- キーワード 設計事務所>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
設計事務所 に関する建築家ブログ・事例
-
前の方が...。
- 2014年5月30日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
「異端」とか、「狂気」とか、「鬼才」とか…。 様々な異名付きで語られる、 建築家、渡邊洋治…。 工業学校卒業後、 職工を経て、 ル・コルビュジェの弟子でもある、 建築家、吉阪隆正に師事…。 その後...
-
動線の交通整理
- 2014年5月29日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
引き続きマンションの基本設計を進めています。1階・2階テナントへの独立通路、マンションのエントランス、駐輪場、上階からの避難ハッチの降り口、と異なる動線を全て確保しながら最大限の床面積を確保...
-
竣工写真撮影
- 2014年5月28日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
オフィスリノベ現場。引き渡し前のラストスパートで一気に完成。限られた時間を利用して竣工写真の撮影を行いました。今回は建築の記録写真というより、雰囲気重視。リノベならではの陰影のある写真が撮れ...
-
2回目は難しい
- 2014年5月27日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
『ラスベガス(ラスベガスから学ぶこと)』という本があります…。 書いたのは、 建築家、ロバート・ヴェンチューリという人で、 この人が、この少し前に書いた、 『建築の多様性と対立性』という本とあわせ...
-
煎茶のお茶会
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
昨日は、朝からお茶会に行ってきました。 昨年手がけさせて頂いたお茶室のある家の建て主さんにご招待を頂いたもので、 抹茶ではなく煎茶のお茶会です。 煎茶に関しては、 「熱湯は絶対ダメ」 「できるだ...
-
出展(What’s 家?)
- 2014年5月26日
- 中川龍吾建築設計事務所 > ブログ一覧
6月12日(木)から8月5日(火)に開催されるリビングデザインセンターOZONEのイベントに、 私が手がけた住宅の模型や説明用のパネルを展示することになりました。 新宿パークタワーの3階、OZO...
-
久々DIY
- 2014年5月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
久々のDIY熱で、コーナンプロに篭って建材を漁っています。 今回の食材はこれです。さて、うまく調理できるかな。 山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp
-
現場見学会
- 2014年5月22日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
工事が続く住宅現場。縁あって、建築系の専門学校の生徒さんたちが見学に来られました。学校でちょうど今、狭小住宅の課題に取り組んでおられるそうです。この物件はまさにザ・狭小住宅。この上ないサンプル...
-
モダン住宅の出発点
- 2014年5月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
土浦亀城(つちうらかめき)は、 大学在学中に、 8年ほど先輩にあたる遠藤新に影響されて、 帝国ホテル建設中の現場に行き、 巨匠、フランク・ロイド・ライトと出会います…。 ライトはその後、 ホテルの...
-
土質標本
- 2014年5月21日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
南堀江のマンション。先日のボーリングの調査報告書と、土質サンプルが届きました。 深さごとに、サンプルが順番に並べられています。 左:砂礫 地下25M付近 右:粘土 地下30M付近 ...
-
素材としてのコンクリート打放し
- 2014年5月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
世田ヶ谷区民会館・区役所…。 1959年・60年に出来た、 コンクリート打放しの建築なのですが、 実際に観ると、 かなりボロボロな感じに見えてしまいます…。 設計した前川國男は、元々、 コンク...
-
塗装工事中。
- 2014年5月20日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
先日の答え合わせです。オフィスのアクセント壁は最終的にモスグリーンになりました。とてもシックな感じにまとまっております。モスグリーンは、黄色が強いとアーミー風、青色が強いと黒板風になってしまう...
-
和と洋の融合
- 2014年5月19日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
小さな村の社が倒壊寸前となったため、 村の人々の共有地を売却して、建て直そう、 ということになったのだそうです…。 そして、 出来上がったのが、なぜか…。 木造「和風」の本殿の前に、 柱頭の飾り...
-
エキスパンドメタル階段
- 2014年5月19日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
鉄骨階段が無事に取り付きました。住宅の階段は建築基準法で幅、蹴上、踏面の最小寸法が定められています。そのため狭小住宅では限られた空間に階段をいかに収めるのかが大問題です。今回も最も厳しい幅方...
-
隣地ギリギリ外壁
- 2014年5月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
いよいよ外壁の鋼板サンドイッチパネルの取付です。全て内側から施工可能、フラット35をクリアする断熱性、外壁耐火構造認定、防水不要・・・と非常に厳しい条件をクリアできた唯一の材料です。 ...
-
懐かしい未来
- 2014年5月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
SF的な映画やアニメを観ていると、 いつの頃からか、 未来のイメージは、 あまり、計画的な、整然としたものではなくなっていて、 なんとなく、雑然とした、 廃墟のようなイメージに変わっているように思い...
-
F CLinic
- 2014年5月17日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
ホームページに新しい計画案をUPしました。スポーツクリニックを併設する整形外科です。 http://yyaa.jp/02works/b05foc/index.htm
-
赤/緑
- 2014年5月16日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
上本町のオフィスリノベ。アクセントとなる壁の色味を検討中。色々な案を検討して、最後に残ったのがえんじ色とモスグリーンの2案。小さな色見本だけではイメージをつかみにくいのでCG化して比較しています。 ...
-
もう一つの、写真の中の建築
- 2014年5月15日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
福岡相互銀行大分支店…。 観に行った当時は、 福岡シティ銀行大分支店という名前でした…。 ごっつい量塊が、4本の柱で、 御神輿みたいに、持ち上げられているような感じ…。 頭でっかちの塔が...
-
写真の中の建築
- 2014年5月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
これを観たのは、 もう20年以上前の、学生時代のこと…。 大分県医師会館…。 建築家、磯崎新さんの、 実質的な、デビュー作なのだそうです…。 ごっつい、コンクリートのシリンダーを、 宙に浮...