- キーワード 建築家>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
建築家 に関する建築家ブログ・事例
-
「遠里小野の家」‐11‐WEBサイトUP
- 2014年10月15日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「遠里小野の家」‐11‐WEBサイトUP ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【News】 ■『ハウジング9月号』7月19日発売に「あちこちでお茶できる家」掲載■『家は買わずに建築家とつくる。』2013年11月20日発売...
-
「灘の高台の家」‐7‐webサイトUP
- 2014年10月15日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
「灘の高台の家」‐7‐webサイトUP ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【News】 ■『ハウジング9月号』7月19日発売に「あちこちでお茶できる家」掲載■『家は買わずに建築家とつくる。』2013年11月20日発売に...
-
夢の国‐1106‐
- 2014年10月14日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
夢の国‐1106‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
幸せ配達人‐1105‐
- 2014年10月9日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
幸せ配達人‐1105‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
岡村 隆史‐1104‐
- 2014年10月6日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
岡村 隆史‐1104‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
半径3mの世界に生きる‐1103‐
- 2014年10月2日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
半径3mの世界に生きる‐1103‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
海の男の心得‐1102‐
- 2014年9月29日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
海の男の心得‐1102‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
一所懸命、一万時間‐1100‐
- 2014年9月22日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
一所懸命、一万時間‐1100‐ 「一級建築士事務所アトリエm」 「建築家 守谷昌紀のゲツモク日記」 「アトリエmの現場日記」
-
「建築家と建てた家」掲載
- 2014年9月19日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
弊所が設計監理を行いました奈良県生駒市の「小さな中庭と大きな縁側の家」が9/10発売の『建築家と建てた家(ニューハウス出版)』に掲載されました。建築家が設計した住宅が全部で26件掲載されていますの...
-
お祭り男‐1093‐
- 2014年9月1日
- 株式会社一級建築士事務所アトリエm > ブログ一覧
◇一級建築士事務所 アトリエm http://www.atelier-m.com ◇ 「守谷昌紀のゲツモク日記」写真完全版→ http://ateliermm.exblog.jp/ 9月1日の月曜日。 夏休みボケしている子供達にとっては、長い1週間...
-
合理主義の行き着く先
- 2014年8月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
崖の上に、宙吊りになった箱…。 SH-60…。 その名の通り、 1960年(昭和35年)に出来た、 スチール・ハウス…。 鉄の家です…。 と言いますか、 そもそも、これ、家です…。 崖の上に...
-
オープンハウスを行いました。
- 2014年8月3日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
旭区のスキップフロア住宅。オープンハウスを行いました。限られた時間でしたがお施主さま、建築家の方々、学生・・・と約40名ほどの方にご来場頂き大盛況でした。皆様本当にありがとうございました。 ...
-
最期の煌めき
- 2014年7月19日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
明治生命館…。 皇居お濠端に建つ、 ルネッサンス様式の、この大作…。 「我が国における様式建築の最高傑作」で、 「本場ヨーロッパの建築家も顔色なし」と評されています…。 設計したのは...
-
30年後に完成
- 2014年7月7日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
現在の東京国立博物館本館、 かつての、東京帝室博物館…。 それは、 「建築家・前川國男のデビュー作であり、 出発点を飾ると同時に、 前川國男の生涯を象徴するものともなった」ものでした…。 (...
-
集大成ではなく出発点
- 2014年6月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
大学の卒業証書を手にすると、 そのまま、東京を発ち、 シベリア鉄道経由で、17日間をかけて、パリへ…。 建築家、ル・コルビュジェとの、 歴史的な対面…。 そして、 彼のアトリエへと飛び込み、 ...
-
三原橋センター
- 2014年6月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
三原橋センターの解体工事が始まった、 というニュースを聞きました…。 巨匠、フランク・ロイド・ライトのもとで学び、 その後、 よりシンプルな建築を求めて、 ライト流の表現から離れ、 ヨーロ...
-
ジオ・ポンティ展
- 2014年6月25日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
LIXILギャラリー大阪で行われている「建築の皮膚と体温/イタリアモダンデザインの父 ジオ・ポンティの世界」大阪展に行ってきました。 ジオ・ポンティは家具デザイン分野ではスーパーレッジェーラという...
-
前の方が...。
- 2014年5月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
「異端」とか、「狂気」とか、「鬼才」とか…。 様々な異名付きで語られる、 建築家、渡邊洋治…。 工業学校卒業後、 職工を経て、 ル・コルビュジェの弟子でもある、 建築家、吉阪隆正に師事…。 その後...
-
2回目は難しい
- 2014年5月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
『ラスベガス(ラスベガスから学ぶこと)』という本があります…。 書いたのは、 建築家、ロバート・ヴェンチューリという人で、 この人が、この少し前に書いた、 『建築の多様性と対立性』という本とあわせ...
-
出展(What’s 家?)
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
6月12日(木)から8月5日(火)に開催されるリビングデザインセンターOZONEのイベントに、 私が手がけた住宅の模型や説明用のパネルを展示することになりました。 新宿パークタワーの3階、OZO...