家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • エネルギーを頂きました。

    住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 先日素敵なイベントに参加させて頂きました。 内閣府共催「企業×女性起業家マッチングイベント」&「J300 in Tokyo 2014」、 ~ビジネスにも運命の...

    2015年1月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 小森あき(インテリアデザイナー)
  • JAPANTEX2014&off meeting

    ビッグサイトでの展示会「JAPANTEX2014」に合わせて開催していた インテリア業界関係者が集まるオフ会が無事に終わりました。 幹事として参加させていただき、 夏ごろからみんなでぼちぼち集まって準備...

    2014年11月16日

  • 秋フェス

    ジャパンテックスにむけて、オフ会の打ち合わせ。 ・・を兼ねた、秋フェスの様子です。 インテリア業界の人間が集まり、 ジェイファブリック・林さんのお店でわーわーやってました。 素敵なカーテン...

    2014年11月10日

  • 打ち合わせ。

    明るい内装のリビングに、 アンティークのものや、素材感のあるナチュラルな家具を置く。 白いブラインド、白いカーテン。 窓の横につけたウォールナットの2枚の棚。 無印良品のペンダント照明2つ。 ...

    2014年11月5日

  • 招待券をプレゼントします

    インテリアのトレンドショー「JAPANTEX2014」の招待券が届きました。 日本インテリアファブリックス協会が主催していますので 窓回りに関連する企業の出展と、関係者の来場が多いのですが ご興味のあ...

    2014年10月13日

  • 今年のjapantex

    毎年東京ビッグサイトで開催されている見本市の一つ、 「JAPANTEX」が今年も11月に行われます。 その内容が公式発表されました。 3日間の期間中、2日目の11/13に、トークショーを行うことに...

    2014年9月2日

  • 現在進行形。

    夏の暑さ、まだまだ続きますね。 お盆休み、海外にお出かけの方、帰省中の方、 みなさんそれぞれリフレッシュされているころでしょうか~。 ジェイブルーは相変わらずです。夏は少し「暇」になります。...

    2014年8月16日

  • 松原隆一郎(社会経済学者)×堀部安嗣(建築家) 施主と建築家が語る、竣工から1年後の〈阿佐ヶ谷の書庫〉-内覧会の後に

    『書庫を建てる 1万冊を収める狭小住宅プロジェクト』刊行記念トークショー 松原 隆一郎(社会経済学者)×堀部 安嗣(建築家) 2013年2月、東京・阿佐ヶ谷の街に〈書庫〉のために建築が竣工しました。 ...

    2014年8月12日

    • TOP>
    • 動画>
    • 松原隆一郎(社会経済学者)×堀部安嗣(建築家) 施主と建築家が語る、竣工から1年後の〈阿佐ヶ谷の書庫〉-内覧会の後に
  • 日々お勉強。

    さて、こちらは某所マンションの1室。 Aコースのモニターキャンペーンにご応募くださったM様。 これからジェイブルー風に味付けをさせていただき 夏の納品へ向けてプランニング中でございます~。 ...

    2014年7月19日

  • 仏手柑@静原

    ここのところ、プロジェクトの現場はほぼ引き渡しが終わって、今は新しいプロジェクトの仕込みをしています。そうなると、どうじても静原に引きこもり気味になり、本日も静原から一歩も出ていないという状態にな...

    2014年2月27日

    • TOP>
    • コラム>
    • 森田一弥(京都の建築家・森田一弥建築設計事務所)
  • 週末に出かけたい!目黒通りがインテリアとデザイン一色になるイベント

    個性的でオシャレなインテリアショップが、数多く軒を連ねることで有名な「目黒インテリアストリート」。その店舗の集合体であるMISC(目黒インテリアショップスコミュニティ)が主催するインテリアの祭典『目黒...

    2013年10月29日

  • デザインオフィスnendo代表・佐藤オオキ氏が語る脱力デザイン論

    2012年を振り返ってみると、Wallpaper誌とELLE DECOR INTERNATIONAL DESIGN AWARDSでDesigner of the Yearを受賞するなど「nendo YEAR」と言えるほどの活躍をしたデザインオフィスnendo。 2012年11月...

    2013年2月6日

    • TOP>
    • 動画>
    • デザインオフィスnendo代表・佐藤オオキ氏が語る脱力デザイン論
  • クルチェット邸が舞台となる映画、ル・コルビュジエの家が公開

    近代建築の三大巨匠の1人、ル・コルビュジエ(Le Corbusier)が設計したブエノスアイレス州ラプラタにあるクルチェット邸が舞台となる映画「ル・コルビュジエの家」が、9/15(土)より新宿K'sシネマ、10/6(...

    2012年8月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家