- キーワード 風>
- 家結び 検索 >
- 建築家・事例 検索
風 に関する建築家ブログ・事例
-
竣工半年
- 2013年6月26日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
今里の庫裡現場。竣工後手直し確認のために久々にお邪魔しました。竣工時は何もなかったテラスに緑が生い茂っていて、とても良い感じです。 ただの設備スペースだった裏庭もお施主様の作庭で風...
-
駅の風景...。
- 2013年6月21日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
何度実際に観ても、 とても現実の景色とは思えない...。 これで、駅です...。 内部にも、触手が伸びています...。 でも、すでに、 なんとなく馴染んでいるみたいで、 気に留めてい...
-
岩崎の二世帯住宅
- 2013年6月21日
- 祐成大秀建築設計事務所
何度実際に観ても、 とても現実の景色とは思えない...。 これで、駅です...。 内部にも、触手が伸びています...。 でも、すでに、 なんとなく馴染んでいるみたいで、 気に留めてい...
-
檜風呂
- 2013年6月12日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
高齢者施設1階の浴室。檜風呂の個浴です。吉野のGreenforestさんに製作して頂きました。いかにも和風な浴槽ではなく、シンプルな箱に見えるように材の組み方を少々工夫しています。床は逆にカラリ床仕様...
-
境界線
- 2013年6月6日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
「境界線」が気になります…。 と言っても、 話題の領有権問題ではなくて、 建築の話です…。 例えば、住宅の場合、 内と外の「境界線」はどこか、といえば、 とりあえずは、 敷地境界線というこ...
-
K邸リフォーム工事
- 2013年6月4日
- 株式会社 アーキグラム
「境界線」が気になります…。 と言っても、 話題の領有権問題ではなくて、 建築の話です…。 例えば、住宅の場合、 内と外の「境界線」はどこか、といえば、 とりあえずは、 敷地境界線というこ...
-
LDK...H-House
- 2013年6月3日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 屋内・屋外を問わず、 光と風を通す、目隠しの格子で囲って、 一つの大きな空間にしてあります...。 中心には、 キッチンと、 この空間の周囲で使うと思われる、 ほとんど...
-
格子...H-House
- 2013年6月1日
- 仲摩邦彦建築設計事務所 > ブログ一覧
H-House。 屋内と屋外テラスの床は、 段差無しで、連続しています...。 そして、 屋内だけでなく、 テラスもまとめて、 目隠しの格子で、 広く、囲っています...。 カーテン等は付けなくても、 プ...
-
自然風の気象データの活用
- 2013年5月31日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
室内に気持ちの良い通風が欲しくなる季節になりました。自然風をうまく利用することで、夏や中間期(春や秋)に快適な室内温熱環境を実現して冷房負荷を低減することができます。 その為には自然風の気象デ...
-
一年点検
- 2013年5月25日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良県生駒市U邸。工務店さんと竣工後一年点検にお伺いしました。外は暑かったですが、リビングにいると心地いい風が吹き抜けていきます。 問題箇所の手直しと、新たに棚板をいくつか増設しまし...
-
建築は確かに人間が人間になる装置であることは確かです。
- 2013年5月23日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
建築は確かに人間が人間になる装置であることは確かです。 建築が存在しなけれは、社会も国家も家族も文化もありません。 でも、どのような原理が働いているのでしょうか? 単に、雨風を避け、外気よりはす...
-
撮影
- 2013年5月16日
- 山本嘉寛建築設計事務所 YYAA > ブログ一覧
奈良市の高齢者施設。竣工写真の写真撮影を行いました。5月の気持ちいい風を感じながら・・・のはずが、思いのほか本格的な暑さ。一同すっかり汗ダクになりましたが、久々にカラッと晴れた竣工写真が撮れ...
-
動的な流れを感じる空間
- 2013年5月15日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
住まいの空間の基本はイメージとして「流れる」です。 何かが溜まる、止まるような空間の構成は避けるべきです。 風が流れる 空気が流れる 人が流れる(行き交う、優れた動線) 出し入れしやすい収納(モ...
-
KAWATE
- 2013年5月10日
- 武藤圭太郎建築設計事務所
住まいの空間の基本はイメージとして「流れる」です。 何かが溜まる、止まるような空間の構成は避けるべきです。 風が流れる 空気が流れる 人が流れる(行き交う、優れた動線) 出し入れしやすい収納(モ...
-
GINAN
- 2013年5月10日
- 武藤圭太郎建築設計事務所
住まいの空間の基本はイメージとして「流れる」です。 何かが溜まる、止まるような空間の構成は避けるべきです。 風が流れる 空気が流れる 人が流れる(行き交う、優れた動線) 出し入れしやすい収納(モ...
-
風を捕まえる。
- 2013年5月9日
- TUKURU建築設計舎 > ブログ一覧
だんだんと家の中を通る風が気持ちよくなってきました。 この風をより沢山取り込んで、気持ちいのいい風を室内に通したい、そして冷房負荷を下げたい。そんなことをお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ...
-
明石南の家
- 2013年5月8日
- 株式会社 ブレッツァ・アーキテクツ
だんだんと家の中を通る風が気持ちよくなってきました。 この風をより沢山取り込んで、気持ちいのいい風を室内に通したい、そして冷房負荷を下げたい。そんなことをお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ...
-
世田谷の住宅
- 2013年5月4日
- 吉原美比古建築設計事務所
だんだんと家の中を通る風が気持ちよくなってきました。 この風をより沢山取り込んで、気持ちいのいい風を室内に通したい、そして冷房負荷を下げたい。そんなことをお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ...
-
パティオを囲む風の家
- 2013年4月15日
- 有限会社 設計処草庵
だんだんと家の中を通る風が気持ちよくなってきました。 この風をより沢山取り込んで、気持ちいのいい風を室内に通したい、そして冷房負荷を下げたい。そんなことをお考えの方もいらっしゃるでしょう。 ...