家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 安全ってどういう事 その2

    先々週の土曜日と日曜日に「柏市高柳の家」の体感内覧会を 開催させて頂きました。 土曜日は晴れから曇り、そして強風。 日曜日は曇りから午後は弱いながら雨。というコンディション。 しかしながら悪い...

    2015年4月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 安全ってどういう事 その1

    先日、先先日と「柏市南高柳の家」の体感内覧会でした。 とは言っているものの、このブログは先週の金曜日に 書いていますので内覧会の状況は次回にお伝えいたします。 さて、最近‘安全’という言葉をよく...

    2015年4月20日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 北へ東へ

    所沢の東、志木市のFさんのところまで打ち合わせに行くことになっておりましたので、なかなか子供達を遊びに連れて行けないなあと思い立ちまして、家族みんなで出かけることに。圏央道がつながったこともあっ...

    2015年4月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • プリムエトフ。

    南青山に、新しいショールームが出来ました。 「プリムエトフ」 フランス語で”上質な布”を意味するのだそうです。 オープニングレセプションにおじゃまいたしまして 石田さんの新しいお店を堪能さ...

    2015年4月14日

  • 柏市南高柳の家が完成します

    3月末に桜が咲き、いよいよ待ちに待ったお花見! なんて思っていたら4月に入り、お花見日和はたったの2日。 しかも土曜日曜日は、花は満開ながら小雨の薄寒い日で 会社近くのお花見スポットもまばらな人影で、...

    2015年4月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • もうすぐ完成です!(by堀)

    こんにちは、堀です。 ついに、咲きましたね! 以前の写真から2週間、ここまで立派に咲きました。この写真を撮った日は、少し風が強かったものの快晴。晴れ渡った空に、桜が映えまし...

    2015年4月3日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 「柏市南高柳の家」外壁工事完了

    先週の土曜日は、まだつぼみだった’そめいよしの’が 今日は、ほぼ満開に近く咲き出しました。 まさに春!気持ちもウキウキしする季節になりました。 「柏市南高柳の家」では外装工事が、予定通り完了し...

    2015年3月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 原因追究と依頼者の関係性

    半年に一度、歯科検診に行ってますが、ここ数か月 奥歯が熱い食べ物に沁みるようになったので先日診てもらいました。 歯科医の原因追究手順として 1.熱いものは沁みるが冷たい食べ物は沁みない(知覚過...

    2015年3月26日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】・・・低炭素住宅について  最後に「低炭素建築物認定制度」という新たな取り組みにふれます。日本における住宅の省エネルギー施策はこれまで高断熱化、高気密化に...

    2015年3月16日

  • 「柏市南高柳の家」フレーミング工事2

    フレーミング工事の間、雨に降られるのはお施主様でなくてもあまり気分のいいものでは ありませんが、この冬は夕方以降に天気が崩れるという傾向にあり、やきもきしながらの 進捗でした。 1階の壁が建...

    2015年3月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ~~ Happy Wedding ~~

    こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 私事ですが。。。 先日、無事に日本での結婚式を終えました。 雪や雨の心配、風邪をひかないように、...

    2015年2月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 「集熱」と「蓄熱」の仕方によっていろいろな方法が考えられますが、代表例を4つあげましょう。 まず、窓からの日射...

    2015年2月24日

  • 武庫之荘の家

    ガラスの筒状のような外部吹き抜けが建物の中を通り、自然光を入れる提案をさせて頂き、計画を進めることとなった。  「ガラスの筒」は畳1帖程度の小さい面積であるが、光を取り込むということに用途を限定す...

    2015年2月23日

  • 最終日

    「3人のインテリアコーディネーター展」 初日のオープニングパーティの様子です。 101号室、奈津子さんがコーディネートを担当したお部屋での開催でした。 70㎡の住宅内に、70名のかたがひしめき合う・...

    2015年2月22日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱  前号までは基本的な自然力の利用についてふれてきましたが、この考え方をさらに進めたパッシブシステムが存在します...

    2015年2月17日

  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】・・・通風・緑・雨水  風は気の向くままに吹いているわけではなく、「卓越風向」といって地域ごと季節ごとによく吹く風向の傾向があります。 その特性を知った上...

    2015年2月14日

  • 「柏市南高柳の家」瑕疵保険検査

    先週の木曜日の雪予報はみごとに外れ、こちらはほとんど雨状態。 「ほっと」胸をなでおろし「よかった~」と密かに感じていました。 対策は施していたものの、雪が降れば やはり現場に大きな影響が出ま...

    2015年2月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】

    【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ   具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の...

    2015年2月9日

  • 天草の住宅

    熊本県天草市の住宅。福岡市内から車で約4時間という立地、毎週現場へ行くのが楽しみな現場でした。敷地は田畑を住宅用にPC擁壁と盛土を行った土地。 内部空間は引き込みの障子を多様下和モダンな雰囲気とな...

    2015年2月4日

  • 柏市南高柳の家 工事始まる

    柏市南高柳の家の工事が始まりました。 まずは先だって地鎮祭が執り行われました。 当日はあいにくの雨でしたが、 「雨降って地固まる」の如く、安全で 強固な家が出来るようにお施主様共々 ...

    2015年1月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家