- キーワード 設計事務所>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
設計事務所 に関する建築家ブログ・事例
-
見積大詰め
- 2013年12月25日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪市旭区のスキップフロア狭小住宅。やっと見積調整の出口が見えてきました。 当事務所では見積が合わない場合にはガッサリとプランを入れ替えて他の案を考え直してしまうことが多いのですが、今回は...
-
開放感のある住宅...OT-House
- 2013年12月25日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
斜面の途中に、浮かぶように、 建築しました...。 そのため、 景色を遮るものはなく、 また、 周囲からの視線を気にする必要もありません...。 広がる景色の全てが家で、 その中で、 たま...
-
寝室の照明...OT-House
- 2013年12月24日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
寝室の照明は、 カーテンボックスの中に隠れています...。 光源が見えない上に、 カーテンの方を照らしているため、 ベッドで寝ながら、天井を見上げても、 眩しくありません...。 https://w...
-
誰敢不依頼建築家。
- 2013年12月24日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
ホームページ用に作ったグラフです。かなり単純化していますが、上の段が工務店やハウスメーカーに直接、建築を依頼する場合。下の段が設計者に依頼する場合です。 何を言いたい図かというと、我々設計者を入...
-
寝室からの眺め...OT-House
- 2013年12月23日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
コンクリートの箱の中の、 寝室からの眺め...。 風景を、 絵のように、切り取っています...。 周囲が暗くなると、 天井のそこかしこに、 昼間は隠れていた照明にの光が、 浮かび上がります....
-
新ホームページがオープンしました。
- 2013年12月23日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
色々な調整にかなり手間取っておりましたが、YYAAホームページのリニューアル工事がひととおり完成いたしました。まだ100%でない部分もありますが、ほぼほぼの出来です。 新バージョンはスライドショ...
-
見た目と中身のギャップ...OT-House
- 2013年12月22日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
コンクリートの箱の上に載っている、 アルミの箱は、 木造であるにもかかわらず、 その中は、真っ白で、 無機質な感じの空間になっていましたが、 コンクリートの箱の方は、 コンクリート打放しの、 硬い...
-
コンクリートの箱の中へ...OT-House
- 2013年12月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
傾斜地に浮かぶように建っているため、 普通の家とは逆になっていて、 2階にあたるアルミの箱の方に、 玄関があります...。 そして、 ガラスの引き戸を開けると、階段があり、 そこから、 まる...
-
嫌われ者
- 2013年12月20日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
現在の国会議事堂は、 様々な紆余曲折を経て、 計画が始まってから、およそ50年の歳月をかけて、 ようやく、 現在あるかたちへとおさまりました…。 最終的には、 公募によって選ばれた案に手が加えられ...
-
何もない部屋...OT-House
- 2013年12月19日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
大きなワンルームの一角が、 キッチンになっています...。 リビング・ダイニングと一体になっているため、 キッチン廻りの様々なものは、 その時々で、 出したり、隠したり、 選択することが出来るよう...
-
夜景の見える家...OT-House
- 2013年12月18日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
周囲が暗くなると、 昼間は隠れていた灯りが、 天井に、浮かび上がります...。 照明器具は、すべて、 天井に掘り込むように、設置されていて、 明るい間は、その存在が気になりませんが、 夜にな...
-
足が伸ばせるユニットバス
- 2013年12月18日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
突然ですが、こういうユニットバスがあって良いと思うんです。 ユニットバスはマンション用では1216(内寸1200mm×1600mm)、戸建用では1616(内寸1600mm×1600mm)が基本で、あとはそのバリエーションな...
-
緑の中に浮かぶ家...OT-House
- 2013年12月17日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
屋内と屋外とは、 屋根が架かっているかどうかの違いでしかなく、 同じように、 前面に広がる、山の景色に向かって、 大きく開かれています...。 家の中にいても、外にいても、 空飛ぶ絨毯で、 ...
-
2枚の平面...OT-House
- 2013年12月16日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
山の中腹に浮かんだ、平らな面の上に、 もう一枚の平らな面が浮かび、 そこが、室内になります...。 緑の中に、浮かんでいるような、 リビング・ダイニング・テラス...。 https://www.faceboo...
-
マンションファサード検討中
- 2013年12月16日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
大阪市内のマンション計画。内部の平面と外部の見え方の設計を並行して進めています。どうも第一案がペタっとしてるなぁーということで、もうちょっとシュッとした感じ(最近の関西弁で洗練された、スマー...
-
古ビルの天井インサート板
- 2013年12月15日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
上本町のオフィスリノベーション。先行工事部分の解体が始まりました。天井を剥がすと古いコンクリートスラブや配管が見えてきます。 一部木材が見えていますが、これは施工ミスではなく昔コンクリー...
-
ガラスを突き抜ける...OT-House
- 2013年12月14日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
真っ白な、 床も、壁も、天井も、 ガラスを突き抜けて、 そのまま、屋外のテラスへと、 連続しています...。 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.625926857466526.1073741848.20645139941...
-
五條のケーキ店Hapshuu一年点検
- 2013年12月14日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良県五條市のケーキ屋さんHapshuu。竣工後点検に伺いました。相変わらず大繁盛しております。だんだんカウンターやフローリング、モルタル等が錆びれてきて、いい感じに味が出てきました。金物類や建具に特...
-
国会議事堂
- 2013年12月13日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
現在の国会議事堂が完成したのは、 1936年(昭和11年)のことですが、 その計画の始まりは、 鹿鳴館などで知られる、 明治時代の欧化政策にまで遡ります…。 1886年(明治19年)、 時の外務大臣、...









地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾