家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • コーラー社東京ショールームに行ってきました(Kohler)

    おはようございます。インテリアコーディネーターの小島真子です。 東京・新橋4丁目にオープンしたKohlerブランドのバス、トイレ、シャワー、シンク、水栓など革新的なデザインと高い品質を体感出来るショール...

    2016年7月29日

  • 綱島FS邸<角地に開いたコンパクトな家>

     約80m2(24坪)の土地に、駐車スペースも確保しなければならない厳しい敷地条件の中、 南側の角地方向に開くことで光や風を取り入れ、ルーバーによってアイレベルの視線はブロック。角地に対して、“遮りつつ...

    2016年7月19日

  • brilliant time& brilliant space 千葉県千葉市「ダイアナ」様

    移転に伴うサロンコーディネートのご依頼をいただきました。 Y様は最初の打ち合わせの時にこのようなことをおっしゃいました。 「癒し、とか、ほっこりとか。そういう言葉で形容されるようなものは求めてい...

    2016年7月19日

  • ウォールステッカーを使って壁面をアレンジ(ウォールデコレーション)

    おはようございます太陽インテリアコーディネーターの小島真子です見る 先日納品してきたお部屋は、西海岸風の家具と北欧っぽい壁のミックスになっています笑 どうかな~って思う部分もあったのですが、 イ...

    2016年7月17日

  • 宇美の家

    この住宅は既存の杭を利用した為、間取り作りにはなかなか苦労したのですが、 その制約分、特徴のある住み心地の良い家になりました。 手前に四角いボリュームがビルトイン車庫、その奥からが住宅部分です。 ...

    2016年7月12日

  • 車椅子住宅と創意工夫

    介護福祉建築で、福祉住環境コーディネーターテキストなどには車椅子寸法の記載がありますが、あくまで一般的なもので、実際はオーダーメードで使用されている方が大半です。 車いす住宅設計でのポイントは沢...

    2016年7月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 貧血

    マンションは梁や柱があってデコシャコしている部分が多い、というケースが多い。その形状に合わせてデッドスペースなく効率よく配置したいのならやはり造作家具が一番なんじゃないかなぁと思っています。 ...

    2016年6月30日

  • 府中駅前歯科医院☆親子キッズスペース作り

    こんにちは太陽インテリアコーディネーターの小島真子です。 先日は府中駅前歯科様のキッズスペースを施工してきました❤ 海をイメージしたスペースです(*^^*) 原状回復が可能なように、ウォールステッカー...

    2016年6月28日

  • 自転車もお部屋に収納

    こんにちは、片付く間取りとオーダー収納家具のコンサルティング、すずくりです。 昨日はシステム収納家具のkuumaさんの新作発表会に行ってきました。 ダイニングテーブルと一体になる収納。 ...

    2016年6月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 北千束の集合住宅

    「大学と企業と街が相乗的なサイクルを生み出し発展するようなモデルをつくりたい。」 そうしたオーナーの要望から、大学近くの敷地にオーナーの会社・学生向けのシェアルーム・スタッフ住戸・オーナー住戸が複...

    2016年6月8日

  • 竣工写真「インテリア編」 ~ 八ヶ岳原村Tさんの家

    八ヶ岳原村Tさんの家。 竣工写真「インテリア編」 室内はいたってシンプル。 LDKを中心にした構成です。 敷地の深いほう(長いほう?)を活かして、 プランしています。 敷地に深さ(奥行)が...

    2016年6月8日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • ヴィジョンを共有!

    きれいな照明器具たち。 昨日は、現在設計を進めている、いくつかの 家創りについて照明の計画をするため、 コイズミのショールームへ。 いつも相談をさせてもらっている方と じっくり打...

    2016年6月8日

  • MTUHAUS

     賃貸住宅の多くは、家というより単に部屋の集まり。賃貸の広告にある「部屋選び」という表現がそのような意識を典型的にあらわしています。ここでは、全戸メゾネット形式(1戸のみトリプレット)とすることで、...

    2016年6月7日

  • 池上FJ邸<本門寺を望む空気のおいしい家>

     敷地は池上本門寺に対面する丘の上にあります。本門寺方向は隣家に遮られていますが、斜め方向には視界が開けているため、斜め方向の光の取り込みや視線の抜けを意識しました。  ご家族にシックハウスの症...

    2016年6月7日

  • 竣工写真「外観編」 ~ 八ヶ岳原村Tさんの家

    八ヶ岳原村Tさんの家。 竣工写真「外観編」 Tさんの家のイメージは、大きな三角屋根とドーマー窓。 「ただの」普通の家になってしまいそうなアイコンですが、 そこはワタクシ・・少し建築家らしく?!...

    2016年6月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 寝室&クローゼットの収納リフォーム

    こんにちは、片付く間取りとオーダー収納家具で快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日は私がこのお仕事を始めて間もないころから、ずっと暮らしの変化のときにご依頼をいただいているお宅へ。 ...

    2016年6月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 「美しく隠す寝室」神奈川県横浜市U様

    荷物に囲まれた寝室。「もうちょっとお部屋らしくしたいんです」というご依頼でした。 さて、どうしましょう。 「整理整頓して、効率よく収納して、モノを減らして部屋を片付けましょう」てやればすっき...

    2016年5月21日

  • Kさんのアトリエに

    昨日杉並から打ち合わせにいらして下さったHさんもお話をよく聞くと、テキスタイルのデザインを学校で学んだあとは、テレビという華やかな舞台を支える為のデザインを手掛けるお仕事をしていたそうですし、私...

    2016年5月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 収納庫内の棚板の使い方

    こんにちは、収納家具とインテリアで快適住まい作りをお手伝いするすずくりです。 先日、お伺いさせていただきましたA様、新築分譲マンションにお引越しされて1年ほど経過されていらっしゃいました。 マ...

    2016年5月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 避難用テントを導入

    先日の災害対策見直し作業の記事←で必要と感じた避難用テントを早速導入しました(^^) キャンプに使う訳でもなく、非常時だけの使用目的です。 もっと大きいものもありますが、避難場所ではスペースを取り...

    2016年5月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家