日
- 堀尾浩建築設計事務所
はやきこと風のごとく‐1429‐ 一昨日、11月7日発売の『ESSE』という女性誌に、「松虫の長屋」の写真が掲載されました。 『快適で「楽しい!」家づくり』というテーマで3ページにわたり...
-
雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」の掲載について
今月発売の雑誌「住まいの提案、熊本2月号VOL11」に 昨年末、くまもとアートポリス推進賞受賞しました 「33°46′48″」の作品を 最新トピックとして、建築設計への思い、 こだわりなどお仕事に...
-
埋蔵文化財包蔵地内ってリスク?
事務所へ戻っている途中に、 遺跡発掘後の土地発見! ここも埋蔵文化財包蔵地内なんだぁ。 これから建築工事が始まればいいのですが? このことは、他人事ではありません。 これから家を建...
-
執筆依頼‐1228‐
- 2015年12月15日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
執筆依頼‐1228‐ 御堂筋のライトアップも、それ程寒さを感じさせず。 暖かい12月です。12日(土)は、天六「住まい情報センター」でのセミナーでした。 予約は12人と聞いていました。 ...
-
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】
- 2015年3月16日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】・・・低炭素住宅について 最後に「低炭素建築物認定制度」という新たな取り組みにふれます。日本における住宅の省エネルギー施策はこれまで高断熱化、高気密化に...
-
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】
- 2015年2月9日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ 具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の...
-
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】
- 2015年2月5日
- (株)プライム一級建築士事務所 > ブログ一覧
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−1】・・・はじめに 東日本大震災と福島原子力発電所事故は、先端技術にたよった現代社会がいかに脆弱であるか、その限界を私たちの心に刻みつけました。 エネルギー...
-
煎茶のお茶会
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝からお茶会に行ってきました。 昨年手がけさせて頂いたお茶室のある家の建て主さんにご招待を頂いたもので、 抹茶ではなく煎茶のお茶会です。 煎茶に関しては、 「熱湯は絶対ダメ」 「できるだ...
-
出展(What’s 家?)
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
6月12日(木)から8月5日(火)に開催されるリビングデザインセンターOZONEのイベントに、 私が手がけた住宅の模型や説明用のパネルを展示することになりました。 新宿パークタワーの3階、OZO...
-
セルフ上棟式
- 2014年4月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
鉄骨の建て方が無事終わり、週末にお施主様・建設会社と上棟式を行いました。一般的には地鎮祭は行っても上棟式はやらない、という事が最近は多いのですが、当所の住宅案件では、まだまだ地鎮祭・上棟式...