家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 経年変化をイメージしたオークのキッチン

    Kさんのキッチンがおおよそ完成。 あとは設置工事を残すのみですが、その予定の2月下旬頃まではここでお披露目。 鋸刃の跡が荒々しく残っているところや、浮造りを施したところ、色...

    2015年1月28日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 食器洗い乾燥機を新調

    食器洗い乾燥機に慣れてしまうと手放せなくなるものですね。 まだまだ使えると思っていましたが、最近異音がし出したのと別機種で乾燥時の発火事故が起きていたので、メンテに出すより買い換えることに (^...

    2015年1月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計)
  • Kさん、お待たせしました。

    ナラで作った2台の食器棚を持って、ムラカミサンタとコバヤシサンタとノガミサンタは走ります。 1台は、キッチンに設置した引戸と引き出しの大きな食器棚。もう1台は、ダイニングに格子にした扉を採...

    2014年12月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 節アリオーク材の食器棚とシステムキッチンの面材交換

    今日は、ムラカミ君、カナイ君、ノガミ君(ニューフェイス)の3人で川崎のHさんのところまで食器棚の設置に。 最近使う機会の増えてきたこの節アリ材。なかなかの曲者でして、いつも加工に苦労するの...

    2014年12月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • チェリーとウォールナットとクォーツストーンを使った家具たち

    Kさんの夢をかなえるために頑張って作ってきた家具、いよいよ今日が取付でした。 何しろ施工が大変なのは分かっていましたので、4人で出掛けたのですが、10時から工事を始めて終わったのは19時。ふぅ。 ...

    2014年12月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • グリストラップと設備配管

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 猛突進で現場は進行中です!!! 厨房内の防水工事が終わり、水張りテストも終了。 いよいよ設備屋さんの登場です。 排水中の生ごみ・油脂などを直接下水道に流...

    2014年12月5日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • 間接照明の造作

    渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。 猛突進で現場は進行中です!!! 間接照明の造作が行われました。 写真手前に見える、鉄筋コンクリートの梁下端に設置したヒノキの柾目の化粧板の間接照明用造作。 ...

    2014年12月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)
  • ウォークインクローゼット

    寝室に設置されているウォークインクローゼットの中。 使いやすいように改造しまして、 棚とパイプを取り付け、 壁紙を張り替え、 照明を取り換え・・・ そんな事例でございます~。 先日、...

    2014年12月2日

  • 取付@十日市場のNさん

    今日は長い天板をバルコニーから搬入する為四人で取り付けに。 順調に作業は進み、何とか一日で器具の設置まで完了しました。 残りの細かいパーツは工場で少し加工してからまた後日伺いますね。

    2014年11月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • チェリーの食器棚とダイニングサイドボード

    こんにちは、Kさん。 家具を設置して、お引越ししてひと段落されたところで、お邪魔してまいりました。 前回忘れてしまった、家電収納部の黒いコンセント。仮につけておいた白いものを黒いものに取り...

    2014年11月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Yor-C

     都内商店街に立地。老朽化した旧木造診療所+院長宅の建て替え。鉄筋コンクリート造地下1階地上3階+塔屋。 敷地には限りがあるが診療所の発展のなかで大きな床面積のご要望。  ほぼ建蔽率いっぱいの建物...

    2014年11月16日

  • Szu-H Yokohama

     旗竿状敷地です。通路状部分は幅3m、長さ12m、高低差が1.2m。 配置を窓位置、バルコニーの造りの工夫で、プライバシーを確保し大きな窓を設置、光もたっぷり入ります。  天井高さは各室とも2.7mを確保。...

    2014年11月16日

  • Mat-H Tokyo

    地下1階、地上2階の戸建て住宅。 地下は鉄筋コンクリートです、でないとすると非常に難しい。 地上は木造(在来工法)2階建てです。 R状の面が正面に2面、側面に1面、屋根がボールト状でここにも曲面が...

    2014年11月16日

  • Saka-H Tochigi

     郊外住宅地に建つニューファミリーのためのコンパクトハウス。 シンプル&精神的リッチ。 必要な部屋に加え豊かな居間。 内装は杉天然木張。 1階から2階までの葺き上げ屋根の下を居間とし、天井の高い大...

    2014年11月13日

  • お引き渡し&新しい挑戦

    夏から始まった清瀬市上清戸の家は、先日お引き渡しを終えました。 距離もあり、時間帯によっては大渋滞の中の工事、ようやくお引き渡しを終えてホッとしていますが、仕上げ工事が終わるころからの喉の痛みはど...

    2014年11月10日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • ツガのラウンドテーブルとカップボード

    今日はさいたま市のKさんのところに大きな丸い座卓と、食器をしまう、と言うよりは並べたいというカップボードを届けに行ってきました。 「入るかな・・、はいらなかったらどうしよう。」とス...

    2014年11月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Tさんのナラのデスク

    今日は丘の上のご新居に移られるTさんのリビングにナラのデスクを取付に行ってきました。 設置工事中は、一度ご自宅に戻られたTさん。 工事完了後再びここに戻ると、玄関扉を開けなが...

    2014年10月24日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 「清瀬市上清戸の家」造作工事完了と太陽光発電

    先週、先週と台風の上陸があり、各地で被害を及ぼしました。 幸い弊社の現場では’外部工事’が完了していたので比較的安心でした。 外壁工事はすでに一部塗装工事を残し完了し、内部での造作工事も 仕上...

    2014年10月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
  • アウトラインができていると戻すだけ!

    こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 以前、お引越しサポートをご依頼いただき、今回はお部屋にしっかりクローゼットを設置したいとのご依頼で、半年...

    2014年10月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)
  • ユニットバスの設置

    埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 ユニットバスの設置が行われています。 前回のブログでのユニットバス設置まえの準備として、プラスターボードに囲まれた中で、ユニットバスが組まれてい...

    2014年10月17日

    • TOP>
    • コラム>
    • 松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家